NB592SS改良

すった

2008年07月24日 22:00

ライトジギングに昨年から使用中のMC works'のNB592SS(STD)、興味のある方も多いはず。
120g程度のジグを扱うのなら、本当に使いやすいロッドです。
で、5キロくらいのヒラマサなら、十分に余裕を持って渡り合えます。が・・・・


 
リールシートがアップロックのために、すぐに緩んでしまうことは以前に報告した通り。
どうやら私のグリップが悪いようで、シャクる度にロックを緩める方向に力が加わっていることが判明。
右手でロッドを操作する方は注意が必要です。

もう一つの問題点が、トップガイドへのPEラインの絡みやすさ。
これでラインを一度切ってしまった・・・・


スタンダードモデルのデフォルトのトップガイド。
背側に段差があるため、細いPEラインが絡んでしまう。
私のジギングスタイルが原因なのかもしれませんが・・・・

FSTがデフォルトだったとのこと。→富士工業のHP(トップガイドのPDFファイル)

ってことで、BWHに相談したところ、店長のHさんからガイド交換を勧められた。

で、今度はMNSTに変更になりました。



コレで細糸を気にしないでシャクることが出来る・・・はず。

もし次回カスタムするのなら、ダウンロックを選択することとトップガイド変更は外さない予定です。


【注目の一品】

シマノ(SHIMANO) オシアBローズ S535R

残り物には福がある?
って、50%オフくらいじゃなぁ~
玄界灘のマジギングならピッタリのジグサイズなんですけどねぇ~
※実は残りあと1本です。欲しい人は急げっ!



シマノ(SHIMANO) オシアBローズ S553F


売り切れました

このくらいのが面白そうだったのに・・・・



シマノ(SHIMANO) オシアBローズ S544F


売り切れました

ちっ・・・・・





シマノ(SHIMANO) オシアBローズ S53SD


売り切れました

体力魔人さんたちって、けっこう居るんですね。



シマノ(SHIMANO) オシアBローズ B571SS

ベイトロッドの5フィート7インチ、1ozと軽量ジグ用のSS(スーパースロー?)アクションのロッド。
とりあえずまだあと2本残ってます。(7/24午後5時現在)




シマノ(SHIMANO) オシアBローズ B573S


売り切れました

ベイトリール使ってないなぁ~


最後まで売れ残って、くじ引き商品になることを期待しております・・・・・
関連記事