メバリングは楽し

すった

2006年11月13日 19:35

シマノのリールでPEラインを使用されている方はコチラ

マグロを釣りたい方はコチラ
--------------------------------------------------------------------------
11月12日(日)

チョイとS港へ。
かなり寒くなってきました。

前回と同じく、港の入り口は反応無し。で、船の間を狙う。



メバちんゲットぉ~
沖方向に反応がないので、岸平行キャスト・・・失敗して風で流れたラインが岸に引っ掛かって・・・・アレアレ引いてるよ!



やけに腹のでかいタケノコメバル。食べ過ぎ?それとも抱卵中?

さらに・・・



メバちん。サイズはまだまだって感じかな?

港の奥の1級ポイント。ココはアレが良く釣れる。
竿先に集中・・・ピクッ!というような本当に小さなアタリに合わせると、強烈(?)っぽい引き!



狙い通り、20cm超のタケノコメバル。コイツも腹がでかい・・・
やはり抱卵中?かなり重かった(;^_^A アセアセ…
今日はゲット目的でないのでリリース。

反応が渋いので、A港に移動。
水面でメバルがバチャバチャやってるのが見える!

で、入れ食いモードに突入。



S港よりサイズが良い。だいたい15cmくらいか?
このサイズがワンキャストワンヒット状態に・・・・
ただしアタリはほんのピクッ!程度なので、ちゃんとしたタックルを用意しないと獲れないかも。

結局2桁に乗せたところで飽きたので納竿。

本日のタックル
二代目根魚権蔵6.6f
05’ツインパワー2500S
月下美人ナイロン3lb
根魚人ワームホワイト

今回は食いが渋かったので、ワームのボディ部分を半分にちぎって使用。
底を取って2回ワンピッチジャーク(嘘)を入れて、カーブフォール。
フォール中にアタリが集中しました。
根魚人ワーム・メバル職人がボロボロになりましたよ(^_^)v
関連記事