ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
CASIOウォッチ特集
このブログのルール
すった
すった
エソ、ネコ、おった、■ はNGワードです。
苦情は受け付けません
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年06月23日

okumaネタ

そるとさんも大好きな台湾のokuma。
どうやら英語発音ではオ~クマじゃなくて、ォ ク~マみたいですが。

日本のエイテックのHPでは情報があまりにも少ないので、台湾okumaのHPを見てみた。

もちろん中国語が分かるわけではないが、なんとなく推測すればどうにかなるものだ。

okumaネタ
2008 新品上市”ってのは、2008ニューモデルってことでしょう。

スピニングリールの最上位機種はVS・・・・だったのがVSystemになってる。
それも・・・・以前見たナチュ取り扱いモデルとちょっと違うような・・・・

って言うか、ラインローラー周囲が完全に違う。
VSでは02ツインパあたりと同じような継ぎ目のあるベールだったのが、それより昔のタイプに逆行している・・・・
おそらく海外での車のイヤーモデルのように小変更を受けたのだろうが、これはどういうことなのだろうか。

1.継ぎ目に糸が引っかかって、ギロチン状態になり糸が切れた。
2.どこかの会社のパテントに抵触した。
3.むしゃくしゃしてやった。どうでもよかった。

たぶん・・・・2.じゃないかと。
PEラインが引っかかってトラブルを起こさなければイイんですけどね・・・・


で、新世代EOS紡車式捲線器(スピニングリール)の最後にVSystemアルファってのがある・・・
VSystemの派生機種らしい・・・って、強力バージョンじゃん!
ステラに対するステラSWみたいなものでしょうか?
GTなんちゃらと書いてあるので、GTもOK?
ステラ10000番以上に相当するんじゃないかと・・・・
いくらなんでしょ?
VSが15000円くらいでしたから、20000円くらいを希望(藁)
その値段なら買いますよね・・・たぶん。
新しいステラは10万円超えてますし・・・・・

bdさんに出張の時に買ってきてもらおうかなぁ~(w

追記:マレーシアの掲示板に1200~1300RMと書いてありました。40000円台に収まりそうです。
ちなみにスペアスプールとスペアハンドル付きのようです。前のステラSWと同じですね。
さらに追記:台湾の通販サイトでも40000円くらいです。


トップページに戻って、“VSystem & TG系列 Jigging Fishing 影片 New! ”
とジギングを扱っている動画があるらしい・・・→コチラ
海外の方がジギング(?)をするのをほぼ初めて見ましたよ。
つ~か、ジギングは少しだけでほとんどがトローリングっぽいですけど。
それも、こんなジグ使ってるのも・・・・いや、日本でも売ってありますけどね。
ワフー狙いなんですかねぇ~
これも日本じゃありえねぇ~
40キロとか100ポンドとか叫んでますけど、ホンマかいな・・・・
Bonitaみたいなバイブレーションも登場します。あはは・・・使えるんだ・・・・

さらにまたトップページに戻って・・・・

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)

なんじゃこりゃぁぁぁあああ~ コレ

台湾でも通用するなんて。
あれ?

是非みなさんもokumaのHPを見てみてください(笑


同じカテゴリー(RECOMMENDATION)の記事画像
12OCEA JIGGERが、46%OFFは高いか安いか@ナチュラム
12月4日安いのか?高いのか?@ナチュの冬のセール
ダイワSWリールのスプールの互換性について
欲しいものがない?@naturum冬セール
シマノ(SHIMANO) CT-561P/562Pパワープライヤー
ズルズルブチンを連発させるには
同じカテゴリー(RECOMMENDATION)の記事
 安いのは良いこと?それとも・・・ (2018-02-16 16:15)
 ヤズ祭り専用ロッド? (2018-02-09 17:00)
 新ネタ追加 (2018-02-08 12:12)
 同じ60%OFFでもメジャクラなら.... (2018-01-16 22:00)
 G社オフショアジギング・キャスティングロッドが60%OFF (2018-01-16 17:00)
 12OCEA JIGGERが、46%OFFは高いか安いか@ナチュラム (2017-12-04 14:30)

この記事へのコメント
最近海外でもGTやジギングが盛んらしいですからね~

でもその値段なら気になりますね~


okumaのリールはシイラの乗り合いで使っている人をみましたが、まだ少ない感じします^^;
Posted by モッチーモッチー at 2008年06月23日 12:22
チヌ85・・・ぷっ。
台湾でもヘチ釣りやるんだな。
オクマって日本の販売店じゃなくて、本当に台湾のメーカーだったんだね。
ワゴンのC国製よりは遥かにマシってことでOKだな。でも、くにゃくにゃ曲がるリールのほうが気になる。

海外じゃ、ジギングは昔からやってるよ。
高速ただ巻きのヒラマサとか、ひたすらしゃくるだけのキングサーモンとか(笑)
当時世界最強といわれたジグ、スティングシルダーはどこへ逝ったのかな。
Posted by びっちゃ at 2008年06月23日 13:13
>モッチーさん

やはりまだ第三勢力って呼ぶしかないような気もします。でも、一世代遅れくらいなら、価格差を考えたら許容範囲かもしれません。
でも、ドラグはかなりイイらしいですよ。
4万円なら買うかも・・・・
ただし画像up時は手元にモザイクをいれるかも(w

>びっちゃさん

くにゃくにゃのリールの元もココですばって!
問屋系OEMの配給元ですよ。

ジギングや他の釣りを見ても、日本人のこだわり、手先の器用さが釣りをある種の芸術まで高めているような気がします。
日本の(オタク)文化ってスゴいですよねぇ~
Posted by すった at 2008年06月23日 16:47
(´▽`)♪

雑餉隈~♪

投げやり(笑)
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2008年06月23日 23:35
こんばんわ~

私の知らない世界がいっぱいですw

GTにもいけそうな奴あるんですねぇ~

4万円かァ・・ツイパ買います・・多分w
Posted by navy at 2008年06月24日 02:13
>そるとさん

あ、雑餉隈も好きなんですねぇ~

一発変換にチョイとビビった。

>navyさん

ツインパは原則8000番までですよね。
コイツはその上なんですよ。
通常のVSystemはツインパと同じような感じなんですけどね。
αはソルティガ6000番台、ステラSW10000番台に相当するモデルだと思います。
ディープジギングにも、ツナのキャスティングにも使えそうなラインキャパが魅力ですよね。
Posted by すった at 2008年06月24日 09:17
再び!

えぇ~そうなんですか!?

6000番・10000番クラスですかァ~

それなら考えちゃいますねぇ・・マジでww
Posted by navy at 2008年06月24日 12:20
OKUMAキターーーーー!!
現在台湾出張計画中です!!!
まだいつになるかは???ですが台湾に
いったら絶対釣具屋に行こうと思ってます
ので買ってきますよ~ ご遠慮なく~
Posted by BIG DRAGONBIG DRAGON at 2008年06月24日 12:44
>navyさん

でしょ?
シマノの同じ番手とほぼ同等のようです。
安く済ませたいけれどレンタルは嫌、って方にオススメですね。

>bdさん

マジ?検討しておきます。
でも旧モデルだけどステラあるからなぁ~
Posted by すった at 2008年06月24日 15:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
okumaネタ
    コメント(9)