2008年03月07日
オシアブルーローズがモデルチェンジ
またしても、全16機種のラインナップ・・・・・
一気にこんなに出されてしまうと、どれを選んだらよいのか迷ってしまう・・・・
ちなみに私の周囲にはブルーローズ遣いはいません。
前のモデルはかなり重かったのですが、今回はそのあたりは改良してきたようです。
ホント、前モデルは棍棒のようで、持ってみてずっしりくる重さだったなぁ~
使ってみるとそうでもないとは聞いてましたけど。
ジギングロッドってのは、実際にジグをぶら下げて、底まで落としてしゃくってみないと分からないんですよね・・・・
船に持ち込んで、初めて間違いに気が付く・・・・orz
新品同様のロッドがヤフオクで売ってあるのにはそういう理由があるんですよね。
私もソルティガ56HS、実は年末に(格安で)手放しました。
あんな棍棒、振れるわけねぇー!>某N氏&弟子氏
竿を選んで、実際に振ってみて、細かいところは自分の方がアジャストするしかないんですよね。
そんな意味では現在の主力、NB565HSは適応可能な範囲にあります。
たぶん63Sは・・・・手放すかな?同じ長さならもう少し硬いのが欲しい気がします。
んでもって、今後の予想(前モデルと同じ)
購入する側が何を選んでイイのか分からない
↓
チャレンジャーが限られる
↓
売れない
↓
口コミも広がらない
↓
最初に戻る
ってな感じでしょうか?
D社のソルティガがベイト・スピニング共に通常モデルとヒラマサモデル、遠征モデル(その下に半遠征モデル有り)を分けて、さらに長さで区分して分かりやすくしているのとは正反対の印象です。ただしベイトとスピニングはそもそもジギングの性格が違うはずなので、それがどれくらい上手くセッティングしてあるかは不明ですが・・・・
有名なカリスマジガーがなんちゃらジャークにはこのロッド!ってな感じでやれば、なんとか売り上げUPしそうな感じもしますけどね・・・・
とにかく、私のような素人に毛が生えたくらいのレベルの人間にはどれを選んでよいのか分かりません。
店で見ることも少ないので、どうしようもないですよね・・・・
ジギング初心者が選ぶのには敷居が高く、中級~上級者はカリスマと化している某社のロッドを選ぶことが多いので・・・・
まさか某社と競うつもりなんでしょうか?
S社の迷走が止まりませんね・・・・
GTロッドはイイっていう噂を聞いているので、そちらに期待しますかね?
ちなみに某T社のジギングロッド、折れます。被害者が2名に増えました。
さらに某MC社(MCWじゃない方)のロッドも折れます。某船宿はオススメしないと明言してます。
折れないロッドはありませんが、ありえないところで折れると問題ですよね。
シマノを目の敵にしているような記事が並んでいますが、私のリールのほとんどはシマノです。
自転車のシフト関連もシマノです(当たり前か?)。
シマノのロッドも2本所有してますが・・・・使ってないなぁ~
一気にこんなに出されてしまうと、どれを選んだらよいのか迷ってしまう・・・・
ちなみに私の周囲にはブルーローズ遣いはいません。
前のモデルはかなり重かったのですが、今回はそのあたりは改良してきたようです。
ホント、前モデルは棍棒のようで、持ってみてずっしりくる重さだったなぁ~
使ってみるとそうでもないとは聞いてましたけど。
ジギングロッドってのは、実際にジグをぶら下げて、底まで落としてしゃくってみないと分からないんですよね・・・・
船に持ち込んで、初めて間違いに気が付く・・・・orz
新品同様のロッドがヤフオクで売ってあるのにはそういう理由があるんですよね。
私もソルティガ56HS、実は年末に(格安で)手放しました。
あんな棍棒、振れるわけねぇー!>某N氏&弟子氏
竿を選んで、実際に振ってみて、細かいところは自分の方がアジャストするしかないんですよね。
そんな意味では現在の主力、NB565HSは適応可能な範囲にあります。
たぶん63Sは・・・・手放すかな?同じ長さならもう少し硬いのが欲しい気がします。
んでもって、今後の予想(前モデルと同じ)
購入する側が何を選んでイイのか分からない
↓
チャレンジャーが限られる
↓
売れない
↓
口コミも広がらない
↓
最初に戻る
ってな感じでしょうか?
