2006年04月28日
メバリングシーズン終了

宣言が出来ない・・・なにしろ昼は仕事で忙しい毎日。夜のちょっとしたお遊びにはおあつらえ向きのメバリング、それもアフター付きってのはやめられません。
今日も2時間ほど豆メバル20匹ほどと遊んできました。
しかし、そろそろメバル達も離岸していく時期がやってきました。
次のターゲットはやっぱり春のデカイカ。昨年初めてまだまだそんなにやってないターゲット。ちょっとワクワクしているのは否定出来ない事実ですが・・・・
メバリングに関してやり残した事がたくさん。
1.風神玉、メバトロボールなどの遠投釣法を試せなかった。
2.プラグで釣ってない。ジグヘッドリグしかしていない。
3.最高サイズが小さすぎる・・・orz 遠征が必要か?
などなど
で、最近思うのがロッドの問題。やはり権蔵6.6Fは短すぎるのと飛距離が足り無すぎる。
次のロッドに目がいってしまうのは仕方がないですよね?
しかし、権蔵以下のロッドを買ってしまったらどうしようかという悩みが・・・・そう。根魚ロッドは奥が深い。アタリが繊細であるから、当然感度がかなり重要になってくる。値段が高ければイイってことは全くない。
当然ながらリールも変更を考え中。エアレックスの振動にも合わせを入れるようになった私。ハンドルのがたつきを考えたらシマノではツインパ以上、ダイワでもカルディアkix以上が欲しくなる。それもダブルハンドルかな?
ロッドが7.6フィート以上でリールは2000~2500番。
来シーズンまでの宿題です。
Posted by すった at 01:28│Comments(0)
│ROCK FISH