2009年01月25日
ヒラマサキャスティング用のルアーなら・・・・
ヒラマサキャスティング用のルアーを買うのなら・・・・

※クリックするとお店のHPが開きます。
ザラ、レッドペッパーマグナム、オシペン、ドラペン、ドラスラなどなど、豊富にそろってます。
チューンのノウハウも教えてもらえるので、興味のある方は行かれてみてはどうでしょうか?

※クリックするとお店のHPが開きます。
ザラ、レッドペッパーマグナム、オシペン、ドラペン、ドラスラなどなど、豊富にそろってます。
チューンのノウハウも教えてもらえるので、興味のある方は行かれてみてはどうでしょうか?
Posted by すった at 22:00│Comments(13)
│RECOMMENDATION
この記事へのコメント
>この週末の寒さに
(´▽`)
↑
意外と平気
↑
ふくすまのほうがあったかかったかも(笑)
(´▽`)
↑
意外と平気
↑
ふくすまのほうがあったかかったかも(笑)
Posted by (´▽`)そると
at 2009年01月25日 22:31

あそこにぶら下がってる、γ仕様のザラは一瞬欲しいと思いました。(笑)
Posted by どら猫 at 2009年01月25日 22:36
刺身スライダーは置いてないのですか?
この店にも行かなきゃいけないんだよな。
シイラロッド買わんと。
どら猫さんが愛用している奴を(笑)
えっ、雪が積もっているのに釣りなんか行った人いるの。
この店にも行かなきゃいけないんだよな。
シイラロッド買わんと。
どら猫さんが愛用している奴を(笑)
えっ、雪が積もっているのに釣りなんか行った人いるの。
Posted by びっちゃ at 2009年01月25日 23:30
>そるとさん
ふくすまの人たちには積雪とか気温0℃とかは普通なんでしょうけど、福岡の人間には辛いんですよ~
って、あなた元々福岡人でしょうがっ!(笑
なんか追突事故がたくさん起こってたらしいです。毎度のごとく・・・・orz
>どら猫さん
ガンマ風カラーリングのザラですよね~
非売品ですがなっ!
もしかしてお会いしたことある?かも(笑)
>びっちゃさん
刺し身はあったかなぁ~
あとワールドにtailwalkのガンズってルアーがあります。まだ実績はありませんが・・・・
画像下にチラリと映ってますけど、サーフェスクルーザーも使えるらしい。
某所にあったけど、安いのかな?
なんかもう、ガンマ以外ならなんでもあり!って感じになってきてるような・・・・・
ちなみにワールド荒江店の原田店長が「春まで待っててね!」と意味深な発言をしてましたよ~
釣り?あ~やってる人は居ましたよ。ええ。
熱い集団が居ましたし・・・・
ちなみに刺し身はサーフェススライダーにガンマ風のスジスジを付けたモノのように思えました。サーフェススライダーを1000円で買ったので、そちらを試してから購入しようと考えてたんですよね・・・・値段倍以上だし(w
ふくすまの人たちには積雪とか気温0℃とかは普通なんでしょうけど、福岡の人間には辛いんですよ~
って、あなた元々福岡人でしょうがっ!(笑
なんか追突事故がたくさん起こってたらしいです。毎度のごとく・・・・orz
>どら猫さん
ガンマ風カラーリングのザラですよね~
非売品ですがなっ!
もしかしてお会いしたことある?かも(笑)
>びっちゃさん
刺し身はあったかなぁ~
あとワールドにtailwalkのガンズってルアーがあります。まだ実績はありませんが・・・・
画像下にチラリと映ってますけど、サーフェスクルーザーも使えるらしい。
某所にあったけど、安いのかな?
なんかもう、ガンマ以外ならなんでもあり!って感じになってきてるような・・・・・
ちなみにワールド荒江店の原田店長が「春まで待っててね!」と意味深な発言をしてましたよ~
釣り?あ~やってる人は居ましたよ。ええ。
熱い集団が居ましたし・・・・
ちなみに刺し身はサーフェススライダーにガンマ風のスジスジを付けたモノのように思えました。サーフェススライダーを1000円で買ったので、そちらを試してから購入しようと考えてたんですよね・・・・値段倍以上だし(w
Posted by すった
at 2009年01月26日 09:05

