2008年04月14日
4月13日ライトジギング@若潮丸
4月13日、若潮丸ライトジギング午前の部で出撃!
恒裕丸は天候不良で前日の段階で中止となり、若潮丸に変更となりました。

Ryuさん(左)と宣教師さん(右)、それに私の3人。
【続・緊急のお知らせ】
携帯電話のメモリを誤って消去してしまいました。
「すったから電話がないよぉ~!」って方はワン切りでもイイからご連絡ください。




恒裕丸は天候不良で前日の段階で中止となり、若潮丸に変更となりました。

Ryuさん(左)と宣教師さん(右)、それに私の3人。
【続・緊急のお知らせ】
携帯電話のメモリを誤って消去してしまいました。
「すったから電話がないよぉ~!」って方はワン切りでもイイからご連絡ください。




ビッグワンには他に2名の計5名が乗船。

雨が若干降る可能性があるけれども、うねり少々程度のほぼベタ凪!
晴れ男のRyuさん、どこぞの『嵐を呼ぶ男』とはやっぱ違うなぁ~(笑
大島西側のポイントを流す。
さっそくRyuさんにヒラゴがヒット!
さらに追加!さっすがぁ~
っと、宣教師さんもヒット!同サイズのヒラゴ。
キラージグⅡ(170g)で釣った人初めて見たよ・・・
さらに他の方にもヒット・・・・
残るは私とあと一人・・・・
と、さらに宣教師さんにヒット!
なにやら怪しげな超ライトロッドがのされている。
リールはアルテグラの4000番、ファイヤーライン1.5号にリーダー40lb・・・
って言うか、このロッド150gまでシャクれるらしいが~80gのジャッカーよりやわらかい。
十分に引きを楽しんだ上でゲット!やはり同じサイズのヒラゴ。

2本ずつ獲って余裕の2人・・・・
どうせ私はドライバーなので飲めませんよっ!(`△´)/ムキーッ
アタリが無い!と船長にクレーム(w)・・・を入れてる途中でヒットも乗らず・・・orz
さらに宣教師さんにヒット!よく曲がるなぁ~(´・ω・`)ショボーン
焦る・・・・ホントに焦る・・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
干潮の潮止まりが近づく・・・・ん、とヒット!
なんとか同サイズのヒラゴをゲットしボウズ逃れ。
ホッとしたので秘密兵器を投入・・・・・
その一投目、上までシャクって投入しなおそうとベールを返した時にラインがピクつく・・・
スプールを手で押さえたまま聞き合わせ。
ノッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

秘密兵器が写っていますが・・・・分かる人には分かります。
エサ、ですね(w
潮止まりを迎えて、宣教師さん3、Ryuさん2、私2、のスコア。
エサ釣りで姑息に追加点を狙うが、エサにはほとんど無反応・・・
Ryuさんがヒラゴをゲット。これで宣教師さん3、Ryuさん3、私2。
流れが変わり、右舷では船の下にラインが入ってしまう・・・ので左舷にコッソリ移動。
と、まん前に流していたラインが船の針路変更でトモ側に・・・
シャクりにくくなったので、回収巻き・・・・っとドン!
またまた同サイズのヒラゴをゲット。
これで3本ずつで横一線・・・と思いきや、宣教師さん鯛ラバテンヤ仕掛けで赤い魚をゲット!
姑息に鼻の差リード。
ラストが近づく・・・・とベベルにジャークしていたジグがひったくられる!
す「ヒットぉ~!」
同じくらいのサイズのヒラゴだろう・・・これで逆転!
NB592SSでも余裕のファイト・・・のはずが・・・
宣「バラしちゃえぇ~っ!!!」
その瞬間、フッと軽くなる・・・・痛恨のバラシ!
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
その場は大爆笑。宣教師の呪いおそるべしっ!!
その後小魚のボイルが起こったり鳥山が立ちかけたりと状況はどんどん良くなったが、終了時刻はどんどん近づく・・・
っと、宣教師さんにヒット!( ̄□ ̄;)!!
力いっぱい魚を応援するが届かず・・・・宣教師さん4(+1)、Ryuさん3、私3。
ブザービーター的に釣れていなかった方にサワラがヒットし釣行終了となりました。

