ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
CASIOウォッチ特集
このブログのルール
すった
すった
エソ、ネコ、おった、■ はNGワードです。
苦情は受け付けません
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年06月15日

俺ってイカす 男?

K市へヤボ用があった6月某日。
早めに終われば時間が出来る。
岸から遊ぶとなると今の時期はイカが手堅いところなのだが、欲を出してライトショアジギタックルをセレクト。
やっぱりエギングは苦手なのよ・・・・・
用事が済んだ午後4時ごろに某有名ポイントに入る。




ここは風車が何台もならんでいるエコなポイント。
風車が勢い良くグ~ルグル・・・・・orz

とりあえずエギは後回しにして、安ジグを投げる。
岸から10mくらいのところに切れた海藻がたくさん浮いていて、それに引っ掛かって釣りにならない。

が、何やらヒット!












俺ってイカす 男?
びっちゃさんのペット・・・・・
ちゃんと管理してくださいっ!
ちなみにコイツ、最後に口から海水を勢い良く吐き出しやがった・・・
飼い主に似て、本当にたちが悪い。

更にびっちゃさんのペット・・・・・

エ○すら当たらない。

それも21gのジグで底が取りづらい。
やはり横風の影響は大きい・・・・・

夕方になり、帰る人もちらほら。
手にイカ袋を持っている人は3~4人くらいか?
しかしイカをやってる人が半分以上、いや、引っ掛け釣りを含めてほとんどがイカ狙いの人達だった。

青物は接岸していないようだし、ダメ元でエギングに変更することに。

が、8フィートのサブタックルをわざわざ出すのは面倒くさい。
なので、そのままTC-902PEに05'アルテグラ4000+を使用。

最初は3.5号のエギを使用したが・・・・底が取ったのかどうか分からない状態。

なので仕方なく4号のエギ王Q速を使用。
エギが沈むのを待てない自分にマッチするはず(苦笑

が、やはり着底が分からない・・・・・ので、内海に移動。
こっちなら釣りになる。

遠投!やはり9フィートの竿、4号のエギだと飛ぶ。
底を取って2段シャクリで誘う。

ジガーにとってエギングってのは鬼門だと思う。
ジギングでは基本的に“シャクリ=喰わせ”なのだが、エギングではシャクリはあくまでも誘いで、喰わせはフォールになる。
なのでエギングでシャクリに夢中になる人にはイカは掛からない。
神経を集中すべきなのはあくまでもフォールなのだ。
しかし基本ジガーな私、気が付くとシャクリまくっていて、イカが抱きつく間すら与えない状態になっている(苦笑

時折反省しながら釣りを続けると、なにやら重くなる・・・・

ゴミ袋かと思われるような抵抗とともに浮上したのは・・・・・イカだっ!

が、何か変・・・・弱いし・・・・あ・・・・






























俺ってイカす 男?
ガメラだっ!ダウン


ここで職場から電話。
しっかりとカンナに掛かっているのを確認して電話。

実はタモもギャフも忘れてきた私(アホですな)、抜き上げるかハンドランディングするかしかない。
ので、下まで降りて、リーダーを掴む。

で、凶悪なガメラをそのままビニール袋に封じ込める作戦に。
これだけ時間をかけたのだから、たぶん大丈夫だろう。

が・・・が・・・思ったように上手くいかず・・・・・

手間取っているところでガメラが爆発っ!








黒い毒霧炸裂!







そこら中に墨を撒き散らし・・・・当然私も墨被りまくりで・・・・・

イカス(ミ)男になっちゃいましたよ・・・・・・・・・・・・・・OTZ


この事態を想定して、墨を被っても構わない服装で来てはいましたが・・・・(涙

何回も同じこと繰り返してますよね・・・・(苦笑


気を取り直して釣りを再開。

外海、内海と探ると・・・・外海でアタリが・・・・乗らず・・・OTL

夕まずめを迎えて、活性は上がっているらしい。


内海でフォールの最後にコツンと当たる。

合わせると久しぶりのジェット噴射!

が・・・微妙なサイズ・・・・・・だけど、ガメラだけだとお土産には不十分なのでキープ。

その後も頑張ってみましたが、ラインが見えづらくなったので終了となりました。


本日の釣果
俺ってイカす 男?

フグちゃん 2 (激安ジグ)
ガメラ 1 (エギ王Q速 4号)
アオリ 1 (エギ王Q速 4号)

それにしても最近は風が止まないですね・・・・・


エギ王Q速は人気が無いのか、基本的にかなりお安くなってますね。
下にピックアップしたものは半額近くになってます。半額以下のもありますね。
波・風が強いときに素早く底を取りたいときにオススメです。
コレでダメならシンカーチューンですね。
私が使っていたのはオリーブ系。テープは赤と金でした。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q速
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q速

3.0  RHOK/レッドヘッドオレンジ/金テープ  半額!
秋イカの準備にいかが?



ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q速
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q速

3.5  OHPKO/オレンジヘッドピンク/金テープ/OB





ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q速
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q速

4.0  BHOLN/ブラウンヘッドオリーブ/虹テープ




ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q速
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q速

4.0  OHPKO/オレンジヘッドピンク/金テープ/OB




ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q速
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q速

4.0  RHOKP/レッドヘッドオレンジ/金テープ/PB  激安です!





ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q速
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q速

4.5  BHOLK:ブラウンヘッドオリーブ/金テープ
この時期のデカイカならば4.5号でイケますよね。
飛距離UPはかなりのアドバンテージになるはずです。




ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q速
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q速

