二兎を追う者は・・・・
AR-Cにはツインパ3000、ダイワのシーバスハンターⅢレッドヘッド、権蔵には復活を果たしたエアレックス1000、ママワームシラウオ、フィナのメバルまっすぐ1.5gの組み合わせ。
外海狙いで夜のテトラでおっとっと (;^_^A アセアセ…
竿が2本でおっとっとも2割り増し。
とりあえず、シーバス狙いは撃沈。まったく反応無し。
メバル狙いも波・風が強く、アタリが分かりづらい・・・っとヒットォ~・・・バレました・・・OTZ
いろいろと試してみるが、小さなタケノコメバルちゃんがヒットした以外は全く反応無く、先行者の帰った港内に移動。
っと、メバちんヒット。豆メバルも入れ食い状態。やはりS港は魚影が濃い。
っと、いきなり持っていくような激しいアタリ!
合わせるとヒット!明らかにいつもとは異なる引き!
ん?待望の尺メバル??にしては・・・・引きが弱っちい!っつーか軽い!
でも、所々のツッコミは今までの魚とは明らかに違う!
この時点で答えは分かってたのだが・・・・
銀色の魚体が見えてくる。メバルにしては細長い。
ツッコミにフロロが泣き、エアレックスのドラグが鳴る。
でも、ドラグの調整は必要なさそう。っつーか面倒くさい。
やりぃ~(村田基風に) (竿は∞の字です。)
っと、一気に抜き上げる。
セイゴ。25cmくらい。分かった人も多いはず。外道としては珍しい話ではないし・・・f(^ー^;
っつーことで、二兎を追う者は一兔以上を得る。 なんじゃそりゃ!!!
ま、ちっちゃかったけど両方(メバリングタックルで)ゲットってことで、めでたしめでたし。
マリア ママワーム シラウオ
フィナ メバル専用ジグヘッドまっすぐ FS200
ママワームが硬くて、まっすぐは難しかったですが、良い感じで使えました。
ちょっとバラシが多いかな・・・・魚が小さいから仕方がないのかもしれません。
関連記事