ガンマの秘密は、あのすじすじなんだと思いますよ。
多分、荒削りの未塗装のやつでバランスを見ようと泳がせたら、「おお!なんじゃこれは・・・」てな感じだったんじゃないかな。
魚をおびき寄せるのは「泡の力」ですね。
昔から漁師さんは色々な形で泡を利用しています。
ガンマで魚を寄せてもらう。そしてその横で、小型ミノーで獲物をいただく。
今年はこのパターンだな(笑)
多分、荒削りの未塗装のやつでバランスを見ようと泳がせたら、「おお!なんじゃこれは・・・」てな感じだったんじゃないかな。
魚をおびき寄せるのは「泡の力」ですね。
昔から漁師さんは色々な形で泡を利用しています。
ガンマで魚を寄せてもらう。そしてその横で、小型ミノーで獲物をいただく。
今年はこのパターンだな(笑)
Posted by びっちゃ at 2009年01月26日 10:47
>びっちゃさん
かもしれませんが・・・・
http://www.carpenter.ne.jp/oshirase/co-oshirase.2008.08.05_lure-tsukuri.htm
カーペンターのテストではそこまで差がつかなかった、ってことでしょうね。おそらく。
ちなみに正月の福袋の××ガンマはスジありとスジなしが混在していたらしいです。
私のは、タイトルバックにあるようにスジありです。
もしかして稀少価値ついたりして・・・・(w
泡だけならポッパーの方が上ですよ。
他のルアーだって泡くらいなら・・・・
やはりなにやら怪しげな波長が出ているんじゃないかと思いますけどね・・・・
かもしれませんが・・・・
http://www.carpenter.ne.jp/oshirase/co-oshirase.2008.08.05_lure-tsukuri.htm
カーペンターのテストではそこまで差がつかなかった、ってことでしょうね。おそらく。
ちなみに正月の福袋の××ガンマはスジありとスジなしが混在していたらしいです。
私のは、タイトルバックにあるようにスジありです。
もしかして稀少価値ついたりして・・・・(w
泡だけならポッパーの方が上ですよ。
他のルアーだって泡くらいなら・・・・
やはりなにやら怪しげな波長が出ているんじゃないかと思いますけどね・・・・
Posted by すった
at 2009年01月26日 11:16

でた~~!!! 僕のマグナムザラみて
笑わないようにしてくださいね♪
こいつらもあと1000円くらい安ければ
大量に仕入れたいんですけど・・・
笑わないようにしてくださいね♪
こいつらもあと1000円くらい安ければ
大量に仕入れたいんですけど・・・
Posted by BIG DRAGON at 2009年01月26日 12:20
>bdさん
え?寒さでちぢこまったのか、反りザラどころかザラパピーくらいしかないんですがっ!
↑
分かる人には分かる。
tailwalkのルアーは2000円しませんが・・・
見た目は良さそう・・・・かな?
サーフェスクルーザーなら某TBにありましたけどね・・・・
ザラがやっぱりバランス的にはお買い得なんでしょうかね・・・・
で、例のロッド使うんですか?
え?寒さでちぢこまったのか、反りザラどころかザラパピーくらいしかないんですがっ!
↑
分かる人には分かる。
tailwalkのルアーは2000円しませんが・・・
見た目は良さそう・・・・かな?
サーフェスクルーザーなら某TBにありましたけどね・・・・
ザラがやっぱりバランス的にはお買い得なんでしょうかね・・・・
で、例のロッド使うんですか?
Posted by すった
at 2009年01月26日 14:18