この日は天王丸も大漁。船長同士の魚の早〆対決が行われました。

本日の釣果(5人分)。
福岡近海、かなり調子上向きですよぉ~!
ただし春パターンの下から上までの全層ジギングですけどっ!(w
Ryuさん、次は年末ですねっ!楽しみにしています。
某宣教師さん、ひでぇ~なぁ~っ! ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

メジャークラフト オフブロー カーボンモデル OB-S60LJ
150gなんてとんでもない!
80gくらいまでって感じの竿です。
こんどコッソリ折っておこう・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

雨が若干降る可能性があるけれども、うねり少々程度のほぼベタ凪!
晴れ男のRyuさん、どこぞの『嵐を呼ぶ男』とはやっぱ違うなぁ~(笑
大島西側のポイントを流す。
さっそくRyuさんにヒラゴがヒット!
さらに追加!さっすがぁ~
っと、宣教師さんもヒット!同サイズのヒラゴ。
キラージグⅡ(170g)で釣った人初めて見たよ・・・
さらに他の方にもヒット・・・・
残るは私とあと一人・・・・
と、さらに宣教師さんにヒット!
なにやら怪しげな超ライトロッドがのされている。
リールはアルテグラの4000番、ファイヤーライン1.5号にリーダー40lb・・・
って言うか、このロッド150gまでシャクれるらしいが~80gのジャッカーよりやわらかい。
十分に引きを楽しんだ上でゲット!やはり同じサイズのヒラゴ。

2本ずつ獲って余裕の2人・・・・
どうせ私はドライバーなので飲めませんよっ!(`△´)/ムキーッ
アタリが無い!と船長にクレーム(w)・・・を入れてる途中でヒットも乗らず・・・orz
さらに宣教師さんにヒット!よく曲がるなぁ~(´・ω・`)ショボーン
焦る・・・・ホントに焦る・・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
干潮の潮止まりが近づく・・・・ん、とヒット!
なんとか同サイズのヒラゴをゲットしボウズ逃れ。
ホッとしたので秘密兵器を投入・・・・・
その一投目、上までシャクって投入しなおそうとベールを返した時にラインがピクつく・・・
スプールを手で押さえたまま聞き合わせ。
ノッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

秘密兵器が写っていますが・・・・分かる人には分かります。
エサ、ですね(w
潮止まりを迎えて、宣教師さん3、Ryuさん2、私2、のスコア。
エサ釣りで姑息に追加点を狙うが、エサにはほとんど無反応・・・
Ryuさんがヒラゴをゲット。これで宣教師さん3、Ryuさん3、私2。
流れが変わり、右舷では船の下にラインが入ってしまう・・・ので左舷にコッソリ移動。
と、まん前に流していたラインが船の針路変更でトモ側に・・・
シャクりにくくなったので、回収巻き・・・・っとドン!
またまた同サイズのヒラゴをゲット。
これで3本ずつで横一線・・・と思いきや、宣教師さん
姑息に鼻の差リード。
ラストが近づく・・・・とベベルにジャークしていたジグがひったくられる!
す「ヒットぉ~!」
同じくらいのサイズのヒラゴだろう・・・これで逆転!
NB592SSでも余裕のファイト・・・のはずが・・・
宣「バラしちゃえぇ~っ!!!」
その瞬間、フッと軽くなる・・・・痛恨のバラシ!
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
その場は大爆笑。宣教師の呪いおそるべしっ!!
その後小魚のボイルが起こったり鳥山が立ちかけたりと状況はどんどん良くなったが、終了時刻はどんどん近づく・・・
っと、宣教師さんにヒット!( ̄□ ̄;)!!
力いっぱい魚を応援するが届かず・・・・宣教師さん4(+1)、Ryuさん3、私3。
ブザービーター的に釣れていなかった方にサワラがヒットし釣行終了となりました。

この日は天王丸も大漁。船長同士の魚の早〆対決が行われました。

本日の釣果(5人分)。
福岡近海、かなり調子上向きですよぉ~!
ただし春パターンの下から上までの全層ジギングですけどっ!(w
Ryuさん、次は年末ですねっ!楽しみにしています。
某宣教師さん、ひでぇ~なぁ~っ! ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

