2006年04月09日
大いなる誤算
昨日、某釣具店でいろいろと悩んだあげくに、懸案のスプリットリングプライヤーをゲット。

ナチュラムさんの画像とは色がかなり違うような・・・・

ダイワ シープライヤー190H(先端部スプリットリング外し付き)
試しにいろいろコジコジしてみました。
《CM 》 提供はアウトドア用品のナチュラムでお送りします。

シマノ 05’バイオマスター 8000PG AR-B

シャウト! ホビンノッター

ナチュラムさんの画像とは色がかなり違うような・・・・

ダイワ シープライヤー190H(先端部スプリットリング外し付き)
試しにいろいろコジコジしてみました。
《CM 》 提供はアウトドア用品のナチュラムでお送りします。

シマノ 05’バイオマスター 8000PG AR-B

シャウト! ホビンノッター
ジグの交換をスプリットリングで行っている私。
スプリットリングが外せない、あるいはジグを付けられないと釣りが終わってしまう可能性もあり、これはとても重要なアイテム。
今まで使っていたシマノのシースプライヤーはスプリットリングを開ける幅が小さく、ジグのアイが太いとなかなかはめる事が出来ない。さらにパワーが無いので、無理が利かない。
ちなみにシースプライヤーはコレ!

シマノ シースプライヤー RH(スプリットリングプライヤー) CT-072B
コレはコレでかなり便利なんですけどね。ショアジギングまでならコレでもOKでしょう。

大きさがこれくらい違います。これなら、大きく開くことが出来そうですね。

間違って買った、バリバスの200lbのスプリットリング。
コイツでどれくらい違うか実験してみました。

シースプライヤーではこれくらいしか開きません。(画像が悪くて申し訳ありません。)

シープライヤーでもこれくらい。でもジグを通すことは出来ました・・・が、しかし!
スプリットリングプライヤーでは、まず先端でスプリットリングを開いてルアーのアイを通します。
そして、今度はリングをつかんでスライドさせてアイをリングにはめこみます。
ココで、大いなる誤算!
シープライヤーは太すぎて、リングをつかめません!(゜◇゜)ガーン
なんじゃこりゃ!
ちなみに200lbのリングでかろうじてつかむことが出来ます。これ以上のサイズじゃないと辛い!
だって、こんなに太いんだから!!!

結局、スプリットリングはずしの部分でつかんでスライドさせることに・・・・が、それでは滑るのでなかなかスライドしない。シースプライヤーでつかんでスライドさせた方が楽。
しかたがないのでいろいろと工夫してみます。
結論:ダイワのシープライヤー190Hは200lb以上のスプリットリングを使用する方にオススメします。
スプリットリングが外せない、あるいはジグを付けられないと釣りが終わってしまう可能性もあり、これはとても重要なアイテム。
今まで使っていたシマノのシースプライヤーはスプリットリングを開ける幅が小さく、ジグのアイが太いとなかなかはめる事が出来ない。さらにパワーが無いので、無理が利かない。
ちなみにシースプライヤーはコレ!

シマノ シースプライヤー RH(スプリットリングプライヤー) CT-072B
コレはコレでかなり便利なんですけどね。ショアジギングまでならコレでもOKでしょう。

大きさがこれくらい違います。これなら、大きく開くことが出来そうですね。

コイツでどれくらい違うか実験してみました。

シースプライヤーではこれくらいしか開きません。(画像が悪くて申し訳ありません。)

シープライヤーでもこれくらい。でもジグを通すことは出来ました・・・が、しかし!
スプリットリングプライヤーでは、まず先端でスプリットリングを開いてルアーのアイを通します。
そして、今度はリングをつかんでスライドさせてアイをリングにはめこみます。
ココで、大いなる誤算!
シープライヤーは太すぎて、リングをつかめません!(゜◇゜)ガーン
なんじゃこりゃ!
ちなみに200lbのリングでかろうじてつかむことが出来ます。これ以上のサイズじゃないと辛い!
だって、こんなに太いんだから!!!