あのすじすじは無精こいてただけか(笑)
でも、つるつるは釣れないと言う噂が広まれば、プレミアもんでっせ~。
ヤフオクで5万だ~!
けちらないで3万円福袋にしとけば良かったのに。
でも、つるつるは釣れないと言う噂が広まれば、プレミアもんでっせ~。
ヤフオクで5万だ~!
けちらないで3万円福袋にしとけば良かったのに。
Posted by びっちゃ at 2009年01月26日 16:41
>びっちゃさん
たしかに・・・・後悔してますよ。
どうやらブームが全国に飛び火しちゃったみたいです。
GT-γ105とか、2万円超えちゃってますしね・・・・
機械式からコンピューター式になったってことは、精度が上がるってことですよね。
これで供給が増えてくれれば嬉しいのですが・・・
たしかに・・・・後悔してますよ。
どうやらブームが全国に飛び火しちゃったみたいです。
GT-γ105とか、2万円超えちゃってますしね・・・・
機械式からコンピューター式になったってことは、精度が上がるってことですよね。
これで供給が増えてくれれば嬉しいのですが・・・
Posted by すった
at 2009年01月26日 17:02

>すったさん
蛇の道は蛇。
同じ穴の狢(笑)
結局行く所は限られますので、きっとどこかでお会いしてるとは思います。(笑)
その黄色いお店は結構行きますね。
あと糸島を拠点にする釣り具屋のアウトレット店も結構面白いですよ。
糸島のコアなマグロアングラーが注文つけまくって色々置いてますし。
γが量産されるのはいいですね。
ただ皆γばかり使い出すと、擦れるの早いでしょうね。。。
蛇の道は蛇。
同じ穴の狢(笑)
結局行く所は限られますので、きっとどこかでお会いしてるとは思います。(笑)
その黄色いお店は結構行きますね。
あと糸島を拠点にする釣り具屋のアウトレット店も結構面白いですよ。
糸島のコアなマグロアングラーが注文つけまくって色々置いてますし。
γが量産されるのはいいですね。
ただ皆γばかり使い出すと、擦れるの早いでしょうね。。。
Posted by どら猫 at 2009年01月26日 19:32
>どら猫さん
あはははは・・・・・
同船しててもしなくても、釣り船のHPで顔見ちゃってるのでデジャブだらけですよ。
糸島の釣具店は西九州道高架下のアレ(N)ですね。
なんか在庫の半分がゴミのような気がします。
ガンマの何が良いか・・・・ですけど、やはりまずはアレだけの大きさのものが水面下を水を押しのけながら軽快に動くことなんじゃないでしょうかね?
そして、それに付随する水の変化(気泡・音・波動など)。
アクションを止めたときにポカンと浮くのがイイとは言いますが、それは食わせのタイミングであって、寄せの部分はやはりガンマを引くことによって起こる水の変化だと思います。
考えれば考えるほど、小西さんのすごさが分かるようで・・・・
量産型ガンマが以前のガンマと同じ効果を持っていることを期待しています(笑
あはははは・・・・・
同船しててもしなくても、釣り船のHPで顔見ちゃってるのでデジャブだらけですよ。
糸島の釣具店は西九州道高架下のアレ(N)ですね。
なんか在庫の半分がゴミのような気がします。
ガンマの何が良いか・・・・ですけど、やはりまずはアレだけの大きさのものが水面下を水を押しのけながら軽快に動くことなんじゃないでしょうかね?
そして、それに付随する水の変化(気泡・音・波動など)。
アクションを止めたときにポカンと浮くのがイイとは言いますが、それは食わせのタイミングであって、寄せの部分はやはりガンマを引くことによって起こる水の変化だと思います。
考えれば考えるほど、小西さんのすごさが分かるようで・・・・
量産型ガンマが以前のガンマと同じ効果を持っていることを期待しています(笑
Posted by すった at 2009年01月26日 19:55
私も昨年どら猫さんと会ったときは、あれ!どこかで見たような?でしたね。
多分、イカを2杯くれた人のような気がします。
5年前はもっとスリムじゃなかったかな(笑)
移転してからはまだ行ってないけど、N本店もいいのじゃないかな。
どら猫さんがお勧めなのは、そちらの店ですかね。
多分、イカを2杯くれた人のような気がします。
5年前はもっとスリムじゃなかったかな(笑)
移転してからはまだ行ってないけど、N本店もいいのじゃないかな。
どら猫さんがお勧めなのは、そちらの店ですかね。
Posted by びっちゃ at 2009年01月26日 21:41