2012年01月16日
江戸前の寿司が食べられなくなる!
初釣りも、オフショア一発目も既に完了してるのだが、体調不良で筆が進まないので後回し。
昨晩、NHKでトンでもない番組が放送されたのだが、観た人はどれくらいいるのだろうか?
バイオハザードでミラに萌えてる場合じゃない、深刻な内容でしたよ・・・・
NHKスペシャル シリーズ原発危機 知られざる放射能汚染 ~海からの緊急報告~
動画は→コチラ
内容のまとめは→この辺りにまとめてあるので、ご参照ください。このあたり其の弐
ググるなら→コチラ
昨晩、NHKでトンでもない番組が放送されたのだが、観た人はどれくらいいるのだろうか?
バイオハザードでミラに萌えてる場合じゃない、深刻な内容でしたよ・・・・
NHKスペシャル シリーズ原発危機 知られざる放射能汚染 ~海からの緊急報告~
動画は→コチラ
内容のまとめは→この辺りにまとめてあるので、ご参照ください。このあたり其の弐
ググるなら→コチラ
とりあえず、シミュレーション通りであれば、もうしばらくしたら東京湾の魚は食べられなくなるでしょう。
漁師はもちろん、東京湾の遊漁船もアウト。江戸前の寿司は無くなってしまいますね。
羽田から浜松町に向かうモノレールから見えた、ハゼ釣り(?)の釣り師の姿は無くなり、東京湾のシーバスフィッシングはキャッチ&リリースが原則になるのかな?
釣り師にとっては目を背けたくなるようなシミュレーション結果ですよね。
釣具店、メーカーへの影響もあるでしょう。
『関東では(食用目的の)釣りは出来ない』
恐れていたことがひとつひとつ現実となっています。
それにしても、政府の対応は痛すぎる。
『速やかな除染で対応する』と(闇雲に)言っているが、ただ水で洗い流すだけの除染はホットスポットを移動させるだけにすぎない可能性が高い。表土を剥ぎ取る除染も、汚染土という新たな厄介者を無限に生み出すばかり。
このように焦って(人気取りのために)その場しのぎの“除染”作業に税金をつぎ込むよりも、じっくりと腰を据えて汚染の広がりをまず見定めるのが先なのではないだろうか?まだ汚染は移動・拡大しているのだから。
結局は数十年かけて核崩壊が進み、放射能がなくなるのを待つしかないと予想される。
というのは科学(生物)を少しでもかじった事がある人なら、誰でも何となくは分かるはずの事なのだが・・・・
海洋汚染に関しても予算を付けて調査しているはずなのだが、NHKが調べた程度でこれくらいの重大な事実がボロボロと・・・・
無能なのか、それともまたしても隠蔽体質を露呈してしまったのかは定かではないが、国としての方針を早急に示さなくてはならない時が来ていると思う。
しかし、これほどに汚染が広がってしまっては、人間の力でどうとなるモノではない。新たな技術の開発に期待したいところだが、やはり今以上の状況に陥らないためにも、今は『脱原発』を推し進めるしかないと思う。自然代替エネルギーは初期投資がかなり重荷になるが、ランニングコストは安く、さらに輸入に頼らざるを得ない燃料費がほとんどかからないため海外情勢の影響を受けにくい利点がある。CO2排出量も下がり、良いトコずくめな気もするのだが、1億2千万を養うのにはまだまだなのだろう。今後の発展に期待したい。
漁師はもちろん、東京湾の遊漁船もアウト。江戸前の寿司は無くなってしまいますね。
羽田から浜松町に向かうモノレールから見えた、ハゼ釣り(?)の釣り師の姿は無くなり、東京湾のシーバスフィッシングはキャッチ&リリースが原則になるのかな?