4.5  OHPA:オレンジヘッドピンク/赤テープ





ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q速 お買い得セット♪
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q速 お買い得セット♪

たしか私もセットで買ったような・・・・
ナチュラムのセットは基本を外してないのでオススメです。
売れ残りを集めたようなセットは最悪ですモンね・・・・・



そのほかのエギ王Q速が気になる方はコチラ

ジギングネタじゃないですね・・・・・
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村
↑ エギングカテゴリじゃないのっ!?って思った人は押してね。


同じカテゴリー(SQUID)の記事画像
6月5日釣り大会はいつも…@呼子
『エギ王決定戦in福岡』結果報告
10月4日朝練@某所
まりもさんを撃破!
BIG DRAGON(bd)さんへ
エギのカラー選択
同じカテゴリー(SQUID)の記事
 2018(H30)年6月8日『長がぁぁあ"xつっつい潮を~♪@KRUISE (2018-06-11 18:00)
 6月5日釣り大会はいつも…@呼子 (2011-06-12 18:00)
 『エギ王決定戦in福岡』結果報告 (2008-10-27 11:30)
 10月4日朝練@某所 (2008-10-05 19:00)
 まりもさんを撃破! (2008-06-05 17:30)
 BIG DRAGON(bd)さんへ (2006-11-08 22:20)

この記事へのコメント
おお!!しっかり釣ってますね~!さすがです。エギングが鬼門なのは、すごくわかります(笑)。タモなしで、よくがんばりましたね~
Posted by 豚骨安藤 at 2009年06月15日 12:37
>豚骨安藤さん

たまたまですよ、たまたま。
やはりエギングは苦手です。
タモ(ギャフ)を忘れることが多いんですよね~
これくらいのサイズばかりで良かったな、と(笑
Posted by すった at 2009年06月15日 13:48
さすがですね、ジグでクサフグを釣るとは。
2匹釣れたと言うことは、偶然ではありません。
ますます尊敬いたします。

イカは追い風に乗せて、ど遠投です。
で、どっちのイカが美味しかったかな。
大型だと、コウイカの方が美味しいと思いますが。
Posted by びっちゃ at 2009年06月15日 15:41
こんにちは!!

 幻のゴットハンド使用しなくて良かったですね。 流石にコウイカ相手のハンドランディングは危険です(笑)

 でもなんやかんや言って釣ってるのはさすがですよ。。。。
Posted by けんねこ at 2009年06月15日 16:44
>びっちゃさん

たまたまですよ、たまたま。
やはりふぐちゃんは苦手です。
ケツに近いところに掛かることが多いんですよね~

イカは実家に放置してきました。
今晩くらいに食卓に上がる予定らしいです。

>けんねこさん

いや、ほぼハンドランディングです(泣
すぐに足を反対側に向けて地面に置けばよかったのですが・・・・

まりも道場できたえられましたからね・・・
でもやっぱり苦手ですよ。
アタリも分かったり、分からなかったりですしね。
Posted by すった at 2009年06月15日 17:07
いやいや上手じゃないですかあ!

今の時期のイカは釣ったことないのでわかりませんが、なんでも器用にこなしますねえ。

刺身だと私はコウイカの方が好みです。
こりこりの歯ごたえがたまりません。
Posted by マー at 2009年06月15日 18:09
まいど~
ブログ来ていただいてさらにコメントもありです♪
初心者ですがよろしくです!
イカさんいいっすね~
こっちじゃあんまり釣れないんでうらやますぃ!
Posted by なり at 2009年06月15日 19:58
タモが無い時に限って良型が来るんですよね。
そう言えば以前、伸びたで1k位のガメラが大波止の外で掛かりまして。
まあ、釣るつもりの無い調査釣行だった為、落としタモも無く。
仕方ないのでブリ上げたら墨撒き散らしながら反対側へ飛んで行きました。。。

いい思い出です。
Posted by どら猫 at 2009年06月15日 21:58
>マーさん

投げて、底取って、シャクる、ってのはたいがいの釣りに共通ですから・・・・
コウイカの墨被害、何回目だっけ?
イカは墨を吐くので、釣り上げてからが面倒なんですよね~(苦笑
ちなみに松田稔風にチョップ〆しました(笑

>なりさん

いらっしゃいっ!
ここは何でもアリの釣りブログです。
毎週末に何かネタを仕入れて、月曜日か火曜日に上げるのが習慣になってます。
私もブログを始めた頃は(今でもですけど)完璧な初心者でした。
バス歴は長かった(長いだけ)んですけどね・・・
またよろしくお願いします。

>どら猫さん

たしかにガメラっぽいですね(笑
七里に行きたくなってきましたよ・・・・
って、今までどれだけ散財したことやら・・・・
Posted by すった at 2009年06月16日 12:09
すったさんがイカ釣ってんの久しぶり見たような気が… なぜあんなに狂って買っていたデフレエギの登場は無かったのかしら(笑)カンナが抜けますのでお気をつけて(笑)
Posted by bd at 2009年06月17日 13:48
>bdさん

デフレエギは秋イカ、それも根掛りが多いところや未知の場所で使用するもんです。

春イカには信頼できるエギ、ラインで臨みます。

↑ 心にも無いレス
Posted by すった at 2009年06月17日 14:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
俺ってイカす 男?
    コメント(11)