2009年07月16日
やっぱり買っちゃった。
最近、釣り関係の書籍を買わなくなった私。
以前は、『潮世界』を毎号買っていたのだが、読んでも湧いてくるのは物欲と釣り欲だけで、知識にはならなかった。
で、この本も出ていたのは知っていて、以前に斜め読みをしたことがあったのだが・・・・やはり九州のオフショアルアーマンとしては、買うしかない一冊だよね・・・・

『SALT LURE Q』
以前は、『潮世界』を毎号買っていたのだが、読んでも湧いてくるのは物欲と釣り欲だけで、知識にはならなかった。
で、この本も出ていたのは知っていて、以前に斜め読みをしたことがあったのだが・・・・やはり九州のオフショアルアーマンとしては、買うしかない一冊だよね・・・・

『SALT LURE Q』
以下、ライトハウス出版のHPより
海のルアーフィッシングのパラダイスと言われる九州の海。その九州にはソルトルアーの達人がたくさんいます。本書は、シーバスはもちろん、GT、ヒラス、カンパチ、マグロ、シイラ、オオニベ、マダイ、チヌ、メバル、ミズイカ(アオリイカ)など、多彩な魚種を撃ち続ける達人たち13名の「技と情熱」を克明に追ったものです。また、その達人の活躍を支えるルアーやロッドなどのクラフトマン、さらに九州の海を疾走するキャプテンも紹介しています。達人の「技と情熱」、クラフトマンの「匠の魂」、キャプテンの「海に生きる男の心意気」。
この一冊で、九州の最前線のソルトウォーターシーンを知ることができます。
【主な内容】
●九州パワー炸裂! ルアーマン13人の技と情熱!
津留崎義孝(パイオニアの意地と魂)・松岡豪之(プロアングラーの真髄!)・池田一郎(流麗なるシーバスマスター)・ 斉藤栄次(ショアポッピングの愉悦)・稲永俊介(ロックショアに徹する)・友草清一(記録男のここぞの一撃!)・岡公一郎(平戸在住マルチアングラー)・穐山ジェレミー一豪(我が道を行く地磯キング!)・桑野伸司(エギング博士の真骨頂!)・坂本厚(シャクリの最強パターン)・春口裕之(近場の大物ハンターがゆく)・郷 誠(デカメバルスナイパー!)・濱崎敬貴(錦江湾のカンパチ狙撃!)
●匠の技と魂~クラフトマンを訪ねて
熊谷泰二(MCワークス)・吉良 惠(吉良工房)・新名啓一郎(UZU sports fishing lab.)・丸山佳夫(HAMMER HEAD)・福澤清高(EXTREME)
●海に生きる男、キャプテンの肖像
田代誠一郎/サンライズ(唐津・呼子港)・石場公一/ベイスタイル(博多・東浜港)・梅野義昭/梅乃家(対馬・内院港)
【特別寄稿】村越正海~九州というでっかい島は、釣人にとって間違いなく楽園である。
~その他、面白コラム満載!
お世話になっている田代船長、石場キャプテンに関する記事もあり、またBWH、キラージグの歴史についての記事もあり、九州のルアーマンならきっと欲しくなる内容です。
もちろん、九州以外の方にもオススメです。
ライトハウス出版の通販ページはコチラ
AMAZONで購入するならコチラ
ちなみに、サンライズの田代船長のヒラマサに関する言葉・・・・・深いです。
考えさせられますよね~
海のルアーフィッシングのパラダイスと言われる九州の海。その九州にはソルトルアーの達人がたくさんいます。本書は、シーバスはもちろん、GT、ヒラス、カンパチ、マグロ、シイラ、オオニベ、マダイ、チヌ、メバル、ミズイカ(アオリイカ)など、多彩な魚種を撃ち続ける達人たち13名の「技と情熱」を克明に追ったものです。また、その達人の活躍を支えるルアーやロッドなどのクラフトマン、さらに九州の海を疾走するキャプテンも紹介しています。達人の「技と情熱」、クラフトマンの「匠の魂」、キャプテンの「海に生きる男の心意気」。
この一冊で、九州の最前線のソルトウォーターシーンを知ることができます。
【主な内容】
●九州パワー炸裂! ルアーマン13人の技と情熱!
津留崎義孝(パイオニアの意地と魂)・松岡豪之(プロアングラーの真髄!)・池田一郎(流麗なるシーバスマスター)・ 斉藤栄次(ショアポッピングの愉悦)・稲永俊介(ロックショアに徹する)・友草清一(記録男のここぞの一撃!)・岡公一郎(平戸在住マルチアングラー)・穐山ジェレミー一豪(我が道を行く地磯キング!)・桑野伸司(エギング博士の真骨頂!)・坂本厚(シャクリの最強パターン)・春口裕之(近場の大物ハンターがゆく)・郷 誠(デカメバルスナイパー!)・濱崎敬貴(錦江湾のカンパチ狙撃!)
●匠の技と魂~クラフトマンを訪ねて
熊谷泰二(MCワークス)・吉良 惠(吉良工房)・新名啓一郎(UZU sports fishing lab.)・丸山佳夫(HAMMER HEAD)・福澤清高(EXTREME)
●海に生きる男、キャプテンの肖像
田代誠一郎/サンライズ(唐津・呼子港)・石場公一/ベイスタイル(博多・東浜港)・梅野義昭/梅乃家(対馬・内院港)
【特別寄稿】村越正海~九州というでっかい島は、釣人にとって間違いなく楽園である。
~その他、面白コラム満載!
お世話になっている田代船長、石場キャプテンに関する記事もあり、またBWH、キラージグの歴史についての記事もあり、九州のルアーマンならきっと欲しくなる内容です。
もちろん、九州以外の方にもオススメです。
ライトハウス出版の通販ページはコチラ
AMAZONで購入するならコチラ
ちなみに、サンライズの田代船長のヒラマサに関する言葉・・・・・深いです。
考えさせられますよね~
Posted by すった at 12:00│Comments(5)
│SHOPPING
この記事へのコメント
発売と同時に、即バイトかと思ってたのに(笑)
九州はまだ未開拓な釣りがてんこ盛りですよ。
九州はまだ未開拓な釣りがてんこ盛りですよ。
Posted by びっちゃ at 2009年07月16日 12:31
>びっちゃさん
即・・・・のはずだったんですが、機会が無くて今まで延びてました。
堤防GTは怖くて挑戦する気になりません(泣
即・・・・のはずだったんですが、機会が無くて今まで延びてました。
堤防GTは怖くて挑戦する気になりません(泣
Posted by すった
at 2009年07月16日 13:37