D社のソルティガがベイト・スピニング共に通常モデルとヒラマサモデル、遠征モデル(その下に半遠征モデル有り)を分けて、さらに長さで区分して分かりやすくしているのとは正反対の印象です。ただしベイトとスピニングはそもそもジギングの性格が違うはずなので、それがどれくらい上手くセッティングしてあるかは不明ですが・・・・
有名なカリスマジガーがなんちゃらジャークにはこのロッド!ってな感じでやれば、なんとか売り上げUPしそうな感じもしますけどね・・・・
とにかく、私のような素人に毛が生えたくらいのレベルの人間にはどれを選んでよいのか分かりません。
店で見ることも少ないので、どうしようもないですよね・・・・
ジギング初心者が選ぶのには敷居が高く、中級~上級者はカリスマと化している某社のロッドを選ぶことが多いので・・・・
まさか某社と競うつもりなんでしょうか?
S社の迷走が止まりませんね・・・・
GTロッドはイイっていう噂を聞いているので、そちらに期待しますかね?
ちなみに某T社のジギングロッド、折れます。被害者が2名に増えました。
さらに某MC社(MCWじゃない方)のロッドも折れます。某船宿はオススメしないと明言してます。
折れないロッドはありませんが、ありえないところで折れると問題ですよね。
シマノを目の敵にしているような記事が並んでいますが、私のリールのほとんどはシマノです。
自転車のシフト関連もシマノです(当たり前か?)。
シマノのロッドも2本所有してますが・・・・使ってないなぁ~
Posted by すった at 23:00│Comments(9)
│ROD&REEL
この記事へのコメント
メーカ批判するなら名前出せば?。
・某MC社:メジャークラフト?
・某T社:テンリュー?
伏字にする意味が分かりません。
ところで、メジャクラのジギングロッド買うような
おめでたい方がいるんですね(笑。
せいぜい脳内で100kgのマグロと60kgの
GTでも釣っておいてください。
・某MC社:メジャークラフト?
・某T社:テンリュー?
伏字にする意味が分かりません。
ところで、メジャクラのジギングロッド買うような
おめでたい方がいるんですね(笑。
せいぜい脳内で100kgのマグロと60kgの
GTでも釣っておいてください。
Posted by 名無し at 2008年03月08日 18:36
↑本日のおめでたい方 ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
メジャクラでもかまわんから、私にくれ~。
>あんな棍棒、振れるわけねぇー!>某N氏&弟子氏
某N氏が振れない竿なんて、この世に存在してたんだ。
メジャクラでもかまわんから、私にくれ~。
>あんな棍棒、振れるわけねぇー!>某N氏&弟子氏
某N氏が振れない竿なんて、この世に存在してたんだ。
Posted by びっちゃ at 2008年03月08日 22:52
メーカ批判するなら名前出せば?。
??????
あなたの名前は???
僕は、参考にしてますよ。。すったさん記事
でもお金がないので買えません。。
今度。。超低予算で良い物の記事なんかで
お願いします<(_ _)>
??????
あなたの名前は???
僕は、参考にしてますよ。。すったさん記事
でもお金がないので買えません。。
今度。。超低予算で良い物の記事なんかで
お願いします<(_ _)>
Posted by 船酔い at 2008年03月09日 01:10
放置に限る(`ヘ´)
→ちなみにテンリュウ折った人(泣
しゃくらなきゃいい竿なのにね(笑
インチク専用ロッドがまた1本無くなった。。。
→ちなみにテンリュウ折った人(泣
しゃくらなきゃいい竿なのにね(笑
インチク専用ロッドがまた1本無くなった。。。
Posted by SANZO at 2008年03月09日 14:41
テー社のジギングロッドは折れます。
ブルーのブランクがカッコ良く、買って最初の釣行でシャクリ中に「バキッ」。
開始20分でヘタレ。
当然、メーカに叩き返して、免責扱いで、新品をあてがってもらったのですが、また最初の釣行のシャクリ開始20分程度で「バキッ」。
免責扱いと言うのは、無料ではなくて本体価格の40%(たしか)を払ったという意味です。
こんな経験をしたら、このメーカーのロッドは買いたく無くなります。
ところがこのティー社、キャスティングロッドは悪いうわさを聞かない。私のシイラロッドはここんちのです。何の不満も無いです。