釣り師にとっては目を背けたくなるようなシミュレーション結果ですよね。
釣具店、メーカーへの影響もあるでしょう。
『関東では(食用目的の)釣りは出来ない』
恐れていたことがひとつひとつ現実となっています。
それにしても、政府の対応は痛すぎる。
『速やかな除染で対応する』と(闇雲に)言っているが、ただ水で洗い流すだけの除染はホットスポットを移動させるだけにすぎない可能性が高い。表土を剥ぎ取る除染も、汚染土という新たな厄介者を無限に生み出すばかり。
このように焦って(人気取りのために)その場しのぎの“除染”作業に税金をつぎ込むよりも、じっくりと腰を据えて汚染の広がりをまず見定めるのが先なのではないだろうか?まだ汚染は移動・拡大しているのだから。
結局は数十年かけて核崩壊が進み、放射能がなくなるのを待つしかないと予想される。
というのは科学(生物)を少しでもかじった事がある人なら、誰でも何となくは分かるはずの事なのだが・・・・
海洋汚染に関しても予算を付けて調査しているはずなのだが、NHKが調べた程度でこれくらいの重大な事実がボロボロと・・・・
無能なのか、それともまたしても隠蔽体質を露呈してしまったのかは定かではないが、国としての方針を早急に示さなくてはならない時が来ていると思う。
しかし、これほどに汚染が広がってしまっては、人間の力でどうとなるモノではない。新たな技術の開発に期待したいところだが、やはり今以上の状況に陥らないためにも、今は『脱原発』を推し進めるしかないと思う。自然代替エネルギーは初期投資がかなり重荷になるが、ランニングコストは安く、さらに輸入に頼らざるを得ない燃料費がほとんどかからないため海外情勢の影響を受けにくい利点がある。CO2排出量も下がり、良いトコずくめな気もするのだが、1億2千万を養うのにはまだまだなのだろう。今後の発展に期待したい。
Posted by すった at 14:20│Comments(5)
│OTHERS
この記事へのコメント
私も見ました
ああ~やっぱり・・・と言うのが正直な気持ちです
もう、防ぎようが無いのでしょうか?
おそらく、私にも私の妻にも子供達にも汚染物質は取り込まれているでしょうが、どうすれば防げるのか私には解りません
ああ~やっぱり・・・と言うのが正直な気持ちです
もう、防ぎようが無いのでしょうか?
おそらく、私にも私の妻にも子供達にも汚染物質は取り込まれているでしょうが、どうすれば防げるのか私には解りません
Posted by スズキズキ at 2012年01月16日 19:31
見てないけど、とっくに知ってるよ~。
つーか、寒流が沿岸部に沿ってどこまで南下してるかを監視しながら釣りしてましたからね。
NHK、まだまだ甘いな。
もっと南を調べなきゃ。
汚染された地域の物は避けるようにしていますが、夏場にキャベツやレタスが食べられなくなったのは結構辛いです。
汚染マップはネット上に結構出まわっていますので、個人で判断するしかないですね。
つーか、寒流が沿岸部に沿ってどこまで南下してるかを監視しながら釣りしてましたからね。
NHK、まだまだ甘いな。
もっと南を調べなきゃ。
汚染された地域の物は避けるようにしていますが、夏場にキャベツやレタスが食べられなくなったのは結構辛いです。
汚染マップはネット上に結構出まわっていますので、個人で判断するしかないですね。
Posted by びっちゃ at 2012年01月17日 00:21
>スズキズキさん
ですよね・・・・
山の汚染が河川に移動することを考慮すれば、さらに汚染範囲は拡大すると思われます。現在の発達した物流システムだと、実は日本中どこに居ても汚染物質を口にしてしまうリスクからは離れられないのではと考えてしまいます。
今できることは、産地の分からないものは極力口にしないことでしょうか?
でも加工品になってしまうと、全くわかりませんよね・・・・
脚、早く良くなるとイイですね・・・・
ですよね・・・・
山の汚染が河川に移動することを考慮すれば、さらに汚染範囲は拡大すると思われます。現在の発達した物流システムだと、実は日本中どこに居ても汚染物質を口にしてしまうリスクからは離れられないのではと考えてしまいます。
今できることは、産地の分からないものは極力口にしないことでしょうか?