メジャークラフト オフブロー カーボンモデル OB-S60LJ
150gなんてとんでもない!
80gくらいまでって感じの竿です。
こんどコッソリ折っておこう・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted by すった at 21:00│Comments(23)
│OFFSHORE
この記事へのコメント
楽しそうな釣行でしたねえ~
おいらも明日せんちょーに電話してみようかな。 すったさんのサワラ、何か赤い魚を食っていますが・・・
おいらも明日せんちょーに電話してみようかな。 すったさんのサワラ、何か赤い魚を食っていますが・・・
Posted by bd at 2008年04月14日 23:24
さすが宣教師様。
メジャクラのジギングロッドでブイブイじゃないですか。
すったさんも買えば。
サワラうまそうだな~~~。
メジャクラのジギングロッドでブイブイじゃないですか。
すったさんも買えば。
サワラうまそうだな~~~。
Posted by びっちゃ at 2008年04月15日 00:00
日曜日はお疲れ様でしたぁ
近頃なかなかああいう感じの海に見放されてましたが、久しぶりにわかしおらしい楽しい釣行でした(^^)ノシ
しかし、笑いを取る為とはいえ、あの瞬間にわざとバラせる、スッタさんのテクニックには脱帽でした(^^ゞ
流石です!今度教えてくださいね。
姑息?何のことかな?
同じ穴のムジナーズじゃないですかぁ(゜o゜;)
近頃なかなかああいう感じの海に見放されてましたが、久しぶりにわかしおらしい楽しい釣行でした(^^)ノシ
しかし、笑いを取る為とはいえ、あの瞬間にわざとバラせる、スッタさんのテクニックには脱帽でした(^^ゞ
流石です!今度教えてくださいね。
姑息?何のことかな?
同じ穴のムジナーズじゃないですかぁ(゜o゜;)
Posted by 宣教師 at 2008年04月15日 10:28
>bdさん
サワラは余所様の魚です。
いたずらしてるのは某せんky・・・・
>びっちゃさん
ジャッカーがあるので、あとはダメ竿です。
アレで掛かると面白いでしょうけどね。
>某宣教師さん・・・
だから、身切れだっつ~のっ!(`△´)/ムキーッ
サワラは余所様の魚です。
いたずらしてるのは某せんky・・・・
>びっちゃさん
ジャッカーがあるので、あとはダメ竿です。
アレで掛かると面白いでしょうけどね。
>某宣教師さん・・・
だから、身切れだっつ~のっ!(`△´)/ムキーッ
Posted by すった
at 2008年04月15日 10:51