シイラロッドが良かったのでジギングロッドも買ってみたんです。
GTロッドも某N氏の奄美でのファイト中に疑いの目を持ってロッドベンドを見ていたのですが、キレイなもの。
メーカによって得手不得手があるんでしょうね~。
私はシマノのOCEAシリーズがブルーローズに取って代わられる半額セールの頃にジギングをはじめたので、なんと(OCEAを)4本も持っています。近海のジギングにはとっても良いですよ。
ブルーローズシリーズは53SDを一本持ってますが、まだこの本量を発揮するほどのものを掛けた事が無く、眠ってます。南方のカンパチ狙いに取り出そうと思ってます。
ちなみに何故かNB625HSにヒットが集中してます。NB586HSとほぼ同じ頻度で使ってるにもかかわらず、586は魚掛けたことありません(^^ゞ
不思議ですね~
ブルーのブランクがカッコ良く、買って最初の釣行でシャクリ中に「バキッ」。
開始20分でヘタレ。
当然、メーカに叩き返して、免責扱いで、新品をあてがってもらったのですが、また最初の釣行のシャクリ開始20分程度で「バキッ」。
免責扱いと言うのは、無料ではなくて本体価格の40%(たしか)を払ったという意味です。
こんな経験をしたら、このメーカーのロッドは買いたく無くなります。
ところがこのティー社、キャスティングロッドは悪いうわさを聞かない。私のシイラロッドはここんちのです。何の不満も無いです。
シイラロッドが良かったのでジギングロッドも買ってみたんです。
GTロッドも某N氏の奄美でのファイト中に疑いの目を持ってロッドベンドを見ていたのですが、キレイなもの。
メーカによって得手不得手があるんでしょうね~。
私はシマノのOCEAシリーズがブルーローズに取って代わられる半額セールの頃にジギングをはじめたので、なんと(OCEAを)4本も持っています。近海のジギングにはとっても良いですよ。
ブルーローズシリーズは53SDを一本持ってますが、まだこの本量を発揮するほどのものを掛けた事が無く、眠ってます。南方のカンパチ狙いに取り出そうと思ってます。
ちなみに何故かNB625HSにヒットが集中してます。NB586HSとほぼ同じ頻度で使ってるにもかかわらず、586は魚掛けたことありません(^^ゞ
不思議ですね~
Posted by Ryu at 2008年03月09日 18:34
あらららら・・・・みなさん、コメントありがとうございます。
>びっちゃさん
N氏とそのお弟子さんは56HSを振ってます。
ただし、お弟子さんは途中でリタイヤ・・・・
メジャクラ?メーカーの姿勢は好きですよ。
実はすでに3本ほど所有してたりします。
安いから、間違ってもそんなにダメージないし。
>船酔いさん
船長タックルを参考にすると、安くても良いものにたどりつけるような気がします。
ゴールデンミーンのジギングロッドが人気ですよ。実は。
『弘法筆を選ばず』なのかもしれませんけどね・・・・
>SANZOさん
ご愁傷様でした。
私も実は最近、某VH社(T系列)のGTロッドが折れまして・・・・orz
田代船長から、「ありえねぇ~!」と言われてしまいました。
殺人ロッドとして有名なアレです。
保証書無しで叩き売られていたB級品だったからでしょうか?
中古品の扱いには気をつけてください。
ちなみに振っただけで折れた、と聞いています。
>Ryuさん=Kamajaを折った人?
↑
伝説になりそうなので書いてみました。
長文コメントありがとうございます。
T社はキャスティングロッドではけっこう人気なのですが、ジギングロッドはあまり見かけませんよね・・・・
私もリール、ライン、ルアーまで一緒なのに、竿だけ交換して釣れたことがあります。
不思議なものですよね・・・・
>びっちゃさん
N氏とそのお弟子さんは56HSを振ってます。
ただし、お弟子さんは途中でリタイヤ・・・・
メジャクラ?メーカーの姿勢は好きですよ。
実はすでに3本ほど所有してたりします。
安いから、間違ってもそんなにダメージないし。
>船酔いさん
船長タックルを参考にすると、安くても良いものにたどりつけるような気がします。
ゴールデンミーンのジギングロッドが人気ですよ。実は。
『弘法筆を選ばず』なのかもしれませんけどね・・・・
>SANZOさん
ご愁傷様でした。
私も実は最近、某VH社(T系列)のGTロッドが折れまして・・・・orz
田代船長から、「ありえねぇ~!」と言われてしまいました。
殺人ロッドとして有名なアレです。
保証書無しで叩き売られていたB級品だったからでしょうか?
