ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
CASIOウォッチ特集
このブログのルール
すった
すった
エソ、ネコ、おった、■ はNGワードです。
苦情は受け付けません
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年02月22日

ソフトタイプのロッドケース

車が小さい事や電車での遠征が多い事から、ロッドケースが欲しかったすった。でもハードケースはかさばるし、車に載せる時に苦労しそう。っと、ナチュオススメの品でこんなのがありますね。
KAMIWAZA ロッドキャリーケース
KAMIWAZA ロッドキャリーケース


定価 5229円(税込)↓
ナチュラム価格4960円(税込)
割引率:5%割引
マイレージポイント:148ポイント還元
※価格は変動します。

ソフトタイプのロッドケース
とにかく、最初は硬いです。巻くのが難しいくらい。とにかく買ったら数日間かけて軟らかくするつもりでいないとダメです。私の場合、ジギングロッド(2ピース)3本を入れてますが、短いモノを1つのポケットに、グリップ2本を1つのポケットに、ロッド本体を残るポケット2つに入れてます。
そのまま担ぐというのが結構面倒なので、肩ひもを購入した方が良いかも。

プラノ #9917 ロッドチューブ ショルダーストラップ
プラノ #9917 ロッドチューブ ショルダーストラップ


リバレイ ロッドベルト ネオプレーン×PPテープ
リバレイ ロッドベルト ネオプレーン×PPテープ



同じカテゴリー(FISHING TOOLS)の記事画像
SHIMANOの大型リング用プライヤーが送料無料!@naturum
シマノ(SHIMANO) CT-561P/562Pパワープライヤー
釣られた?
プライヤー選びはツライヤー
シマノ(SHIMANO) CT-541N ADプライヤー RH type-F
信じてイイのか?
同じカテゴリー(FISHING TOOLS)の記事
 SHIMANOの大型リング用プライヤーが送料無料!@naturum (2016-10-11 12:00)
 定番の品 (2016-09-20 13:00)
 16ブラスト取り扱い開始@naturum (2016-09-16 14:00)
 シマノ(SHIMANO) CT-561P/562Pパワープライヤー (2016-08-01 17:00)
 釣られた? (2016-07-14 17:00)
 大型スプリットリング専用プライヤーあれこれ (2015-11-12 21:00)

この記事へのコメント
あれ? エソしか釣れん… あのすったさんにぴったりのキャッチフレーズはどこでおっことしてきたんですか?ちゃんと拾って貼っといてください(笑)。

お、あの作戦、ちゃっちゃかやってますね。
Posted by そると at 2006年02月22日 23:31
こんばんは。

私はハードのロッドケースが欲しいっす!
今のヤツは某釣具屋(北九州の)オリジナルのソフトなんですけど、
水はしみ込むし、ふにゃふにゃで立たないもので・・
中のロッドへの衝撃にも不安が残ります・・

しかし、釣りのジャンルが変わると、
道具もダイブ変わりますねー。
Posted by nariri at 2006年02月22日 23:38
あれれ?ダメじゃん<ナチュログ

>そるとさん

最近釣ってないから・・・・(と記憶から消し去っている私)

>naririさん

帆柱興産でしたっけ?アレには苦しめられたなぁ~
ガキの頃・・・・(遠い目

横綱ラーメンも美味しいらしいです。行った事無いから責任は持てませんが。
空港の近くに北熊が出来たらしいですね。オススメしますよ。
Posted by すった at 2006年02月22日 23:50
こんにちは!

北熊は大好物です!
熊本ラーメンが一番ですよ、やっぱり。
こむらさきとか桂花も!

糸島のは、長浜ラーメン力に行ったことあります。
結構おいしかったですよ。
Posted by nariri at 2006年02月23日 17:50
>naririさん

熊本ラーメン、濃いですよねぇ~

細麺、おやつの博多(飲み会のシメに最適!太るけど)
王道の久留米(北九州は傍流)
ニンニクの熊本(翌日要注意)
御食事の鹿児島(おまいはチャンポンかぁ~!!)

ってなわけで、私は久留米(北九州)派かな?

北熊は御食事色が強いですね。とんこつじゃないし。
でも、あの麺が好きです。食べごたえありまくり。行きたいなぁ~
Posted by すった at 2006年02月23日 18:34
お?呼びました??