せっかくのお電話に出れなく残念でございます(T▽T)
足元にヒラマサ様がおられましたので( ノД`)…
エギ竿では、見てるだけですよ(爆)
私もライト行きたいなぁ〜平日か午後からならね…・・・・ヽ(´Д`)ノ
足元にヒラマサ様がおられましたので( ノД`)…
エギ竿では、見てるだけですよ(爆)
私もライト行きたいなぁ〜平日か午後からならね…・・・・ヽ(´Д`)ノ
Posted by まりも at 2008年04月15日 20:52
釣ってますねー
て言うか完全にマジギングの釣果?
僕も行こうっと。。。
て言うか完全にマジギングの釣果?
僕も行こうっと。。。
Posted by 船酔い at 2008年04月15日 21:18
オオ~!!Ryuさん来日してるんですね。
ジギングしてないな~
さぁ~!今月はトカラです!
ジギングしてないな~
さぁ~!今月はトカラです!
Posted by ヨコ at 2008年04月15日 22:48
>まりもさん
とりあえず掛けてから考えましょう!(w
まず無理だろうけど・・・・(w
>船酔いさん
ライトですよ、ライト!
早くしないと群が出てっちゃいますよっ!
>ヨコさん
7月はどうやら無理のようです。
とりあえず月末頑張りましょう。
とりあえず掛けてから考えましょう!(w
まず無理だろうけど・・・・(w
>船酔いさん
ライトですよ、ライト!
早くしないと群が出てっちゃいますよっ!
>ヨコさん
7月はどうやら無理のようです。
とりあえず月末頑張りましょう。
Posted by すった at 2008年04月16日 18:05
やっぱりメジャクラ・ライトジギングロッドの150g設定は、太刀魚対応ならばってかんじですかねぇ?
青物対応の派手なアクションならって感じでしょうか??
食いついてスイマセン。
買うかどうか以前から悩んでまして・・・。
福井のハマチクラスならいけるかな~?なんて。
青物対応の派手なアクションならって感じでしょうか??
食いついてスイマセン。
買うかどうか以前から悩んでまして・・・。
福井のハマチクラスならいけるかな~?なんて。
Posted by Gou at 2008年04月16日 22:46
はじめまして!!!
お尋ねしますけど、ライトジギングで(60~150)インチクと、120グラム前後のジグそ使用できる、お薦めのロッドを教えていただけますか。
アドバイスよろしくお願いします。
お尋ねしますけど、ライトジギングで(60~150)インチクと、120グラム前後のジグそ使用できる、お薦めのロッドを教えていただけますか。
アドバイスよろしくお願いします。
Posted by nori at 2008年04月17日 01:41
>Gouさん
たぶんそうだと思います。
150gをシャクるとティップが入り込んだままかもしれません。タチウオならイイんでしょうけどね。
3キロ弱のヒラゴでしたが、上げるまで4~5分は要しましたので、殺気立った(混み合った)乗合船ではオススメしたくないですね。
お手頃価格のメーカー品ってのは魅力的だと思いますけどね・・・・
むしろダイワのライトロッドの方が良いような気もします。
>noriさん
私もそこまで竿を使ったことが無いので分かりません。
とりあえず想定しているフィールドから考えたほうが無難だと思います。ターゲットのサイズ、水深、多用されるジグサイズ・・・などでしょう。
インチクは鯛カブラほどタックルを選びませんが、竿先は若干柔らかめの方が良いと思います(つまりは棍棒でなければOK)。ただ150gのインチクを使うのなら、バスロッドでは少々荷が重いかもしれません。
あとは予算ですね・・・・
予算に余裕があって急がないのなら、NB592SSをオススメしたいんですけどね(w
ナチュラムもジギングロッドのコーナーを設置して売る気になった(?)みたいなので、記事にしてみますね。
たぶんそうだと思います。
150gをシャクるとティップが入り込んだままかもしれません。タチウオならイイんでしょうけどね。
3キロ弱のヒラゴでしたが、上げるまで4~5分は要しましたので、殺気立った(混み合った)乗合船ではオススメしたくないですね。
お手頃価格のメーカー品ってのは魅力的だと思いますけどね・・・・
むしろダイワのライトロッドの方が良いような気もします。
>noriさん
私もそこまで竿を使ったことが無いので分かりません。
とりあえず想定しているフィールドから考えたほうが無難だと思います。ターゲットのサイズ、水深、多用されるジグサイズ・・・などでしょう。
インチクは鯛カブラほどタックルを選びませんが、竿先は若干柔らかめの方が良いと思います(つまりは棍棒でなければOK)。ただ150gのインチクを使うのなら、バスロッドでは少々荷が重いかもしれません。
あとは予算ですね・・・・
予算に余裕があって急がないのなら、NB592SSをオススメしたいんですけどね(w
ナチュラムもジギングロッドのコーナーを設置して売る気になった(?)みたいなので、記事にしてみますね。
Posted by すった at 2008年04月17日 10:04
返答有難うございます。
自分も、七里とかにも行きます。
水深は80前後で、ジグは100前後を触れる
やつで、2~3キロがメインです。
メジャーオフのS58/4とかどうでしょう?
ソルティガの58-S2/3とか迷ってます。
基本はインチクでハタ系をメインに使いたいと思ってます。たまにジギングも・・・。
ハタのサイズは2キロぐらいです。
シングルガイドのロッドだったら、ライトより少しハリがあると勝手に思っておりますけど・・・。
鯛ラバ用ではちょっと曲がりすぎると思いまして、やっぱライトなジギングロッドがインチクはいいですよね?
ダイコーでも迷ってますね。
アドバイスをよろしくおねがいします。
自分も、七里とかにも行きます。
水深は80前後で、ジグは100前後を触れる
やつで、2~3キロがメインです。
メジャーオフのS58/4とかどうでしょう?
ソルティガの58-S2/3とか迷ってます。
基本はインチクでハタ系をメインに使いたいと思ってます。たまにジギングも・・・。
ハタのサイズは2キロぐらいです。
シングルガイドのロッドだったら、ライトより少しハリがあると勝手に思っておりますけど・・・。
鯛ラバ用ではちょっと曲がりすぎると思いまして、やっぱライトなジギングロッドがインチクはいいですよね?
ダイコーでも迷ってますね。
アドバイスをよろしくおねがいします。
Posted by nori at 2008年04月17日 10:55
>noriさん
(ノ∀`) アチャー 的外れでしたねぇ~
私はダイコーの型落ちTR-VのRモデルをヤフオクで半額以下で手に入れて、ソルティガZ30Lと組み合わせてジギング、インチク併用タックルにしています。
