先見の明?

すった

2006年12月02日 14:29

以前に買ったコレ
記事はコチラ

糸も巻かずに放置プレイ。
だって、ライトジギングもカブラジギングも行ってるヒマがない・・・・

さらに、まだまだカブラジギングにはどういうロッドが良いのか分かってない世界。
おそらくこれからどんどん専用モデルが発売されるはず・・・・

乱狂70さんはバスロッド転用。
私もバスロッド持ってたよなぁ~  って、たしかほとんどは学生時代に買ったモノ。
ガイドがPEラインに耐えられるかどうか・・・・

                                    

ダイコー ブルーダー BC-662ML

実は、SiCガイドモデルでした!!!(おそらく・・・資料はありませんが・・・)

たしかコレは・・・思い出してみれば、4~5年前に前の車に合わせて買った2ピースのバスロッド。
通勤途中の野池で5~10分釣るために購入。
博多駅前のワールドで安売りされてた・・・モノのはず。
安売りになってなかったら、私が買うワケがない・・・・

MLはオールマイティと名著『ルアーつり入門』に書いてあった・・・(^^; ので購入。
車に常備しておくための竿でした。
ポップRを投げる釣り専門だった私にはチョイと硬すぎて、結局は巻物系に走ってた記憶があります。

以前にタチウオジギングに使用しましたが、タチウオ相手だとかなりの余裕を残してました。
さすがはダイコーですね。

つーことで、ロッドはOK!
あとは糸を巻くだけですが・・・コイツが気になるんですよね・・・・
シャロースプールがあれば、ジギングのサブリールにも転用できますから・・・
ハンドルの方はsuttokoさんのレポートを待つことにします。

ロッドもブルーだし、行っちゃいますかね・・・・(^^;
予算浮いたし・・・・

糸はすでにコレの1号20lbを購入済み。

ダイワ(Daiwa) UVF ベイジギングセンサー

以前にも紹介した強化型PEライン
あの時は写真もなく、定価売りでした。
が、ナチュラムさんも頑張って、写真を入れたし、値段も5000円チョイになりました。
しかーし、いまだにlb数は間違ったまま・・・1.2号は25lb、1.5号は30lbですよ!
頑張ってくださいね!


そうそう、某氏も同じような状態でラッキーしたって書いてますね。
ダイコーさんに感謝!です。
関連記事