こんにちは!!
その本、発売と同時に買いましたよ。調度仕事が暇だったんで一日で読破しちゃいました。九州のアングラーは必読でしょう~(笑)
でも中々出撃できない自分にとってはかなりの毒だったりします(爆)
その本、発売と同時に買いましたよ。調度仕事が暇だったんで一日で読破しちゃいました。九州のアングラーは必読でしょう~(笑)
でも中々出撃できない自分にとってはかなりの毒だったりします(爆)
Posted by けんねこ at 2009年07月17日 13:48
本屋でぱらぱらと立ち読みしましたね。
しかし本当に、
ここに住んでて良かった~
って感じです。(笑)
ちょっと足を伸ばすだけで、魅惑のフィールドはいっぱいです。
しかし本当に、
ここに住んでて良かった~
って感じです。(笑)
ちょっと足を伸ばすだけで、魅惑のフィールドはいっぱいです。
Posted by どら猫 at 2009年07月17日 13:59
>けんねこさん
たしかに、この手の本としての毒性はかなり高いものがありますね(笑
そろそろ全身に回って、出さないといけない状況かも・・・・
>どら猫さん
立ち読み、したんですけど結局買っちゃいましたよ。
まだまだネタは尽きないでしょうね。
続編にも期待・・・・です。
たしかに、この手の本としての毒性はかなり高いものがありますね(笑
そろそろ全身に回って、出さないといけない状況かも・・・・
>どら猫さん
立ち読み、したんですけど結局買っちゃいましたよ。
まだまだネタは尽きないでしょうね。
続編にも期待・・・・です。
Posted by すった at 2009年07月17日 15:20