ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
CASIOウォッチ特集
このブログのルール
すった
すった
エソ、ネコ、おった、■ はNGワードです。
苦情は受け付けません
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年12月02日

先見の明?

以前に買ったコレ
記事はコチラ

糸も巻かずに放置プレイ。
だって、ライトジギングもカブラジギングも行ってるヒマがない・・・・

さらに、まだまだカブラジギングにはどういうロッドが良いのか分かってない世界。
おそらくこれからどんどん専用モデルが発売されるはず・・・・

乱狂70さんはバスロッド転用。
私もバスロッド持ってたよなぁ~  って、たしかほとんどは学生時代に買ったモノ。
ガイドがPEラインに耐えられるかどうか・・・・

                                    
先見の明?
ダイコー ブルーダー BC-662ML

実は、SiCガイドモデルでした!!!(おそらく・・・資料はありませんが・・・)

たしかコレは・・・思い出してみれば、4~5年前に前の車に合わせて買った2ピースのバスロッド。
通勤途中の野池で5~10分釣るために購入。
博多駅前のワールドで安売りされてた・・・モノのはず。
安売りになってなかったら、私が買うワケがない・・・・

MLはオールマイティと名著『ルアーつり入門』に書いてあった・・・(^^; ので購入。
車に常備しておくための竿でした。
ポップRを投げる釣り専門だった私にはチョイと硬すぎて、結局は巻物系に走ってた記憶があります。

以前にタチウオジギングに使用しましたが、タチウオ相手だとかなりの余裕を残してました。
さすがはダイコーですね。

つーことで、ロッドはOK!
あとは糸を巻くだけですが・・・コイツが気になるんですよね・・・・
シャロースプールがあれば、ジギングのサブリールにも転用できますから・・・
ハンドルの方はsuttokoさんのレポートを待つことにします。

ロッドもブルーだし、行っちゃいますかね・・・・(^^;
予算浮いたし・・・・

糸はすでにコレの1号20lbを購入済み。
ダイワ(Daiwa) UVF ベイジギングセンサー
ダイワ(Daiwa) UVF ベイジギングセンサー

以前にも紹介した強化型PEライン
あの時は写真もなく、定価売りでした。
が、ナチュラムさんも頑張って、写真を入れたし、値段も5000円チョイになりました。
しかーし、いまだにlb数は間違ったまま・・・1.2号は25lb、1.5号は30lbですよ!
頑張ってくださいね!


そうそう、某氏も同じような状態でラッキーしたって書いてますね。
ダイコーさんに感謝!です。

同じカテゴリー(ROD&REEL)の記事画像
15ソルティガ 15HL vs ソルティガZ30L
15ソルティガ ベイト 到着
メジャーから大物新人獲得
15 SALTIGA 4500
new ROD 購入  (ネタ竿買いました)
11カルディア2508R-SH
同じカテゴリー(ROD&REEL)の記事
 シーズン前の挙動不審 (2017-04-26 23:40)
 15ソルティガ 15HL vs ソルティガZ30L (2016-02-29 17:00)
 15ソルティガ ベイト 到着 (2016-02-24 17:00)
 メジャーから大物新人獲得 (2016-02-10 17:00)
 15 SALTIGA 4500 (2015-11-07 12:00)
 new ROD 購入 (ネタ竿買いました) (2015-09-03 12:10)

この記事へのコメント
すったさんへ。
ワタクシもカブラ専用ロッドの現物を手にしたことも見たこともありません。が、雑誌などを読むと、どうもかなり柔らかめのパラボリックアクションが基本の様な雰囲気。でもって最近はファーストアクション気味のロッドも使い方によっては良い、という話もあるみたいです(ファーストアクションのロッドの時は、ラインとロッドの角度は90度ではNGで、30度ぐらいになるようにしないとダメだとか。全部受け売りですけど)。
にしても、ダイコーの昔のロッドは硬すぎる気がします。ここはひとつ、専用ロッドのインプレッションをすったさんに期待するsuttokoであります。
Posted by suttoko at 2006年12月02日 21:20
>suttokoさん

予算が・・・ね?
アレ買っちゃったモンだから、嫁からしばらくは小遣い無し宣告されとります。
釣具屋の年末セールで全品2割引、っつーのを狙ってるのですが、買えても湾人の↓かなと・・・・
http://www.ks-labo.com/wando/kookai_jigging/jigging.html
Posted by すった at 2006年12月03日 17:28
用途は違いますが僕もこのリール買おうかなと思っています(メイン淡水)。
キャスティングでも普通のバス用ベイトの様に問題なく飛びますよね。
Posted by bd at 2006年12月04日 11:05
>bdさん

普通に使えるらしいですよ。ええ。
DC-7を買えない貧乏人仕様ですが、道具ってのは使わないと意味がないわけで・・・(;^_^A アセアセ…

ライトジギングにはオススメですよね。
ゆっくり巻くのは簡単だけど、早く巻くのはつらいですから・・・・
でもキャスティングゲームでもこのギア比は面白いらしいです(村田基氏談)
かなりコスパフォ高いです。売れてるんでしょうねぇ~
suttokoさん、壱号さんも使ってますね。

でも、あまり話題にならないのは何故?
Posted by すった at 2006年12月04日 18:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
先見の明?
    コメント(4)