もう久留米人とは言えないかも知れないけど久留米人そるとです。

長浜の細めん(ホントに市場あたりで出るヤツ)はそうめんみたいだった記憶があります。博多とか天神ならも少し太いけど。

佐賀にも軒数少ないけど美味い店ありますよ。
Posted by そると at 2006年02月23日 19:32
>そるとさん

佐賀ですか・・・丸幸ラーメンくらいしか知りません。
牛乳系のミルキーな味わいですよね。
Posted by すった at 2006年02月23日 19:59
こんばんは。さっきはスミマセン。いちおう誰見るかわからないので…。

佐賀は鳥栖基山のほうに2軒、佐賀市内に1軒は覚えてるんですが、もう店の名前なんか忘れとります。すでにえせ九州人です(笑)。
Posted by そると at 2006年02月23日 22:44
>そるとさん

いえいえ、ネチケットの無い行為でした。\(__ ) ハンセィしてます。

基山の2つのウチ1つは多分・・・丸幸ラーメンセンターでしょう。トラックがたくさん止まってるところ。
あとは分かりません。

佐賀 久留米と博多の間
長崎 南蛮かぶれ
大分 やせうま だんご汁 ラーメン?それ何?
宮崎 美子

ってところですか?
Posted by すった@自宅謹慎中 at 2006年02月23日 22:50
その宮崎 美子っちゃなんですか?(笑)
Posted by そると at 2006年02月23日 23:21
いつの間にかラーメンネタに!
このわたくしをほったらかしにしておいてラーメンネタはいけませぬ!
今、とっておきの(マイブーム)ラーメン屋を紹介します!
ラーメンセンターもうまいけど、たまに塩っ辛い時があります。また、ココでラーメン頼むときは必ずカタ麺で頼まないと普通の固さではちょっとやわらかい。
んで、オススメ(絶対!)ラーメンというのは久留米では有名な大砲ラーメンで修行したという方がやっている店でその名も「岡村屋」。味のベースはやっぱり大砲ラーメンに似ているんですけど、それよりもコクがありうまい!鳥栖の有料道路を抜けてきてお店が両道路にたくさん出てくるところ。福岡から行けば左側で「焼肉プサン」のカンバンが目印です(同じ敷地内)。
そこの味噌ラーメンもかなりのオススメです。言葉ではうまく表現できないんでそこら辺を通ったとき思い出して寄ってみてください。かなりいけてますよ。
また、そこより200mくらい手前で右側にある「響鬼亭」というラーメン屋も中々ですよ。ココはちょっと大龍ラーメン風です。麺は大龍と比べ若干細く、つるつるしています。ラーメンもうまいけどココのスジ煮込みが最高!

熊本もうまいっすよね。我が家には、こむらさきで売っている乾燥ガーリックが常備されています。うまかっちゃんにふりかければあっという間に熊本ラーメンに大変身!

あ~明日の昼飯はラーメンに決定じゃ。
Posted by BIG DRAGON at 2006年02月23日 23:22
すったさん ご無沙汰です。

ちょっぴりリニューアルされたようですね。
プロフィールフォトが名残惜しそう?ですね?

ラーメンの話題が出ておりますが、私がもっとも
濃い!!と感じたラーメンは2軒あります。

1つは薬院駅から程近い『八ちゃんらーめん』です。
営業が21:00~2:00までと若干中途半端な時間ですが、
最近では若者が列を成しています。って言うか、若者しか
喰えないぐらい油ギッシュです。どんぶりは、気を付けて持たないと
ひっくり返るぐらい。ちょっとシャイ?なオヤジが黙々と麺の水分を
切っています。

もう一軒はダルマらーめんの息子さんがやってる『秀(ひで)ちゃんラーメン』
かな。

昼間から営業してますが、喰ったあとは暫く具合が悪いです・・・。
お父さん方の胃袋には、かなり負担のかかるスープちゃんです。
Posted by オーハタ at 2006年02月23日 23:32
>そるとさん

今はどうかわかりませんが、かつてはピカピカに光ってました。

>BIG DRAGONさん

鳥栖筑紫野有料道路ですね?
う~ん、アレを福岡方面に行くのか・・・
昔大刀洗の一味ラーメンだっけ?好きだったけど、もうだめぽ
最近あっち方面行ってないからなぁ~

(株)ハウスにそのネタ持っていこうかなぁ~ニンニクチップね。
濃い味、辛いの(なんて名前だったっけ?)、辛子高菜と失敗続きだから(w

>オーハタさん

お元気ですか?お体に気を付けて!
んっと、薬院の八ちゃんは博多ではマイベスト(兼ワースト)です。
詐欺に近い値段設定も、笑って許せる内容ですよね(汗
餃子のサイズを見て、吹き出す人もいるでしょう!「詐欺じゃ~」ってね。
だるまは箱崎にあった時代にお世話になりました。もっぱら2階の方でしたが・・・(分かる人には分かる)

大丸のそばの赤のれん節ちゃんラーメンも濃いですよ。天神(ビッグカメラ)に出た時は、必ず寄ってます。
Posted by すった at 2006年02月23日 23:55
恐るべしラーメンネタ

