ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
CASIOウォッチ特集
このブログのルール
すった
すった
エソ、ネコ、おった、■ はNGワードです。
苦情は受け付けません
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年06月02日

5月23日近海何種?@KRUISE

5月23日近海何種?@KRUISE
5月23日はお待ちかねの『近海いろいろゲーム』で楽しんできました!
って、もう記憶がいい加減なので、順序が少々間違っているかも・・・・いや、間違ってるわ(笑)


※いつものことながら、セール内容は記事作成時のモノです。予告なく変更されます。ご注意下さい。



この日は中潮、ベタ凪弱風、曇り時々雨の予報と釣り日和。

最初のターゲットは、マゴティ。アレではない、高級魚マゴティだ。
最初は沈黙・・・同船の方がシマフグを釣りあげてテンションはビミョーにダウン。

本命のファーストヒットはなんと私。実はマゴチは釣った覚えが無い。
Noriサンもマゴチをゲット。同船の方にもヒット。
なかなか難しい・・・と思っていたら、船長参戦でサクッと大型マゴチゲット。いつもいつも・・・・(怒

後半、鯛系が混じるようになり、ちょうどいいサイズの鯛をゲット!二目達成。

次は、沖の根についた鰺(アジ)。20cmチョイくらいの中アジがメイン。
色が黄色いものが脂がのって美味しいらしい。いや、アジフライ最高に美味かった。
これを船長オススメ銘柄のサビキだけで釣る。
以前、在庫のサビキで参戦して釣果の差を見せつけられたのに反省。
今回は船長の指定銘柄・サイズを用意。
やはり毎日海に出ている船長の言うことは聞くモンだ。
合図と同時に仕掛けを落とすと、コンコンコンッ!と小気味良いアタリが!
だがしかし、口の柔らかいアジだけに、バラシというかポロリが頻発。
ポロリとゲットを交互に繰り返すような感じ。でもなんとかお土産分を確保。

さて、次は本命にしてた人の多いイサキ。
同じくサビキだけで釣る。って、船長の操船とアングラーの仕掛けを落とすタイミングとが合わなければ釣れない、一番難易度が高い釣り。
船長のすぐ目の前は一番有利なポジション・・・のはずなのだが、相変わらずタイミングが合わない。
そして掛かるのは良型のイサキ・・・・のはずがイマイチサイズが伸びない。
どうやら船長が当てにしていた良型の群はどこかに行ってしまったらしい。
大型はあまり混じらないものの、なんとかイサキを確保。
外道に良型のアコウやアラカブが混じる。
イサキに加えて根魚(アラカブ)もクリア。

次にネリゴのジギングゲーム。1キロ前後と小型だが、体高のあるネリゴの引きは強い。
ポイントに入って、いきなり大トモの センセ 某氏 にヒット! が、ヤズ。
その後しばらくヤズのヒットが続く。
「おかしいですねぇ~。前回はヤズはいなかったんですけどねぇ~」と船長。
どうやらヤズのやる気スイッチを誰かがONにしてしまったらしい(笑)

続いてNoriサンにヒラマゴがヒット!
「やっぱりヒラマサを釣る人には、ヒラマサが釣れるんですよ~」って(笑)

で、3回目の流しくらいからネリゴがヒット。程なくネリゴスイッチが全開になって、私にもネリゴがヒット。
いつもはなかなか釣れないネリゴなのだが、スイッチONだと落とせば当たる入れパクの状態。
それでも臆病で1回のバラシで釣れなくなることも多いのだが、スイッチOFFになりそうにない。
まだまだイケそうな感じもあったが、良型のイサキを求めて移動。

新しいポイントには良型のイサキが群れてました。
しかし、他のアングラーが良型のイサキを釣りあげている時に豆アジ・・・orz
さらには極小ウリ坊を釣りあげ、船長を呆れさせる。
それでもなんとか良いサイズのイサキもゲット。サクラダイ、沖メバル、アラカブ、アコウ、赤イサキ(ヨコスジフエダイ)、ベラ、金魚などの外道もいろいろ釣れましたよ・・・・
イサキ釣りにのめり込み過ぎて、日も傾いてきた・・・ところで、昨年のリベンジに燃えるイカメタルゲーム開始。

いわゆる ひとつスッテ なのだが、またしても鯛ラバロッドでは竿が硬くてアタリが取りづらい。
涙目でシャクってステイを繰り返すが、硬い竿で拾えるのは、小さいサイズのイカだけ。

そこで、電動鯛ラバに使っていたソルパラのライトモデルにチェンジさせてもらう。
安っぽいペニャペニャな調子が功を奏して、すぐにアタリが分かるようになり、いきなり3連発する。

実はミヨシの3人がイカ名人で、イカの群れの活性が常時アゲアゲで、スッテを追い追いーで、スッテを抱き抱きーのノリノリーので、常に船中2~3人の竿が曲がっている状態が続く。
水面まで他のイカがチェイスしてくることも珍しくなく、パラソル級の巨大ヤリイカが半数以上を占める。

結局、日没ギリギリまでヤリイカの入れ掛かりを楽しんでの納竿となりました。

マゴチ、真鯛、根魚(アラカブ)、アジ、イサキ、ネリゴ、ヤリイカ、全種目クリア達成です!

【本日の釣果】
5月23日近海何種?@KRUISE
いつもこういう画像を見せつけられる立場でしたが、今回は見せつける側になれましたよ・・・・ヽ(^。^)ノ

ってなわけで、第2戦につづく・・・


メジャークラフト ソルパラ ライトジギング 鯛ラバ SPJ-B64L/TR

見る人が見れば、安竿なのはバレバレ。
でも、鯛ラバ&イカメタルゲームに対応可能か!?
ベイトシャクリOKなら、こういうチープな選択肢もあるのかも(笑)



ダイワ(Daiwa) 紅牙 611MS-S

船長のオススメはコレ。
鋭敏な竿先を持つ、脇ばさみ出来るスピニングロッド。
ほぼ万能竿として使えるらしい。




あ・・・・5月23日近海何種?@KRUISE





同じカテゴリー(OFFSHORE)の記事画像
10月10日釣れない時は@KRUISE
5月6日玄界灘ならエソもヤズも同じやね@KRUISE
4月15日何もかもがgdgd@KRUISE
11月5日ヤ○゛の呪い@K
10月1日大物ゲットも画像なし@K
9月17日サイトジギングでネリゴをゲットだぜ@KRUISE
同じカテゴリー(OFFSHORE)の記事
 2018(H30)年6月8日『長がぁぁあ"xつっつい潮を~♪@KRUISE (2018-06-11 18:00)
 10月10日釣れない時は@KRUISE (2017-11-20 17:00)
 7月1日さて問題です@KRUISE (2017-07-20 17:00)
 5月6日玄界灘ならエソもヤズも同じやね@KRUISE (2017-07-11 18:00)
 4月15日何もかもがgdgd@KRUISE (2017-06-09 18:00)
 12月17日負のスパイラル・・・@K (2017-01-14 09:00)

この記事へのコメント
すったさんが釣った豆ウリ坊と豆ケンサキイカは見えますが、海ギルが見当たりませんね。
サクラダイ釣ったんだったら、海ギルも釣らなきゃ。
Posted by びっちゃ at 2015年06月02日 12:52
>びっちゃ様

海ギルはたぶん釣れてなかったかと・・・・
次回頑張ります!
Posted by すったすった at 2015年06月03日 09:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5月23日近海何種?@KRUISE
    コメント(2)