中古品の扱いには気をつけてください。
ちなみに振っただけで折れた、と聞いています。
>Ryuさん=Kamajaを折った人?
↑
伝説になりそうなので書いてみました。
長文コメントありがとうございます。
T社はキャスティングロッドではけっこう人気なのですが、ジギングロッドはあまり見かけませんよね・・・・
私もリール、ライン、ルアーまで一緒なのに、竿だけ交換して釣れたことがあります。
不思議なものですよね・・・・
Posted by すった
at 2008年03月10日 09:25

>名無しさん
伏字にする理由は、私が伏字好きなのと、実際の被害者さんたちが読むときのことを考えてのことです。わざとわかりやすくしていますので、釣りのことが分かる人なら、だいたい分かっちゃうのではないでしょうか?
ストレートに書くよりも、楽しみがあると思っています。
それより、通のあなたが?付ける理由のほうが分からないんですけどね。もっと自信を持ってください。
>メジャクラのジギングロッド・・・・
まぁ、最初なんだから、大目に見てあげたら?
バーゲンプライスなんだし・・・釣具店としても扱いやすいから、展示されていることが多いですもんね。
最初の1本として買う人、多いと思いますよ。
自分が買わない理由は他にもあるんですよね。
特に表面処理。濡れたPEラインが貼り付いて、予想外のトラブルに巻き込まれる可能性があります。なんであんなことしてるんでしょうね・・・・・
ちなみにグリップ直上でポッキリ折れたそうです。ありえね~
>せいぜい脳内で100kgのマグロと60kgのGTでも釣っておいてください。
脳内でもバラすんだよなぁ~
マグロの引きってハンパじゃないんですよ!
何か軽トラが掛かったような感じになります。
掛けてみると分かりますよ。獲れるかどうかはホントに運次第なんですよ。
伏字にする理由は、私が伏字好きなのと、実際の被害者さんたちが読むときのことを考えてのことです。わざとわかりやすくしていますので、釣りのことが分かる人なら、だいたい分かっちゃうのではないでしょうか?
ストレートに書くよりも、楽しみがあると思っています。
それより、通のあなたが?付ける理由のほうが分からないんですけどね。もっと自信を持ってください。
>メジャクラのジギングロッド・・・・
まぁ、最初なんだから、大目に見てあげたら?
バーゲンプライスなんだし・・・釣具店としても扱いやすいから、展示されていることが多いですもんね。
最初の1本として買う人、多いと思いますよ。
自分が買わない理由は他にもあるんですよね。
特に表面処理。濡れたPEラインが貼り付いて、予想外のトラブルに巻き込まれる可能性があります。なんであんなことしてるんでしょうね・・・・・
ちなみにグリップ直上でポッキリ折れたそうです。ありえね~
>せいぜい脳内で100kgのマグロと60kgのGTでも釣っておいてください。
脳内でもバラすんだよなぁ~
マグロの引きってハンパじゃないんですよ!
何か軽トラが掛かったような感じになります。
掛けてみると分かりますよ。獲れるかどうかはホントに運次第なんですよ。
Posted by すった
at 2008年03月10日 09:37

>せいぜい脳内で100kgのマグロと60kgのGTでも釣っておいてください。
釣りをなが~くやってて、一応世界中を飛び回った私に言わせると、脳内での釣りが一番楽しいときですよ。下手に目標を達成すると、残るのはむなしさだけ。てことで最近の私のスタイルは、大きい、小さい、釣れる、釣れないは関係なし。楽しさ最優先です。楽しければどんな釣りでもOKよ。
釣りをなが~くやってて、一応世界中を飛び回った私に言わせると、脳内での釣りが一番楽しいときですよ。下手に目標を達成すると、残るのはむなしさだけ。てことで最近の私のスタイルは、大きい、小さい、釣れる、釣れないは関係なし。楽しさ最優先です。楽しければどんな釣りでもOKよ。
Posted by びっちゃ at 2008年03月10日 11:24
>びっちゃさん
脳内フィッシング(良く言えばイメトレ、悪く言えば妄想)どおりに稲妻フッキングをかましたんですけどね・・・・・
地球に・・・・・・・・・・・・・・orz
↑
前回・前々回の出来事です。
脳内フィッシング(良く言えばイメトレ、悪く言えば妄想)どおりに稲妻フッキングをかましたんですけどね・・・・・
地球に・・・・・・・・・・・・・・orz
↑
前回・前々回の出来事です。
Posted by すった at 2008年03月10日 15:12