最近はキャスティングタックルのために持ち込む本数が増えているので、ソルティガヒラマサ63Sでインチクまでカバーしてます。
40cmupのアコウにはかなり苦戦しましたよ。重かっただけですけど・・・・
やはりその用途ならば4ozモデルをオススメしたいですね。
メジャークラフトはフォアグリップ直上で折れたらしくて、ホントに信用できません。ありえない。TENRYUはRyuさんのコメントどおり2回連続折れだそうです。
ソルティガは粘りがあるので使いやすいですよね。粘るだけのような気もしますけど。その点、MCWは竿が魚を上げてくれる感じがあってファイトが楽だと感じています。
シングルフットのガイドはブランクの曲がりに対する影響が少なく、より自然にブランクが曲がり、そして反発すると考えています。よく曲がる竿、曲がることを想定されている竿にはシングルフットがオススメです。
ライトタックルなのにダブルフットのガイドを使っている竿を見るとナンだかなぁ~と感じますね。でも4oz以上ならダブルでもイイんじゃないでしょうか?
それから水深が80mだと、100gのジグでは若干つらいかもしれません。ラインを2号程度に落とすか、150g前後のジグを使用された方が無難だと思いますよ。
潮が流れているときは、水深80mでも300gを使うことがあります。そこまで上げた方がいいとは言いませんが、200gくらいまでシャクれた方が良いと思います。
ソルティガヒラマサ63Sはそういう点ではオールマイティに使えるんですけどね・・・・
竿先は柔らかいし、ジグウェイトの幅は異常に広い・・・
↑
弱点は柔らかいので合わせが十分に入らないことがあることと、ファイト中のテンション抜けが起こりやすいことでしょうかね・・・・
いや、私が下手なだけかもしれませんけどね。
オクで2万前後で手に入ると思います。
(ノ∀`) アチャー 的外れでしたねぇ~
私はダイコーの型落ちTR-VのRモデルをヤフオクで半額以下で手に入れて、ソルティガZ30Lと組み合わせてジギング、インチク併用タックルにしています。
最近はキャスティングタックルのために持ち込む本数が増えているので、ソルティガヒラマサ63Sでインチクまでカバーしてます。
40cmupのアコウにはかなり苦戦しましたよ。重かっただけですけど・・・・
やはりその用途ならば4ozモデルをオススメしたいですね。
メジャークラフトはフォアグリップ直上で折れたらしくて、ホントに信用できません。ありえない。TENRYUはRyuさんのコメントどおり2回連続折れだそうです。
ソルティガは粘りがあるので使いやすいですよね。粘るだけのような気もしますけど。その点、MCWは竿が魚を上げてくれる感じがあってファイトが楽だと感じています。
シングルフットのガイドはブランクの曲がりに対する影響が少なく、より自然にブランクが曲がり、そして反発すると考えています。よく曲がる竿、曲がることを想定されている竿にはシングルフットがオススメです。
ライトタックルなのにダブルフットのガイドを使っている竿を見るとナンだかなぁ~と感じますね。でも4oz以上ならダブルでもイイんじゃないでしょうか?
それから水深が80mだと、100gのジグでは若干つらいかもしれません。ラインを2号程度に落とすか、150g前後のジグを使用された方が無難だと思いますよ。
潮が流れているときは、水深80mでも300gを使うことがあります。そこまで上げた方がいいとは言いませんが、200gくらいまでシャクれた方が良いと思います。
ソルティガヒラマサ63Sはそういう点ではオールマイティに使えるんですけどね・・・・
竿先は柔らかいし、ジグウェイトの幅は異常に広い・・・
↑
弱点は柔らかいので合わせが十分に入らないことがあることと、ファイト中のテンション抜けが起こりやすいことでしょうかね・・・・
いや、私が下手なだけかもしれませんけどね。
オクで2万前後で手に入ると思います。
Posted by すった at 2008年04月17日 12:49
なるほど~
ちなみにインチクは何グラムを使用されておられますか?水深80メートルでしたら。
メイン、リーダーはマジジギと同じバランスでしょうか?すいません、なんども・・・・。
ちなみにインチクは何グラムを使用されておられますか?水深80メートルでしたら。
メイン、リーダーはマジジギと同じバランスでしょうか?すいません、なんども・・・・。
Posted by nori at 2008年04月17日 13:27
>noriさん
七里使用時はPE4号、リーダー80lb(ナイロン)です。
ジギングのサブタックルでもありますので、そのままですね。
ライトの時もいざという時のためにメインタックルとほぼ同じ仕様にしています。
インチクは周囲のジグサイズを意識して重めのモノを使用しています。お祭りしたら申し訳ないですからね。
YO-ZURIの2L~3L(165g~200g)とか、職人のインチク大(130g)~特大(150g)ですね。特大大(220g)も用意してます。
とくに七里ではドテラ流しになるので、重めのものを使うことが多いですね。
七里使用時はPE4号、リーダー80lb(ナイロン)です。
ジギングのサブタックルでもありますので、そのままですね。
ライトの時もいざという時のためにメインタックルとほぼ同じ仕様にしています。
インチクは周囲のジグサイズを意識して重めのモノを使用しています。お祭りしたら申し訳ないですからね。
YO-ZURIの2L~3L(165g~200g)とか、職人のインチク大(130g)~特大(150g)ですね。特大大(220g)も用意してます。
とくに七里ではドテラ流しになるので、重めのものを使うことが多いですね。
Posted by すった at 2008年04月17日 14:02
わかりました。参考にさせていただきます。
有難うございました。
又、わからない事がでてきましたら、アドバイスをよろしくお願いします。
有難うございました。
又、わからない事がでてきましたら、アドバイスをよろしくお願いします。
Posted by nori at 2008年04月17日 16:19
>noriさん
こちらこそよろしくお願いします。
釣果報告をお待ちしてますよっ!
こちらこそよろしくお願いします。
釣果報告をお待ちしてますよっ!
Posted by すった at 2008年04月17日 17:09
これくらいのが岸に来ないかなぁ(笑
去年はガンガン岸に来たんですが全く興味無しやったんで・・・
少し船にも興味有り(ナイショ
去年はガンガン岸に来たんですが全く興味無しやったんで・・・
少し船にも興味有り(ナイショ
Posted by すえひろがり
at 2008年04月18日 18:58

