2006年04月15日
仄の暗い水の底から
さて、週末ですね。
が、仕事の関係で遠出ができない私・・・・でも釣りの虫は黙っていない!
やはりS港。昨日の彼もすでに釣っている。
とりあえず挨拶をして釣り始める。
さてさて、どうなることやら・・・・
《CM 》 提供はアウトドア用品のナチュラムでお送りします(ちなみにマイタックルです)。

プロックス 二代目根魚権蔵(ねざかな ごんぞう)2NG66EF

シマノ 04’エアレックス 1000 A-RB
が、仕事の関係で遠出ができない私・・・・でも釣りの虫は黙っていない!
やはりS港。昨日の彼もすでに釣っている。
とりあえず挨拶をして釣り始める。
さてさて、どうなることやら・・・・
《CM 》 提供はアウトドア用品のナチュラムでお送りします(ちなみにマイタックルです)。

プロックス 二代目根魚権蔵(ねざかな ごんぞう)2NG66EF

シマノ 04’エアレックス 1000 A-RB
が、今日は濁りが強い。とりあえず昨日と同じママワームシラウオにメバルまっすぐの組み合わせで2~3匹を上げるも、続かない・・・先行者さんもたまにチビメバルを上げている程度。
やはり外海かと・・・テトラに登って数投するも当たらず・・・
ざっぱぁ~ん!と大波に頭から海水をかぶる・・・OTZ 死にたいのか?
結局内側しか釣りにならない。
先行者さんも帰ったので、港の入り口の船道あたりを攻めてみる。
濁りがきつく、また表層に魚の気配が無いので、カウントダウンで底までだんだんと探る層をずらしていく。が、来ない。
ならばと着底を確認し、ストップ&ゴーで底ギリギリを誘ってみると、本当に小さな、コツッっというアタリ!
すかさず(*`Д´)ノビシ!!を入れるとキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!

なかなかのサイズ。
コレで確信。おそらくメバルは底にいる・・・っと、フォールを間に入れて底を取りながら探る。
でも、さっきのは権蔵でもギリギリの本当に微妙なアタリ。次は捉えられるのだろうか・・・
っとヒットぉ~

このパターンみたい。すえひろがりさんの検証通り、グローは不要。
メバちんも当たるが、良型がメインの入れ食いタイム!
でも、メジャーを持ち込んだ今回は18cm以下はリリースというレギュレーションを採用したので、ほとんどはリリース。※写真の1匹目はリリース
結局3匹をお持ち帰り。
メバリングって楽しいですね。

マリア ママワーム シラウオ
まさに“マッチ ザ ベイト”、アピールは最高です。伸びる素材で痛みが少なく、1本でかなり釣れます。
オイラ的には主力にしたいワームです。

フィナ メバル専用ジグヘッドまっすぐ FS200
今日は比較的大きい個体が多かったので、飲まれてることもしばしでした。
フッキングが甘いかと思っていましたが、そのようなことはありませんでした。
ママワームシラウオにはベストマッチでしょう。
っていうか、ママワームシラウオって、どうやって使うの?本当に刺しにくいです。
やはり外海かと・・・テトラに登って数投するも当たらず・・・
ざっぱぁ~ん!と大波に頭から海水をかぶる・・・OTZ 死にたいのか?
結局内側しか釣りにならない。
先行者さんも帰ったので、港の入り口の船道あたりを攻めてみる。
濁りがきつく、また表層に魚の気配が無いので、カウントダウンで底までだんだんと探る層をずらしていく。が、来ない。
ならばと着底を確認し、ストップ&ゴーで底ギリギリを誘ってみると、本当に小さな、コツッっというアタリ!
すかさず(*`Д´)ノビシ!!を入れるとキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!

なかなかのサイズ。
コレで確信。おそらくメバルは底にいる・・・っと、フォールを間に入れて底を取りながら探る。
でも、さっきのは権蔵でもギリギリの本当に微妙なアタリ。次は捉えられるのだろうか・・・
っとヒットぉ~

このパターンみたい。すえひろがりさんの検証通り、グローは不要。
メバちんも当たるが、良型がメインの入れ食いタイム!
でも、メジャーを持ち込んだ今回は18cm以下はリリースというレギュレーションを採用したので、ほとんどはリリース。※写真の1匹目はリリース
結局3匹をお持ち帰り。
メバリングって楽しいですね。

マリア ママワーム シラウオ
まさに“マッチ ザ ベイト”、アピールは最高です。伸びる素材で痛みが少なく、1本でかなり釣れます。
オイラ的には主力にしたいワームです。

フィナ メバル専用ジグヘッドまっすぐ FS200
今日は比較的大きい個体が多かったので、飲まれてることもしばしでした。
フッキングが甘いかと思っていましたが、そのようなことはありませんでした。
ママワームシラウオにはベストマッチでしょう。
っていうか、ママワームシラウオって、どうやって使うの?本当に刺しにくいです。
Posted by すった at 21:05│Comments(2)
│ROCK FISH
この記事へのコメント
こんばんは~!
バックが変わったので間違えたと思った。
なかなかのサイズでキレイな固体ですな♪
ママワームはホント刺しにくいですが、一回針を濡らしてから刺すとススッと入る時があります。(入りがいいが抜けやすくもなる)
刺しにくいワームは真っ直ぐ、何とか刺せるワームはビークヘッドにしてます♪
ノーグローはいいのだが、夜は見えないのでガイドにカチンって事もしばしば・・・。
バックが変わったので間違えたと思った。
なかなかのサイズでキレイな固体ですな♪
ママワームはホント刺しにくいですが、一回針を濡らしてから刺すとススッと入る時があります。(入りがいいが抜けやすくもなる)
刺しにくいワームは真っ直ぐ、何とか刺せるワームはビークヘッドにしてます♪
ノーグローはいいのだが、夜は見えないのでガイドにカチンって事もしばしば・・・。
Posted by すえひろがり at 2006年04月16日 01:59
>すえひろがりさん
コメントどうもです。
なるほど、一度針を濡らすんですね。試してみます。
ママワームシラウオって、本当に凄いです。
まさにマッチザベイト。それも他のワームだとすぐにボロボロになっていくのが、コイツはほとんど変わりません。針がそのまま使えるのなら、そのまま放置して3~4回使っちゃいそうです。
コメントどうもです。
なるほど、一度針を濡らすんですね。試してみます。
ママワームシラウオって、本当に凄いです。
まさにマッチザベイト。それも他のワームだとすぐにボロボロになっていくのが、コイツはほとんど変わりません。針がそのまま使えるのなら、そのまま放置して3~4回使っちゃいそうです。
Posted by すった at 2006年04月16日 12:02