結局、スプリットリングはずしの部分でつかんでスライドさせることに・・・・が、それでは滑るのでなかなかスライドしない。シースプライヤーでつかんでスライドさせた方が楽。
しかたがないのでいろいろと工夫してみます。
結論:ダイワのシープライヤー190Hは200lb以上のスプリットリングを使用する方にオススメします。
Posted by すった at 23:02│Comments(10)
│FISHING TOOLS
この記事へのコメント
大は小を兼ねない典型^^;
Posted by そると at 2006年04月10日 09:58
プライヤーの話はおいといて、シャウトボビンノッターですがメーカーHP見られました?コイツの使い方をビデオで開設してあります。めっちゃ欲しいけど高すぎる・・・ せめて5000円くらいでどこかのメーカーが販売してくれないかなあ。無理か!
Posted by BIG DRAGON at 2006年04月10日 12:35
っていうか、MCワークスのボビンだけ僕は買ってきました、確か2千円くらいでしたよ。
僕は飾りまきとかするのが意外とすきなので、ボビンをつけるやつは持ってたので、
そこで結論ですが、こいつはすぐに自作できますよ。たぶん簡単です。
16000~はぼりすぎです(T_T)
しかもこのPRノット覚えたらとても簡単です。
近いうちに自作してみますね。
出来たらBIG DRAGONさんにも教えてあげますよ~~~
僕は飾りまきとかするのが意外とすきなので、ボビンをつけるやつは持ってたので、
そこで結論ですが、こいつはすぐに自作できますよ。たぶん簡単です。
16000~はぼりすぎです(T_T)
しかもこのPRノット覚えたらとても簡単です。
近いうちに自作してみますね。
出来たらBIG DRAGONさんにも教えてあげますよ~~~
Posted by 宣教師 at 2006年04月10日 15:00
>そるとさん
そーいうことになっとります。(;^_^A アセアセ…
>BIG DRAGONさん
私のブログのボビンノッターの頁をご覧ください。MCworksのボビンを載せてます。
>宣教師さん
PRノットにアシストフック自作・・・いろいろ教えてください!
そーいうことになっとります。(;^_^A アセアセ…
>BIG DRAGONさん
私のブログのボビンノッターの頁をご覧ください。MCworksのボビンを載せてます。
>宣教師さん
PRノットにアシストフック自作・・・いろいろ教えてください!
Posted by すった at 2006年04月10日 20:28
>BIG DRAGONさん
http://loveearthlovefishing.naturum.ne.jp/e63071.html
http://loveearthlovefishing.naturum.ne.jp/e63071.html
Posted by すった at 2006年04月10日 20:36
宣教師さん
ヨロシクおねがいしま~す♪
ホントぼったくりっすよね。しかも何か不具合が出ているらしいですよ・・・
ヨロシクおねがいしま~す♪
ホントぼったくりっすよね。しかも何か不具合が出ているらしいですよ・・・
Posted by BIG DRAGON at 2006年04月10日 22:44
わあホントだあ~。 バカバカしい値段すね。シャウトのヤツのほうが使いやすいのだろうけれど慣れたらMCワークスで十分そうっすね。
Posted by BIG DRAGON at 2006年04月10日 22:50
マジ十分です\(^o^)/っていうか、今使ってるし。すげ~~~~簡単
Posted by 宣教師 at 2006年04月11日 03:22
お邪魔します。
プライヤーの話とは違いますが、プライヤーの要らないリングなら知ってますよ^^
私も使ってますが素手だけでいい分、時化た船上などでのジグ交換が飛躍的に早くなりました。今のところ強度にも問題無しです。とはいってもこれを使い出して5キロ未満の釣果しかありませんが…。・゚・(ノД`)・゚・。
参考までに
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=555238
プライヤーの話とは違いますが、プライヤーの要らないリングなら知ってますよ^^
私も使ってますが素手だけでいい分、時化た船上などでのジグ交換が飛躍的に早くなりました。今のところ強度にも問題無しです。とはいってもこれを使い出して5キロ未満の釣果しかありませんが…。・゚・(ノД`)・゚・。
参考までに
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=555238
Posted by ピンクパンサー at 2006年04月12日 02:59
>ピンクパンサーさん
コメントありがとうございます。
そのスプリットリングjは以前にもチェックはしていたのですが、プライヤー不要なのですね・・・今度試してみます。でも、動きが悪くなりそうな感じで敬遠してたのですが・・・・
来週末はどこかに出撃出来そうな雰囲気です。七里は無理だろうけど、近場と相談ですが・・・潮が!動いてくれないと辛いですね。
コメントありがとうございます。
そのスプリットリングjは以前にもチェックはしていたのですが、プライヤー不要なのですね・・・今度試してみます。でも、動きが悪くなりそうな感じで敬遠してたのですが・・・・
来週末はどこかに出撃出来そうな雰囲気です。七里は無理だろうけど、近場と相談ですが・・・潮が!動いてくれないと辛いですね。
Posted by すった at 2006年04月13日 00:32