地震の情報は気になるけれど、被災地に派遣となると、次にいつ行けるか分からない。
幸運にも福岡県沿岸は津波注意報の範囲外(翌日より圏内)、博多湾内でならそうそう問題にはならないだろう。
ぼまぁ~さんも久しぶり。お互いに無理はしないという条件での釣り開始。
が、最初のポイントでは魚の反応が皆無・・・・って、そう言いながらサクッとぼまぁ~さん(驚
画像はありませんが、しっかりとキーパーサイズ(20㎝以上)をゲット。
さらにランガンでもう1本。腕の違いを見せつけられるのには慣れてるので余裕~(泣
この日は小潮で上げ5分からの釣り開始。横風~向かい風でラインが流されて若干釣りづらい。
焦ってキャストミスでガチャン!・・・・・・またしてもフロート損傷(涙
新しいフロートを装着。
いろいろ考えてみたけれど、素直にぼまぁ~さんの指示通りのリグに変更してみる。
で、クリクリクリクリ・・・・・・・ココン!
ぼまぁ~さんのアドバイス通りでキーパーサイズゲット!
さらに・・・・うねりが足元を直撃した瞬間に、モフッ!
頭から潮をかぶりながら合わせると、かなりの重量感!
ワカメをかぶって上がってきたのは・・・・・プリプリの25cm!
その後もちょくちょくアタリがあり、キーパー1本、ノンキー2本をゲットできました。
ちなみにアタリはその倍くらい。でもルナキアでギリギリ拾えるようなアタリ。
ロングホーンやクロステージ(CRS792)じゃ無理だろうなぁ~
今年は釣れない~って声を聞きますが、すべてはやり方次第のようです。
って、ヒットゾーンなんて岸から10mくらいだし。
ワームがちょっと曲がってるだけで、メバルの喰いは大きく違ってくるらしいですよ!
本日の釣果 私の事情により25cmはトレードになりました。
テンリュウ(天龍) Lunakia(ルナキア) LKT73M
専用ロッド、それもホントのスペシャルロッドでないと、今回も捉えることは困難なアタリでした。
ルナキアなら、うねりや潮流までビンビンに感じ取ることができます。
魚の気配を感じ、誘い、そして獲るというプロセスがハマった時は感動モンですよっ!
さらにバットパワーはモンスタークラスにも余裕で対応可能です。
※オススメは
79Mです。
シマノ(SHIMANO) 11 ツインパワー 2500S
私の使用しているのは、2モデル前の05ツインパワー2500S。
PE 6lbでトラブルなんか無いですよ。
でもAR-Cスプールなら更に・・・・ね。
とにかく回転のスムーズさが生命線になるメバリング。
こういうところにちゃんと力を入れておかないと、アタリの存在に気付かずに終わっちゃうかも。
ADVICE MARINE(アドバイスマリーン) レッグホルスター
今回もリグ交換時に大活躍しました。
騙されたと思って買ってみてください。
きっと分かると思いますよ~
リバレイ レッドレーベル ショルダーバッグ1980円均一セール
980円で買ったヒップバッグが活躍中~
でも、いろいろ小分けにできた方が便利だよね。
ターポリンヒップバッグは壊れちゃったし、そろそろ買い替えかなぁ~
阪神素地 TS-923 フェルトスパイクシューズ ハイカットモデルマジック
万能とは言えませんが、現代のソールの中ではフェルトスパイクが一番でしょう。
でも、無理はいけませんよね。
今シーズンから導入しましたが、コレがないとダメですね。
ほぼ必需品になってます。
痛い思いをする前に・・・・ぜひ・・・・orz
※価格・セール内容は、2011.3.12現在のものです。予告無く変更されます。ご注意ください。