舌の根も乾かぬうちに・・・・

すった

2006年03月27日 01:05

ツインパに乗り換える私。

だって、フロロが短くなったからぁ~ 飛距離がでないのよぉ~

と、エギング用のラインが適当に残ってるツインパ2500Sを引っ張り出してきた。
ってか、オフの時はラインを巻いたままにしない方が良いのかな?

コレを下巻きに今のフロロを30m~40m巻けば、一丁上がり!
おーっと、GOD HANDを使わなきゃ!



おそらく一回高切れしたら、この組み合わせは終了します。
エギングにはバイオで当たるとして、しばらくはこの体制でいきまっしょい!

お疲れ様 エアレックス! とりあえずしばらくは出番無しです。

《CM》提供はアウトドアフィッシングのナチュラムでお送りします。

サンキ GOD HAND



シマノ 05’ツインパワー 2500S A-RB

実は交換用のフロロも購入してきました。前と同じ安物3lb。コレで十分。
でも、あと少し、おそらく2~3回しか行けないから、使わないで済ませようかと・・・(;^_^A アセアセ…ケチだから。
回転フィールなんかはエアレックスじゃあツインパの足元にも及びません。
シマノリールのヒエラルキーってのは回転フィールに如実に表れています。バイオも滑らかだけど、ツインパとは格が違います。だから、リールを巻き巻きうっとりする輩がいるわけで・・・
ただし、逆に滑らかさが無い分、勝手に回転してトラブるってことが無いのがエアレックスの良いところかな?
ツインパは滑らかすぎて、かえってトラブルが起こることがあります。

こうもシマノのリールを使っていると、他社製品を触ってみるとどうかってのもなんとなく分かってきます。
ダイワのカルディアKIXは滑らかで軽いですよね。ツインパと同じくらい。バイオはちょっと負けてるかな?値段相応じゃん・・・
OKUMAのリールは本当に重いです。エアレックスが天国に思えるくらい。赤が好きな私がバルトムレッドの購入に踏み切れないのは、あのフィールの悪さが原因です。でも、グリス抜きをすれば改善するのかな?誰か試して下さい!お願いします。m(__)m

PEも裏返しすることを考えたら、替えスプールが欲しくなってきた。
なんか物欲って尽きないですよね。
関連記事