>すえひろがりさん
サゴシに魅せられましたか?
私もサゴシからジギングに入りましたモンねぇ〜
ハマチに比べたら、サゴシの引きなんて弱っちいの一言ですよっ(笑)
是非チャレンジしてみて下さい。
サゴシに魅せられましたか?
私もサゴシからジギングに入りましたモンねぇ〜
ハマチに比べたら、サゴシの引きなんて弱っちいの一言ですよっ(笑)
是非チャレンジしてみて下さい。
Posted by すった at 2008年04月18日 19:43
○ったさん、
たぁーのしかったですなぁ~♪
年末も楽しみですが、トカラの釣果であおって下さいませ。
まずは一本。追加で30キロ。とどめに40キロと行きたいですな~(^_^)b
たぁーのしかったですなぁ~♪
年末も楽しみですが、トカラの釣果であおって下さいませ。
まずは一本。追加で30キロ。とどめに40キロと行きたいですな~(^_^)b
Posted by Ryu at 2008年04月21日 18:38
>Ryuさん
○ったさんじゃないっ!(`△´)/ムキーッ
核爆弾みたいな記事UPしたいですねぇ~
○ったさんじゃないっ!(`△´)/ムキーッ
核爆弾みたいな記事UPしたいですねぇ~
Posted by すった
at 2008年04月22日 09:13

楽っしいー^^
笑わせていただきました。
こちらもそろそろ春の気配なんですが、何分自分に春が来ません。
GW明けくらいから元くらいまでペース上げたいと思いますので、またよろしくです。
笑わせていただきました。
こちらもそろそろ春の気配なんですが、何分自分に春が来ません。
GW明けくらいから元くらいまでペース上げたいと思いますので、またよろしくです。
Posted by マー at 2008年04月23日 21:28
>マーさん
あまり無理はされないでくださいね。
元のペース激しすぎるし・・・・
のんびりやっている人にデカいのが来るんですよ・・・・
邪心・邪念は禁物ですからっ!
あまり無理はされないでくださいね。
元のペース激しすぎるし・・・・
のんびりやっている人にデカいのが来るんですよ・・・・
邪心・邪念は禁物ですからっ!
Posted by すった at 2008年04月24日 09:59