ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
CASIOウォッチ特集
このブログのルール
すった
すった
エソ、ネコ、おった、■ はNGワードです。
苦情は受け付けません
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年06月08日

コレはアタリ!

ラインマーキーの記事にBDさんからお返事をいただいた。

>皆さん一人でリールに糸巻きする時ってどうやっているでしょう!? 
>僕の場合、ロッドにリールを付けて一番手前のガイドに糸を通し、ラインのスプールにペンの様なものをぶっ刺して両足の親指でそのペンをはさんだ状態でクルクルやっています。
>足はピンと伸ばしています(分かりづらいっすね)。
>足の親指の力加減が微妙なんだけど、たまに指がつりそうになりますね・・・ 
>嫌な作業だけどラインマーキー購入まではどうしても手が出ません。 
>まあ、でも良く参考になりましたよ。

誰も同じようなことをしてるんですねぇ~(;^_^A アセアセ…
テンションを掛けながら巻くのって、単純なようで難しいですよね。
それも失敗したのに後で気づいたりしたら・・・・・

そういう心配ともオサラバできるのがコレ、高速リサイクラーです。

第一精工 高速リサイクラー
第一精工 高速リサイクラー






コレはアタリ!
右上にありますね。
王様印の第一精工、いろいろなアイデア商品をラインナップ、それも値段はそこまで高くな・・・くもない、おなじみのメーカーです。

さて、この高速リサイクラーの売りは・・・

★3.5倍速ハンドルでラクラクスピーディ!

え~っと、3.5倍速っつーのは、ギア比3.5:1って事ですよね・・・
つまり、そこいらのどのリールよりも低いギア比っつーことです。
つまりはリールで直接巻き取るよりは疲れる、ということですね。
(当社従来品比)高速リサイクラーっつうことです。

★クランプで机等にガッチリ固定!

できます。その前に机があるかどうかチェックが必要です(w

★空スプールを再利用。環境にやさしい!!リールのラインを空スプールにスピーディーに巻き取り保管でき、巻き取ったラインをリールにラクラク巻き戻すこともできます。(テンション調節もカンタン)

で、空スプールが無いとどうするんだろう?いきなり使いにくい商品です。

★また、新品のラインを巻き取る場合も最適です。巻き取りテンションは赤いノブを回すことによりカンタンに調整が可能です。【秘密兵器!】

説明書をよく読んでなかったので使わなかった・・・orz GOD HAND使いました。
リールとの行ったり来たりは簡単そうに見えます。失敗してもやり直しが楽ですね。


アイデア次第でいろいろと使える商品だと思います。

ただ・・・・・

出来れば巻き取り出来なくてイイからスプールを固定出来る軸(+テンション調整)だけの商品をプラスして欲しい。PEラインをひっくり返すのには、もう一回スプールからスプールにまき直さないといけないので。高速リサイクラーが2つあると完璧なんだけどね。
さらに大きめ(幅広)の空スプールを付属品として付けて欲しい。
巻き取った糸の長さを表示できるスケール(ラパラのアレ)みたいのが付いたら完璧!
で、ラインメンテナンスキットとして売り出したら・・・売れると思うけど。

どうですかね?>第一精工さん

ラパラのアレ
RaPaLa(ラパラ) プロガイド ラインカウンター&タックルボックスガイド
RaPaLa(ラパラ) プロガイド ラインカウンター&タックルボックスガイド



同じカテゴリー(RECOMMENDATION)の記事画像
12OCEA JIGGERが、46%OFFは高いか安いか@ナチュラム
12月4日安いのか?高いのか?@ナチュの冬のセール
ダイワSWリールのスプールの互換性について
欲しいものがない?@naturum冬セール
シマノ(SHIMANO) CT-561P/562Pパワープライヤー
ズルズルブチンを連発させるには
同じカテゴリー(RECOMMENDATION)の記事
 安いのは良いこと?それとも・・・ (2018-02-16 16:15)
 ヤズ祭り専用ロッド? (2018-02-09 17:00)
 新ネタ追加 (2018-02-08 12:12)
 同じ60%OFFでもメジャクラなら.... (2018-01-16 22:00)
 G社オフショアジギング・キャスティングロッドが60%OFF (2018-01-16 17:00)
 12OCEA JIGGERが、46%OFFは高いか安いか@ナチュラム (2017-12-04 14:30)

この記事へのコメント
第一精工さんにアイデア送ったらいいと思いますよ。壱号も以前送ったことありました(もちろん没)
Posted by 壱号 at 2006年06月09日 15:48
間違えても僕の会社にアイディアを送らないで下さいね。
Posted by BIG DRAGON(bd) at 2006年06月12日 12:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コレはアタリ!
    コメント(2)