すったさんの言われるとおり、皆様の反応は良いですね~。

箱崎の2階は次回凪の時にゆっくり聞かせてくださいね。

凪以外は受け付けませんから、あしからず・・・とても話どころじゃないし。

節ちゃん出撃して撃沈(腹具合が)してきまっす!!
Posted by オーハタ at 2006年02月24日 02:16
八ちゃんラーメン。食べた後にスープに脂のまくが出来てしまう・・・恐ろしい脂の量です。僕の友達は食べた数時間後に必ずお腹を壊すのが分かっていても良く出かけています。だるま系、八ちゃん系はマジで濃いですね。博多駅の近くにある看板も何もない知る人ぞ知るラーメン屋がありますその名も「元気一杯」。ココもマジで濃いスープです。辛し高菜が置いてありますがラーメンが出される前(スープをすする前)に絶対コレを食べてはいけません。店を追い出されてしまいます。そこまでスープにはこだわっています。店の目印と言えば店の前に赤いバケツが置いてあります。コレだけです。 「一味」はあの有名な「一蘭」からのれん分けして出来たラーメンですね。両方とももう5年ほど行っていませんが・・・ 朝から脂ギッシュなトンコツねたですいません。

「岡村屋」は鳥栖筑紫野有料道路を鳥栖方面に行きます。
Posted by BIG DRAGON at 2006年02月24日 09:12
おはよ…うわ、ラーメンコメントすごっ!

やっぱ定年まではたまにしか九州人しないハズなんで、みなさんのコメントはテキストにコピペ♪

あ、今ジッケンはじめました。ただしすったさんのとは考え方の順番逆にしてあります(笑)。
Posted by そると at 2006年02月24日 09:46
>オーハタさん

私も行きたいです・・・・(T_T)
またご一緒しましょう。凪限定で。

>BIG DRAGONさん
でしたね。一味。でも私が行ったのは15年くらい前の話です。チェーン化して美味しくなるケースって無いですよね。一蘭はやっぱり・・・・
元気一杯ですね。覚えておきます。

たまには福岡に行かなきゃなぁ~

>そるとさん

ナチュラム通信にAちゃんが載りましたね。おめでとうございます。

私の場合は追伸欄でこっそり話をするつもりです。ホントにオススメの時はそのまま書きます。気分でやってますので適当ですが・・・(;^_^A アセアセ…
Posted by すった at 2006年02月24日 19:02
僕はおいしいとかまずいとかより、オーハタちゃんに連れて行って頂いた、住吉亭だったっけ?のねぎ山、びびりました、旨いまずいは別にして面白すぎです。
Posted by 宣教師 at 2006年02月24日 19:10
>宣教師さん

住吉亭ですか。スッチーおすすめのラーメン店として紹介されていたのを思い出しました(いつのことだっけ?)
行った事ないんですけどね。

ネギ多すぎると、具合悪くなりませんか?ネギ焼きがちょっと苦手なすったです。
Posted by すった at 2006年02月24日 20:55
あくる日までキマスよ~~

だってねぎが・・・ねぎが・・・ねぎがどんぶり一杯分乗ってます!!

でも値段は変わらないのです

恐るべし
Posted by 宣教師 at 2006年02月24日 20:59
こんばんは、今ココに来て慌ててメール見ました。あやや~。

ありがとうございます。って先月紹介されたからもうないと決め込んでた^^;

久留米ではもうだいぶ変わってしまってますが、当時は花畑にあった(今は?)青龍本店が人気だったですね。
当時の大砲は試行錯誤中であんまり…っていうか最近食べてもあんまり…。

スタンダード久留米が減ってきたようで、くるめラーメンあたりがシックリきます。ほんっと小さい頃の久留米の味のままなので。
Posted by そると at 2006年02月24日 21:52
スミマセン、ネタにしちゃいました。
Posted by そると at 2006年02月25日 11:33
こんちは、ジッケンいちおう成功しましたデス。
Posted by そると at 2006年02月26日 11:18
遅くなってすみません。

>宣教師さん
ネギのオイニーが・・・ね。吉野家のネギだくなら好きなんだけど(w

>そるとさん
駄ポチを誘発させますか・・・たしかにその後はナチュ本店で買い物するだろうから、可能性高いかも・・・
オイラの間違いは、当たらない品物にリンクしたってこと?

だよね。
Posted by すった at 2006年02月27日 01:18
おはようさんです。

>駄ポチを誘発…  まぁ、いろいろ考えとりますが、しばらくジッケン。

いずれリポートしますが、仲間内専用BLOG一個作りますかね^^
Posted by そると at 2006年02月27日 06:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ソフトタイプのロッドケース
    コメント(25)