でも加工品になってしまうと、全くわかりませんよね・・・・
脚、早く良くなるとイイですね・・・・
Posted by すった at 2012年01月17日 15:44
>びっちゃ様
びっちゃ様の場合、あんまり気にしない方がイイんじゃないですかぁ?(笑
逆に元気になれるかもぉ~
びっちゃ様の場合、あんまり気にしない方がイイんじゃないですかぁ?(笑
逆に元気になれるかもぉ~
Posted by すった at 2012年01月17日 15:46
見ていませんでしたがいつかこういう事態がおこりそうでした。
宮崎からですが,日本全体だけでなく世界的に影響していきそうです。
でも食べモノとかを制限しだすと日本の農業・漁業にまで影響しだしますので、僕は受け入れます。明らかに汚染ってのはいやですが・・・。
あと,GEAR情報などの提供を下にもくださ~い。
釣り専用 自己宣伝型SNS・ポータルサイトのご案内
-------------------------------------------------
釣り専用SNSを通して,全国の釣りをもっと身近にしたいという思いで釣り専用の宣伝型 SNS兼ポータルサイトを作りました。
一般登録無料です。
ベータ期間中につき,一般ユーザーと釣り船用の詳細ページは作成していますが,釣具店と宿屋用の詳細ページができていませんので,できるまで一般ユーザー用で楽しんでください。
みなさんの「釣りたい」「釣らせたい」の結果(釣果や情報)を掲載してください。
釣果や釣りの情報を掲載することによって,自身のHP・ブログ・船・店・宿を宣伝できるように作ってあります。
全国の釣り仲間と情報を共有していきたいと思っています。
現地からの新鮮な投稿写真・コメント・情報の提供に協力してください。
釣りたての投稿写真やコメントなど待ってます。
各県にエリア掲示板を置いてあるので,コメントに画像投稿できます。
現在、各県のユーザーが企画開催予定のイベント(ダービー)などを、
広く知ってもらえるようにイベントカレンダーを作成しています。
新規開拓ツアー募集や大会予定、地域釣りイベント等など広く知ってもらうことで、今まで以上に多くの人に知ってもらい楽しんでもらえるようにと制作しています。
ほかにいろいろな提案があればお知らせください。
1月12日にβ版としてUPしている為、まだまだ修正箇所があると思いますので,ぜひ報告をお願いします。
使い難い所があれば是非報告お願いします。
個人ですので、修正に少し時間がかかるかもしれませんが、がんばって直していきます。
よろしくお願いします。
宮崎からですが,日本全体だけでなく世界的に影響していきそうです。
でも食べモノとかを制限しだすと日本の農業・漁業にまで影響しだしますので、僕は受け入れます。明らかに汚染ってのはいやですが・・・。
あと,GEAR情報などの提供を下にもくださ~い。
釣り専用 自己宣伝型SNS・ポータルサイトのご案内
-------------------------------------------------
釣り専用SNSを通して,全国の釣りをもっと身近にしたいという思いで釣り専用の宣伝型 SNS兼ポータルサイトを作りました。
一般登録無料です。
ベータ期間中につき,一般ユーザーと釣り船用の詳細ページは作成していますが,釣具店と宿屋用の詳細ページができていませんので,できるまで一般ユーザー用で楽しんでください。
みなさんの「釣りたい」「釣らせたい」の結果(釣果や情報)を掲載してください。
釣果や釣りの情報を掲載することによって,自身のHP・ブログ・船・店・宿を宣伝できるように作ってあります。
全国の釣り仲間と情報を共有していきたいと思っています。
現地からの新鮮な投稿写真・コメント・情報の提供に協力してください。
釣りたての投稿写真やコメントなど待ってます。
各県にエリア掲示板を置いてあるので,コメントに画像投稿できます。
現在、各県のユーザーが企画開催予定のイベント(ダービー)などを、
広く知ってもらえるようにイベントカレンダーを作成しています。
新規開拓ツアー募集や大会予定、地域釣りイベント等など広く知ってもらうことで、今まで以上に多くの人に知ってもらい楽しんでもらえるようにと制作しています。
ほかにいろいろな提案があればお知らせください。
1月12日にβ版としてUPしている為、まだまだ修正箇所があると思いますので,ぜひ報告をお願いします。
使い難い所があれば是非報告お願いします。
個人ですので、修正に少し時間がかかるかもしれませんが、がんばって直していきます。
よろしくお願いします。
Posted by fishersfield at 2012年01月29日 10:15