ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
CASIOウォッチ特集
このブログのルール
すった
すった
エソ、ネコ、おった、■ はNGワードです。
苦情は受け付けません
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年02月15日

一級小型船舶免許に挑戦 初日

1月某日(土)

夜勤であまり寝れなかった・・・・・orz
車で会場のマリノア(西福岡マリーナ)へ

観覧車が2台もあるという、ちょっと?な福岡の迷所だ。


メバリング・エギング用の簡単なノットの紹介は→コチラ


 
今回の受講者は私を含めて3名。

年配の釣り師Tさん。
ウェイクボードのね~ちゃん(Kさん)。

一級小型船舶免許に挑戦 初日

指導教官のAさんは大型船の船長だった方。
フレンドリーな雰囲気で、学科Ⅰが始まる。

学科は教科書を読んでいくスタイル。
2日間(正確には1日半)で学科Ⅰの教科書を全部読むことになるらしい。
A教官のためになる(?)お話で時々脱線するが、和気藹々と楽しく時間が過ぎていく。
ちなみに教科書と800問くらいの試験問題集があり、各項目が終わるとそのつど試験に出そうなところを教えてくれる。
なんでも学科Ⅰの試験に落ちると、恥ずかしくて福岡の街を歩けなくなるらしい。

とりあえず1日目は「小型船舶の船長の心得および遵守事項」と「運航(一般)」。
「小型船舶の船長の心得および遵守事項」はかなりお堅い内容かと思いきや、ゴミを散らかしたらいけませんよ、無謀な計画はダメですよ・・・と小学校の道徳の時間のような内容。常識のある人なら理解できるというか、当たり前だと思うことばかり。
「運航(一般)」は船体、エンジンなどの特性とその操作法、海図や標識の基礎知識など。
まぐろさんもおっしゃっていたことだが、海の上で何気に見ていたものの意味が分かって面白かった。
でも、みんなルールを守っているわけじゃないのも良く分かった(苦笑

ちなみにこの日の福岡は大雪。
会場を出る頃には、車の上にどっかりと雪が積もっていた・・・・

一級小型船舶免許に挑戦 初日

明朝は実技。
路面が凍っていたら・・・・・延期?そんな余裕はないんだが・・・・・

寒さ対策を万全にしておくようにA教官から指示がある。
Kさん「実習船って暖房効いてるんですかぁ~?」
もちろん男衆全員バカ受け。そんなもんあるわけが無い。
ちなみにKさん、免許所持者が居れば特殊な海域を除いて非所持者でも運転が出来ることについて・・・
「じゃ、(免許所持者が)ウェイクしててもOKなんですよねっ!(はぁと」
「ダメじゃー!」っとまたしても全員から否定されたのは言うまでも無い(苦笑
グループで誰か一人が免許を持っていれば良いと聞いてやってきたらしいが、どうやら船舶免許所得費用を払った上に運転係になることに決定してしまったらしい(笑)。


とりあえず指示された問題(だけ)を復習して、飲んで寝た。
まぐろさんと同じパターン?




つづきは近日中にUPの予定です
にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ 
↑ それまで待てない!って人は押してね。



同じカテゴリー(ARCHIVES)の記事画像
南京ちゃんバトルまとめブログ
掲示板の使い方
アシストフック作成2010年5月補遺
アシストフック作成 2010年5月現在
いなし系ファイトについての考察
一級小型船舶免許に挑戦 おまけ編
同じカテゴリー(ARCHIVES)の記事
 南京ちゃんバトルまとめブログ (2011-09-29 19:00)
 掲示板の使い方 (2010-10-14 18:15)
 アシストフック作成2010年5月補遺 (2010-05-18 19:00)
 アシストフック作成 2010年5月現在 (2010-05-17 20:00)
 FGノット?それとも・・・・ (2010-01-16 23:00)
 いなし系ファイトについての考察 (2009-11-24 12:00)

この記事へのコメント
>それまで待てない!って人は

(´▽`)

ううん、でんでん待てるから押さない(笑)
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2009年02月15日 19:59
マァマァ・・・・( ・ω・)ノシ(´▽`)

どっちにしろネタが無いので許してねっ!
Posted by すった at 2009年02月16日 00:44
(´▽`)ノシ( ・ω・)ネタガナイ・・・

よかよかち(笑)
Posted by (´▽`)そると at 2009年02月16日 03:09
トイウノハ嘘ナンダケドネ・・・ゴニョゴニョ( ・ω・)(´▽`;)・・・ソレハアキマヘンナァ・・
Posted by すった at 2009年02月16日 09:09
(´▽`)ノ( ・ω・)ゴニョゴニョ

しょんなかねえ(笑)
Posted by (´▽`)そると at 2009年02月16日 09:37
†(目Д目)呪

すったさん最近街を歩いてないけど、そうだったんだ。

あと無線とレーダー(海上特殊無線)の資格も取らないとね。
これも街を歩けないくらいの奴だよ(笑)
Posted by びっちゃ at 2009年02月16日 10:21
Kさんとの2ショット写真希望(はあと)♪
てかもう会えない????
Posted by BIG DRAGON at 2009年02月16日 12:36
いいですね船舶免許。
以前荒れ狂う冬の玄界灘に鰆引きへ連れてかれたことあります。
波の高さが2.5~3mで、波で前が見えなくなる状況、周辺は年末稼ぎ時の漁船で渋滞の中。

舵もたされました。

無論船の操船なんて初。
横から船が突っ込んでくるは、波間からいきなり出てくるは、なんちゃらかんちゃらで・・・。
死ぬかと思いました。。。

素人に舵持たせるのはどうかと思います・・・
Posted by どら猫 at 2009年02月16日 15:15
マァマァ( ・ω・)口耳耳耳(゚▽゚)ナニッ!


>†(目Д目)呪

花粉症ですか?おだいじに・・・・

>bdさん

あ、ノリノリのKさん?
もちろんアドレス交換・・・・してないって!(w

>どら猫さん

素人に操船させる船長、ってのは見たこと無いですね。最低でも免許所持者でしたよ。
自分が釣りをするために、素人に操船させる船長・・・居たら凄いなぁ(藁
ちなみに博多湾内はダメですよ。
Posted by すったすった at 2009年02月16日 16:56
2,3日目にはママレモンの話があるよ♪
油に撒いたら消えるって(笑)
同じ先生だよwww
Posted by まぐろ at 2009年02月17日 00:04
>まぐろ

あははは・・・・アタリ。
ママレモンはショッキングでした。
それでイイんかっ!ってツッコミたかった。
Posted by すったすった at 2009年02月17日 17:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一級小型船舶免許に挑戦 初日
    コメント(11)