8月24日糸島紀行
23日のKRUISE釣行中止で振りかぶった竿の落としどころが見つからず、
bdさんと二人糸島に悶々と旅立ちました。
朝まずめにM氏と合流の予定でしたが、M氏は仕事のため出撃できず。
とりあえず野ビ太港へ・・・・・
夜明け前に到着も、右から左の横風(北東風)に薄茶色の海のため、ゲームが成立せず。
ってか、人多すぎ!
挨拶もなしに3m間隔で入られた時にはマジ切れしそうになりました。
横風でお祭りも頻発・・・・・日の出までは粘ってみましたが、6:20には撤収・・・・・
豚骨安藤さんとはニアミスしていたらしい(w
ホンじゃ、次逝きましょうか?
で、次に来たのは
びっちゃ浜。
予想通り全面サラシ状態・・・・・orz
見ただけでそのまま撤収。
この状態でも、西側の磯(岩壁)に釣り師が居たんですよね・・・・凄いなぁ~
で、その次は風裏の服の裏へ・・・・
風は時折吹くものの、おだやか・・・・
浜にはキス釣り師とルアー釣り師が数人。
港はサビキ釣りの家族連れが多い。
先端で座り込んでいたルアー釣り師がアレをヒット!
ぐへへへへ、お久しぶりでやんす!
器用に後ずさりしながら自分で海に帰って逝かれました。
車に戻る途中でバリ(アイゴ)を釣り上げた釣り師の後ろに・・・・・
狙ってますね・・・・
ココでも見て回っただけで竿は用意すらせず。
やはり討ち死にしてでも青物を狙いたい。
風裏を求めて、プリンセスアイランドへ逝ってみることに。
初めて乗る
町営渡船ひめしま。
潮を被るのが分かっているのに、荷物を外に置かせるなんて・・・・ヒドいですよね。
波を被り易い構造の船らしく、さらによく揺れました。
これだとジギングも無理ですね・・・・
港は風が強かったため、西側のゴロタ浜に入ってみました。
bdさんの勇姿。
足元の根が荒く、根掛り頻発でロストしまくり・・・・orz
っと、bdさんが何かを掛けた。横に・・・・横に走るので青物を期待させたがっ!
綺麗な魚体のフッコちゃんでしたぁ~ウマそう!
その後もロストしまくりで戦意喪失。
午後の便で帰ると夕方になってしまうので、10時過ぎの便で戻ることに。
釣り続行も考えましたが、私の心が折れました。ごめんなさい。
フィッシングショップ福岡で安ジグとアシストフックを補充。
この店のジグの取扱量・種類は福岡でも指折りです。
メーカーにこだわらなければ、40gまでの安ジグは4本で1000円です。
60g~も3本1000円のモノがありますよ。
もちろん、MC-works'、HOT'sなどの一流人気メーカーの稀少ジグも常備されているので、BWHとかで売り切れでも入手できることが多いです。そう言えば、
ラッパのジョニーがかなりありましたよ。
202号線から南にチョイと離れたところにあるので分かりづらいですが、糸島で傷ついた心を癒すにはベストですよ。オススメします。
ある種のダメージはさらに悪化すると思いますが(w
さらに、TBで掘り出し物(bdさんは
激投ジグ40g(新品)を210円で、私は
メジューム135g(新品・塗装難あり)を315円でゲット)を見つけ、とりあえずは満足した気分になって帰宅しました・・・・
終わりよければすべて良し、かな?
しっかし、TBの店内放送の“
釣り具”のイントネーションが“
違うっ!”って思うのは私だけなんだろうか・・・・
関連記事