ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
CASIOウォッチ特集
このブログのルール
すった
すった
エソ、ネコ、おった、■ はNGワードです。
苦情は受け付けません
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年08月24日

8月22日ズルズル・・・@すった1号

8月22日、またしてもすった1号で玄界灘ライトゲームにチャレンジしてきました。

本日はうめさんと2人。
さてさて、どうなることやら・・・・・



午前5時半過ぎに出船。
予報どおりだがやや雲が多い。それも低いところに黒く厚い雲が・・・・
遠くで雷が鳴っているので安全策で玄界島そばの瀬で釣りを始める。
っといきなりうめさんにヒット!







8月22日ズルズル・・・@すった1号


・・・・・サゴシ以上サワラ未満の微妙なサイズ(w

と、ここで雨が降り出す。すぐに止むだろうと思っていたら本降りに。
キャビンなんてモノは無いので二人ともパンツまでぐっちょ。
止みそうにないので仕方なく玄界島の港内に逃げ込む。
っと、そこで雷が・・・・距離は推定3キロくらい。
でも雷はあっという間に近づいてくるので逃げるが勝ち。
港内でしばし雨宿りをする・・・・
8月22日ズルズル・・・@すった1号


玄界島の港の中からパチリ。土砂降りです。

8月22日ズルズル・・・@すった1号


水がミルメーク色に・・・・

渡船で博多港から来た釣り人がびっくりしている。なんでも市街地はぜんぜん降ってなかったらしい。
雨の範囲は小さかったようで、その頃になると雨も止んでいた・・・

気を取り直して再出発!
が、サワラの群れも移動したらしく無反応。
某ポイントまで船を走らせるが、ココも反応なし。
う~ん・・・今回はかなりヤバいかも。

実はすった1号での釣行では、最初のお試し釣行と釣果がアラカブ1匹だった方を除いて青物全員安打が続いているのだ。
最初のお試し釣行はポイントも何も分からない状況だったので仕方が無かったのだが・・・・・
アラカブ1匹だった方、ごめんなさい。まぁ、いつも爆発的な釣果を上げている人なので問題ないか?(笑

潮どまり前に某ポイントでパラシュートアンカーを用いた流し釣りを試してみる。
何しろこの日は風と潮が同じ方向で、GPS読みで2ノット以上で船が流れていた。
ジギングってのはジグが着底するタイミングが肝心。
でも2人でこうも流れが速いと、タイミングよく入れるのは難しい。
ジギングは船上のチームプレイということを思い知らされる。

うめさんがアジを釣る。って、豆アジじゃん。

私はエサ釣りをするつもりはなかったのでそのままジギング。
着底と同時に重くなる・・・・・なんじゃ?漁具か?岩か?
時折微妙に感じられる生命反応に、底物(もちろん高級魚)の期待!




茶色い平べったい魚があがってきた~










8月22日ズルズル・・・@すった1号



どこかで見た顔だ・・・・・・・・・


まさか・・・・・え?  やっぱり?



8月22日ズルズル・・・@すった1号


ナルトビエイさんでした。それもちっさい。
脳天フッキング。
いやぁ~鹿児島の仇を玄界灘で討つとは思わなかった(苦笑

毒針がありますのでネットから出さずにプライヤーでフックを外し、そのまま海へリリース。
エイキックは危険ですよ(笑

さらにジギング・・・・・と、リーダーが入ってピックアップする寸前にゴツン!が、乗らず。
ジグを見ると・・・・・歯型が

うめさんのワームの同突き仕掛けにもヒット!が、本線ごとブチ切られる。

さらにジギングの私にも底近くでヒット!バレ・・・上の方でさらにヒット!バレ・・・・

って、ツインパイク1本無くなってるし・・・

すべてあの邪悪な魚の仕業でしょう。
ホログラムシールも剥げてるし・・・・
ジグなくなんなくてよかった・・・・


いつものコースで小移動。前回ネリ(カンパチ)が当たったポイントへ。
で、適当に速い流れに任せて流していると、漁礁のような地形変化が魚探に写る。
ポイント登録~と操作している間にラインが斜めに。あぶない!根掛かりする~!、と竿を上げてジャーク開始。

