ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
CASIOウォッチ特集
このブログのルール
すった
すった
エソ、ネコ、おった、■ はNGワードです。
苦情は受け付けません
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年08月28日

8月25日(金)浩敬丸ジギング

夏休みをもらった8月25日(金)、いつもお世話になっている浩敬丸でジギング出船。
天気は曇り、海面はベタ凪。やっぱり日頃の行いがものを言う・・・ハズだった。

8月25日(金)浩敬丸ジギング
午前6時出船。一路ジギングポイントへ。
途中鳥山やらナブラやらが見えるが、この日のThomas船長は横目で見るだけでThrough。
※後で聞いたのだが、我々のレベルで獲れるような鳥山・ナブラでは無かったとのこと。ってか、あんなモノに時間をつぶすよりは絶対に来るハマチポイントに行った方がイイという判断だったそう。さすがは我らのThomas船長。

ポイントに着いてジギング開始。
いきなりトモにいた方が3本立て続けに上げる。ヤズサイズだが、ハマチと呼んでも良いような・・・
オイラ?何にもあたりまへんがな・・・(^^ゞ
ジャカジャカ巻きに近いハイピッチのワンピッチジャーク。後で船長に聞いたのだが、かなり軟らかい竿で重いジグを扱ってたそう。ジグはほとんどスライドせずに上に向かって動いていたらしい。ソレがこの時のパターンにマッチしていたとか。
さらにミヨシの方にもヒット!胴の方にもヒット!4人中3人の竿が曲がる展開に・・・何故か乗り遅れる・・・・実はその間、ジグの交換に手間取ってたオイラ・・・orz

時合いが終わったのか、アタリが無くなる・・・・

「すったさぁ~ん、そんなことしてるから時合いが終わっちゃったよぉ~何でもイイからジグ落としときゃ釣れたかもしれんのにねぇ~」(by船長)

(゜◇゜)ガーン

ポイント移動・・・と、ミヨシ側の人がヒット!少し遅れてジャークし始めた私のジグにもヒットぉ~!

久々の青物の引き!コレだよコレ!

って、上がってきたのは・・・・2kg(血抜き・ワタ抜き後)のヤズ
8月25日(金)浩敬丸ジギング
ロッドはソルティガヒラマサ63S、リール バイオ8000PG、PE4号、リーダー80lb ヒットジグはスミスのCBマサムネ 155g 太刀魚カラー。

その後、胴の方にサワラがヒット!これで全員安打達成(この時午前9時頃)

全員安打に気をよくして、ブリのキャスティングゲームが出来るポイントへ・・・
が、この日はブリの活性が低く、チョットナブラが見えたのと、メータークラスのマヒマヒのジャンプが見れたくらいで終了。

再度ブリのポイントへ・・・

「このあたりで同じパターンで前に9キロが出たんだよねぇ~」(by船長)

それを聞いたほぼ直後に私の竿にアタリ!一気に引き込まれる!
ドラグ(3.6kg)から糸が捻り出される・・・久しぶりのブリサイズ!


っと、軽くなる・・・痛恨のバラシ・・・

「自己記録更新サイズやったやろうねぇ~」(by船長)

↑フォローなんかしてくれる人じゃないですから(泣


その後もジギングを続けるがヒット無く、最後にお土産ゲット目的の太刀魚ジギングに。

移動中にThomas船長から色々とアドバイスをいただきました。それが活かせるかどうか・・・ジギングは修行のごとし。頑張って出撃し続けるしかないですよね。Thomas船長ありがとうございました。

太刀魚ジギングポイントに到着。例のワイヤーを使用してみました。

やや渋めの展開で、若干、他のメンバーよりヒットもゲットも少なかったような気がしますが、指4本近いサイズを含めてGETできました。一番釣ってたトモの方はムーチョルチアのような小さなジグを使用していたみたいですが、何度かジグを切られたみたいで結び替えてました。小さなジグを使う場合は呑まれる可能性も高いので、太めのリーダーもしくはワイヤーを入れた方が良いのかもしれません。でも、30lbのナイロンよりは#49のワイヤーの方がしなやかですから、ワイヤーだから動きが悪くなるなんてことは考えない方が良いんじゃないかと思います。
というわけで今回はジグロスト無しでした。

