泳がせ釣り用タックル

すった

2006年01月18日 21:54

じゃじゃじゃじゃぁ~ん!

格安タックルを目指していたオイラ・・・しかし紆余曲折あり予算(1万円チョイ)の倍かかってます。

以前にもお伝えしていたとおり、リールはダイワのハイパータナコン 400BDe、約8000円。



ダイワ ハイパータナコン 400BDe



某オークションでもリールはやはり競争が激しく、当初は6000円+振り込み手数料・送料の予定だったのが・・・・でも、結果成り上がったので良しとすべきなんでしょう、きっと。



そしてロッドは・・・・alpha tackle Power Tip 120-200
某オークションで適当にゲット。約8000円。

全長2m、自重370g、錘負荷100~180号、継数2本、先径3.0mm、使用樹脂 エポキシ樹脂、仕舞寸法 1610mm、元径19.2mm、使用繊維含有率 カーボン27%グラス73%・・・・
こだわりのオールSicガイドダブルラッピング!←コレがなければ・・・・orz


なんか硬すぎるような・・・・(;^_^A アセアセ…
宣教師さん、いかがなモンでしょう?

やはりPEラインを使うからにはSicガイドにこだわった方が良いと判断しました。
なんかあやしげなロッドがたくさんあり、かなり心惹かれましたが・・・・
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ayuprojp?
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/oritsurigu?&u=oritsurigu&tp=
これらの出品者さんの遠里製とかファラー社製とかのロッドってどうなんでしょ?



組み合わせてみた・・・・

ラインは・・・

ゴーセン アーチPEジギング 300m


とりあえず名前だけでもジギング用に。どうせかわんないんだろうけど。





ここまでで合計19000円くらい?
さらにバッテリーと充電器、ケーブルで1万円・・・・

ほぼ3万円!あらららららららら(;^_^A アセアセ…

物欲の神様にはしばらくトカラとか伊豆にでも遠征に行ってもらわないと!

で、いつになったら釣りに行けるんだろう・・・・・゜・(ノД`)・゜・

関連記事