1、2、3、ゴン!ってな感じでヒット!
もちろん冷静にしっかりと合わせを入れ、かつ巻ける所まで巻き上げる。
魚が下を向く頃には数メートルのアドバンテージが生まれているはず。
で、魚が下を向く。緩めに設定されたドラグが・・・・悲鳴をあげる。
大物?玄界灘の漁礁には魔物が棲んでいる。
が、どうやら魔物ではなさそうだ。
あまりにも緩すぎたようなドラグをチョイ締めて戦闘開始。
魚が走る・・・勢いを止め・・・止め・・・・止まんね~よっ!
でもここで力技で止めるのでは意味が無い。
ラインテンションを保ちつつ、魚の勢いを殺す・・・・殺せたかな?
なんとか魚の足が止まる。
どうやら魚もそうされると疲れるらしく、一気に魚の抵抗がなくなる。
魚が円を描きながら(笑)上がってくる。
魚の機嫌を損ねることなく、丁寧に、慎重に、ネットまで導く。
イメージトレーニングの通りに行くってのはなかなか無いことだが、この時は冷静になれた。

だって・・・・

だって・・・・・・・


魚は・・・・・・・・・・・


3キロくらいのヤズ!



でしたから(笑

機嫌を損ねると小娘3キロのヤズでも魔物に豹変する、という教訓になりましたよ・・・・・・・・・

リーダーも擦れてボロボロになってるし・・・・・ヤバかったみたい。


コレでミッションクリア。いつ帰っても良い状態に。


「ネリが喰いたい」といううめさんのリクエストに応えて、魚探が真っ青になる例のポイントへ。
が、ネリはもうどこかへ旅立ったみたいで無反応。
っとそこでうめさんのキラーⅣに何かがヒット!
激しいヘッドシェイクにヒラマサだろうという予想に反して・・・・上がってきたのは・・・・・



















8月22日ズルズル・・・@すった1号

4.5キロの真鯛!
うめさんのオリジナルアシストフックのプロテクトチューブがズタボロに。
でもしっかりとフッキングしてましたよ。おめでとさん!(コレで船代アップですよ~(嘘))
ちなみにキラーⅣのレッドヘッド。
やはり真鯛には赤なんですかね~

その後某ポイントまで向かいますが、最近影の薄いべ○さんとエ○さんにお会いしたくらい。
ナブラはときどき立ってましたけどね~
KRILL号Y’sにお会いできました。やはりこの日は渋かったみたいで・・・・・

8月22日ズルズル・・・@すった1号



干潮の潮どまりを迎えポイントを移動。
途中でヤズのナブラに遭遇もやはりミニミニヤズらしく釣れず。

ではとジギングポイントを探るが、どこに寄せても魚探は真っ青。
やはり潮が動かないとベイトが岩陰などに隠れてしまうらしい。

最後に最近行っていない瀬に行ってみる。
最初の頃に数回行っただけ。ただ今の流れだと良いはず・・・・・
で、ジグを落とすといきなり重くなる。
反射的に合わせを入れる。
またしてもエイ?
が、それなりに引く。まさか・・・・・・・・・

期待通り上がってきたのは、アコウ!
驚いたのか産卵してましたよ・・・・・・・ゴメン。

ってなわけでドラマ魚もあり、多彩な釣果となりました。





【本日の釣果】
8月22日ズルズル・・・@すった1号


真鯛 4.5キロ、ヤズ 3キロ、アコウ、サゴシ、ナルトビエイ、アジ、ベラ、エ○

そうそう、帰りに某船に遭遇。
目の前をぶっちぎろうとしたら、軽く返り討ちに遭いました。
引き波で一旦停止(泣
※相手がA船長だったってのは、実は後で知ったことですが…(笑



雷の後は釣れないんですよ~

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
 

そんな言い訳も通用しないよ!って人は押してね。



【番外編】
8月22日ズルズル・・・@すった1号


“うめさんが乗っても壊れない” 保冷バッグチェアー 1680円(税込み・送料別) オススメです。
ドレス(DRESS) 保冷バッグ
ドレス(DRESS) 保冷バッグ



同じカテゴリー(OFFSHORE)の記事画像
10月10日釣れない時は@KRUISE
5月6日玄界灘ならエソもヤズも同じやね@KRUISE
4月15日何もかもがgdgd@KRUISE
11月5日ヤ○゛の呪い@K
10月1日大物ゲットも画像なし@K
9月17日サイトジギングでネリゴをゲットだぜ@KRUISE
同じカテゴリー(OFFSHORE)の記事
 2018(H30)年6月8日『長がぁぁあ"xつっつい潮を~♪@KRUISE (2018-06-11 18:00)
 10月10日釣れない時は@KRUISE (2017-11-20 17:00)
 7月1日さて問題です@KRUISE (2017-07-20 17:00)
 5月6日玄界灘ならエソもヤズも同じやね@KRUISE (2017-07-11 18:00)
 4月15日何もかもがgdgd@KRUISE (2017-06-09 18:00)
 12月17日負のスパイラル・・・@K (2017-01-14 09:00)