本日の釣果
8月25日(金)浩敬丸ジギング

ヤズは実家に持っていくことにして、太刀魚を1匹だけ捌いてみました。
8月25日(金)浩敬丸ジギング
8月25日(金)浩敬丸ジギング
新鮮なモノでしか味わえませんが、太刀魚の刺身って最高に美味しいんですよ!
今が旬です。また食べたいなぁ~\(^O^)/

同じカテゴリー(OFFSHORE)の記事画像
10月10日釣れない時は@KRUISE
5月6日玄界灘ならエソもヤズも同じやね@KRUISE
4月15日何もかもがgdgd@KRUISE
11月5日ヤ○゛の呪い@K
10月1日大物ゲットも画像なし@K
9月17日サイトジギングでネリゴをゲットだぜ@KRUISE
同じカテゴリー(OFFSHORE)の記事
 2018(H30)年6月8日『長がぁぁあ"xつっつい潮を~♪@KRUISE (2018-06-11 18:00)
 10月10日釣れない時は@KRUISE (2017-11-20 17:00)
 7月1日さて問題です@KRUISE (2017-07-20 17:00)
 5月6日玄界灘ならエソもヤズも同じやね@KRUISE (2017-07-11 18:00)
 4月15日何もかもがgdgd@KRUISE (2017-06-09 18:00)
 12月17日負のスパイラル・・・@K (2017-01-14 09:00)

この記事へのコメント
いろいろあったようですが、楽しくてよかったデスね^^

太刀魚の刺身も美味そうデス。

あ、アレ、やっちゃいました^^;
Posted by そると at 2006年08月29日 00:22
お~
何とかやりましたね。
太刀魚もうまいですが僕はこの時期のヤズ大好きです。脂はあまり乗っていませんが歯ごたえがあってシャキシャキしています。

ワイヤー使えそうですね。
キャスティングのサワラ(サゴシ)釣りでも使えそうですかね?
Posted by bd at 2006年08月29日 12:16
>そるとさん

九州にお越しの際は是非。

で、ソレは良くないですねぇ~(w

>bdさん

ヤズはそんな感じでしたね。歯ごたえがありました。
ワイヤーは#49ならかなり違和感無しで使えると思いますよ。垂らしは元々長めに取る方ですから、キャスティングには全く問題なしです。サワラのタタキも美味しいらしいです(天王丸船長談)。
Posted by すった at 2006年08月29日 12:42
なにぃ~っ!
ワイヤーは厳禁ですよ!!
細いワイヤーはやはり切られるし、太いワイヤーはやはり見切られる・・・。
同じ切られるなら、ナイロンオススメします。
今日は50LB試しましたが、やはり20~30LBが無難でしょう。
ロストを恐れるなら、ビニールチューブ(透明)20Cmにリーダーを通してスナップで挟むと良いですよ。
ただし、現在浩敬丸で行ってるシャーローに限ります。
Posted by Thomas at 2006年08月29日 20:09
サワラまだ~~~。
早く釣らないと、ショアから先に釣っちゃうよ。
デカイサワラは美味しいんだよね~。刺身なんかとろけちゃいますよ。
Posted by びっちゃ at 2006年08月29日 21:51
私の時、天気もつかな~
早く行きたい、太刀魚~
Posted by 船酔い at 2006年08月29日 22:59
>Thomas船長

浩敬丸的にはワイヤーは禁止ですか・・・(;^_^A アセアセ…
良いアイデアだと思ったんですが・・・
たしかに見切られちゃう危険性は高いですよね。
ビニールチューブは職場にゴロゴロしてますから、チョイと手に入れて作ってみます。

>びっちゃさん

サワラサイズはまだ釣ったこと無いんですよね。
刺身?頑張ってみます!

>船酔いさん

週末じゃん!頑張ってねぇ~!
Posted by すった at 2006年08月30日 12:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
8月25日(金)浩敬丸ジギング
    コメント(7)