早起きは三目の得?
某M港に朝練に行ってきました。
出勤前なので遠出は出来ない・・・・
つ~ことで、フェリーが頻繁に発着するアソコです(w
昨日の雨はやんでいたものの、気温低めで風は強く、水も濁ってる・・・・
サゴシ狙いのおっちゃんたちが集結しているが、おっちゃん達の活性も低め。
魚の気配はナッシング(w)
ショア用のジグの中ではお気に入りのREONのメタルホーク28gオレンジゴールドをキャスト!
このジグは
ドラツグヅグ系では出来のいい方だと思っている。
が、アタリはない・・・魚は跳ねないし、ベイトも居ない。
どうやら表層には居ないようだ・・・・
つ~ことでカウントダウンで中層~底狙い。
フォール中にゴツンと来る。
合わせると・・・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
重い・・・それに横に走る・・・・が、スピードはない。
トリプルクロスTC-902PEにツインパワー2500S、PE0.8号、リーダーナイロン25lbのライトショアジギングタックル(と言うかまんまシーバスタックル)なので無理は出来ない・・・・
竿がのされそうになるので、竿尻を肘に当ててファイト。だからこの竿は面白い。
横に・・・・横に走るので、防波堤の上を歩いて移動・・・・と、10mほど隣でサビキ釣りをしていたおっちゃんのところまで来てしまった。
「おっちゃん、ゴメン、どけてぇ~!!!」
あわてるおっちゃん。なんとか直前で魚が止まる。
ゆっくりと引き上げるが、なかなか魚の姿が見えない。
サゴシにしては根性があるし、重い。が、ツッコミは軽く、ドラグは鳴らない。
シーバス?だったらもっと簡単に寄ると思うのだが・・・
姿が見えてくると、テンションダウン・・・・あははは、なるほどぉ~
レギュラーサイズのサゴシ、スレ。
このジグって、
スレ掛りが多いような・・・・・
持ち帰りの予定はないので、協力してくれたサビキ釣りのおっちゃんに進呈。
時合いかと思うも、その後は続かず・・・・
根掛りでメタルホークロスト・・・・ラッキージグだったのに・・・・
気を取り直して、DragJig(ヅグ)28g(本物)を結んでキャスト!
底を取ったら・・・・・キチャッタァ━━━━━━(T∀T)━━━━━━ !!!!!
説明不要。ヒットして0.8秒で正体を見破りました(泣
コレもおっちゃんに進呈。おっちゃん、コレを解体してたけど、どうしたんだろ?
その後すぐにゴツン!
また?と思ったがちょっと変。
引き抵抗あるし、時々弱いながらもちゃんと引く・・・・これは分からない・・・・
銀色の魚体が・・・あれれ?小さっつ!
ミニミニセイゴでした。
6時から1時間のお遊びでした。
さて、仕事しなきゃ!
メジャークラフト トリプルクロス TC-902PE
ライトショアジギングにも使用。
細PEと1oz(28g)までのジグとの組み合わせで、気持ちよくキャスティングが出来ます。
たらしを長くとって、軽く振るだけでよく飛びますよ。
省力主義でも他のアングラーに負けません。
その上、魚が掛かると胴からかなり曲がります。
サゴシ相手に必死になれる、そういうロッドです(w
シマノ(SHIMANO) 05’ツインパワー 2500S A-RB
一巻きの巻き取り量が短いと、スローなアクションになります。
当然、回収は遅いので、船が来たりするとかなり焦りますが・・・・・
今日のような濁りのある状況では、このサイズのリールってのはアリじゃないかと・・・・
0.8号のPEとの組み合わせで、シーバス、エギングはもちろん、ライトショアジギングまでやれますよ!
ゴーセン(GOSEN) アーチPEソルトウォーターゲーム 150m
細いPEは慣れを要しますので、慣れるまでは安いコレでイイのではないでしょうか?
ジグを使っていると、ラインスラッグが出にくいので、トラブルも少ないような気がします。
防波堤からのサゴシ狙いのショアジギングなら、0.8号で十分ですね(リンクは1号です)。
お買い得ヅグ情報!
最後まで読んでくれた貴方に耳寄りの情報を!
この記事中のドラツグヅグが、右カラムリンクのSANZOさんのお店で、なんと1個¥180で買えちゃいます!
※福岡はチョイと相場が高いような気がします。
つり具ワールド 八幡西店
〒807-0075 福岡県北九州市八幡西区下上津役1-19-10
Tel:(093)614-8877 Fax:(093)614-8878
営業時間:10時~21時(年中無休) ※ただし買取は20:00まで
メタルホークも売ってありましたよ!
サゴシ狙いの方はLet's Go!
関連記事