この記事へのコメント
お疲れさまでした。。。
僕は後日出てました。。。ホームはシラスパターンでシーズンインしました。
ずっとナブラだらけでしたよ。。。マイクロヤズもすこしサイズアップ
あとは○○待ちです
Posted by 船酔い at 2009年08月24日 16:45
うめさんナイス!
できれば保冷バックを破壊してほしかったな~。
ネリは激うまでしたよ。
ヒラスなんかいらん!ネリだけでいいです。

今回はお約束のズルズルプッチン無しか。つまんね~。
Posted by びっちゃ at 2009年08月24日 17:08
>船酔い船長

え?エ○待ち?

な~んて(笑

いつかご一緒させてくださいね~


>びっちゃ様

そんな。ばあやも一生懸命、びっちゃ様のためにネタを集めたのでございますよ・・・・・(涙

分かる人には分かる(笑
Posted by すった at 2009年08月24日 18:31
悲しいけど、コレってエイなのよね。

確認するまでヒラメでしたって奴ですね。(笑)
しかし赤いのやら青いのやら茶色いの?やらなかなかの釣果ですね。
長い茶色の奴も型良かったらお持ち帰りなんですがね。
Posted by どら猫 at 2009年08月24日 22:12
そんな。ばあやも一生懸命、びっちゃ様のためにネタを集めたのでございますよ・・・・・(涙
↑常ですか!?(笑

ええなあ~これからそちらはシーズンインですか・・・ 
帰ったら一緒に釣りいきたいっす。時間があればですけどね。
Posted by BIG DRAGONBIG DRAGON at 2009年08月25日 00:49
>雷の後は釣れないんですよ~

(´▽`)

ほぅほぅ、んで?(笑)
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2009年08月25日 07:50
>どら猫さん

エイさん、僕はあなたの全部が嫌いという訳じゃありません。

いや、やっぱり嫌いだ(笑

いや~ヒラメとかアラカブとか期待したんですけどね。
蒲鉾の材料さんには基本的にお帰りいただいています。

>bdさん

やっぱ分かる人には分かりますね。
で、いつ帰ってくるの?

>そるとさん

そうなんですよぉ~(笑
出張生活が板についてますね。
楽しんでるようにしか見えないです。
Posted by すった at 2009年08月25日 09:41
>楽しんでるようにしか

(´▽`)ゞ

いや~、実態はビンボーヒマナシやけんね

やおいかんち(笑)
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2009年08月25日 19:54
うわ~!!
真鯛にアコウ!!
いいですね~★★
しかし雷恐いですね。。。
逃げるが勝ち‥
その通りですね!!!!
Posted by TATIN at 2009年08月26日 00:15
>そるとさん

その割にはひゃっほいしまくってるようにしか見えませんが(笑
今ハヘリなので、そるとさんちには行きません。


>TATINさん

このブログ、実はかなり脚色されてますので念のため。

雷が近づいてきた頃には既に港に避難済みでした。
沖の雷は何に落ちるか分からないので、雷が鳴ったらすぐに避難です。
もちろんロッドは寝かせてます。

目視で雷雲から逃げるなんて無理ですよ。レーダーないし。
とにかく危ないと思ったら退散です。
所詮遊び、命を賭けるようなことはありません。
Posted by すった at 2009年08月26日 12:03
お疲れ様でした 美味しいお魚釣らせて頂き感謝してますよ船長 次回も ネタ魚仕入れは任せます(爆)
Posted by うめ at 2009年08月26日 14:28
こんにちは!!

 雷に打たれなくて良かったですね!!(笑)

 しかし相変わらず良く釣れてますね。流石です!!今年は真鯛多いんですかね~。良くジギングで上げてるのを見かけますけど・・・。

 
Posted by けんねこ at 2009年08月26日 15:27
>うめさん

ちっ・・・・・


>けんねこさん

真鯛はよく分かりません。釣れるときは大きい奴のことが多いですよね。
フッキングが甘いと口が堅いのでポロリする可能性が高くなります。
赤系のジグがやはり良いみたいですね・・・・

それよか、サンライズの記事まだですかぁ~ 
                       マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
Posted by すった at 2009年08月26日 16:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
8月22日ズルズル・・・@すった1号
    コメント(13)