2006年04月09日
モンスターゲット!!!
やっとこさ仕事が落ち着いたので、気持ちも新たにポイント開拓に挑戦してみることにした。
S港。ショアジギングではちょっと有名らしい。
とりあえず港の内側、常夜灯まわり。
この港の内側は水深が浅く、藻が見える・・・・ってことはその上をリトリーブすれば良いはず。
とりあえず根魚人ワーム白(1.5g)をキャストぉ~っと、すぐにアタリ!
(*`Д´)ノビシ!!と合わせを入れるがすっぽ抜け・・・・
投げればほぼ100%アタリがあるものの、なかなか乗らない・・・
すっぽ抜けを繰り返すこと数回、ほどなくして乗った!

メバちん。当然リリース。
その後、メバちん対策としてワームをちぎって短くすると、豆メバルが入れ食いになる(写真は省略)。
っと、なにやらリールがゴリゴリいいだす。糸もヨレまくり・・・トラブルの予感。
でも、撤退するのも嫌だから、とりあえず出来るところまで釣りをしたい。
それなりに面白いのだが、やはり狙いはデカメバル。
ってなワケで、外海に面したテトラに乗ってみる事に。
ガクガク(((( ;゜Д゜))))ブルブル
そしてこの選択が、ツインパワー2500Sの運命を決定しようとは・・・
《CM 》 提供はアウトドア用品のナチュラムでお送りします(ちなみにマイタックルです)。

プロックス 二代目根魚権蔵(ねざかな ごんぞう)2NG66EF

シマノ 05’ツインパワー 2500S A-RB
S港。ショアジギングではちょっと有名らしい。
とりあえず港の内側、常夜灯まわり。
この港の内側は水深が浅く、藻が見える・・・・ってことはその上をリトリーブすれば良いはず。
とりあえず根魚人ワーム白(1.5g)をキャストぉ~っと、すぐにアタリ!
(*`Д´)ノビシ!!と合わせを入れるがすっぽ抜け・・・・
投げればほぼ100%アタリがあるものの、なかなか乗らない・・・
すっぽ抜けを繰り返すこと数回、ほどなくして乗った!

メバちん。当然リリース。
その後、メバちん対策としてワームをちぎって短くすると、豆メバルが入れ食いになる(写真は省略)。
っと、なにやらリールがゴリゴリいいだす。糸もヨレまくり・・・トラブルの予感。
でも、撤退するのも嫌だから、とりあえず出来るところまで釣りをしたい。
それなりに面白いのだが、やはり狙いはデカメバル。
ってなワケで、外海に面したテトラに乗ってみる事に。
ガクガク(((( ;゜Д゜))))ブルブル
そしてこの選択が、ツインパワー2500Sの運命を決定しようとは・・・
《CM 》 提供はアウトドア用品のナチュラムでお送りします(ちなみにマイタックルです)。

プロックス 二代目根魚権蔵(ねざかな ごんぞう)2NG66EF

シマノ 05’ツインパワー 2500S A-RB
今夜は月が明るく、ライト無しでも足元がよく見える。
でもラインは見えない。根魚人ワーム白がなんとか見えるくらい。
根があるのは見えるので、とりあえず表層からカウントダウンで探っていく。
っと、なにやらアタリ!が乗らない。竿先だけに集中するのだが、なかなか難しい。
試行錯誤を繰り返していると、竿先に小さくコツッ!というアタリ。すかさず(*`Д´)ノビシ!!
で、キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!
しなる権蔵!いつものメバルではない!やりぃ~!!って重いながらゴリ巻き。エアレックスでは苦労したかもしれないが、さすがはツインパワー、余裕余裕!
で、サイズも確認できないままぶっこ抜き。
おそらく自己最高サイズのメバル!(詳細は後ほど。)
小さなアタリだったが、さすがは二代目根魚権蔵!余裕のゲットでした。
小さくちぎった根魚人ワームだったので?丸呑みされてました。お持ち帰り決定!
その後はたまにアタリがあるものの乗らず、ショートバイトに悩まされる。
潮が引いてきているので、どんどん浅くなっているようだ。
おっとっとを繰り返しながらテトラの上を移動。ココのテトラは四角いヤツだから、注意していれば落ちないですむはず。
角まで移動。おそらくココが一番のポイントのはず・・・足元のテトラに根がかり・・・外れたぁ???え???ものすごく重いんだけど!!!
アラカブ(カサゴ)?足元に大きな黒い影が見える!

ウミウシ。モンスター(藁
優しく海へキック!
ブヨブヨしてて気持ち悪かった!・゜・(ノД`)・゜・
その後はウミウシの呪いか、まったくアタリが無くなる。
帰り際に内側で豆メバル1匹追加。
お持ち帰りが足りないのでA港に寄るもショートバイトのみで乗らず・・・・納竿となりました。

プロックス 根魚人ワームキット
オススメです。

マリア ビークヘッド
いつものジグヘッド。1.5gじゃ辛かったので、2gを下のメバル職人と組み合わせて使用。

エコギア メバル職人 ストローテールグラブ
モンスターゲット!
しばらくは使わないでおこうかと・・・・

マリア ママワーム シラウオ
シラウオを食べている魚が多いので購入。まだちょっとしか使ってないが、刺しにくい・・・orz
フィナのメバル専用ジグヘッドまっすぐがイイかも。次はコレつかってみますね。
《本日の釣果》

メバル 20.5cm
自己最高を更新しました。ヽ(^0^)ノ
しばらくはS港で遊んでみようかなぁ~
落ちないように注意しないと・・・(;^_^A アセアセ…
でもラインは見えない。根魚人ワーム白がなんとか見えるくらい。
根があるのは見えるので、とりあえず表層からカウントダウンで探っていく。
っと、なにやらアタリ!が乗らない。竿先だけに集中するのだが、なかなか難しい。
試行錯誤を繰り返していると、竿先に小さくコツッ!というアタリ。すかさず(*`Д´)ノビシ!!
で、キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!
しなる権蔵!いつものメバルではない!やりぃ~!!って重いながらゴリ巻き。エアレックスでは苦労したかもしれないが、さすがはツインパワー、余裕余裕!
で、サイズも確認できないままぶっこ抜き。
おそらく自己最高サイズのメバル!(詳細は後ほど。)
小さなアタリだったが、さすがは二代目根魚権蔵!余裕のゲットでした。
小さくちぎった根魚人ワームだったので?丸呑みされてました。お持ち帰り決定!
その後はたまにアタリがあるものの乗らず、ショートバイトに悩まされる。
潮が引いてきているので、どんどん浅くなっているようだ。
おっとっとを繰り返しながらテトラの上を移動。ココのテトラは四角いヤツだから、注意していれば落ちないですむはず。
角まで移動。おそらくココが一番のポイントのはず・・・足元のテトラに根がかり・・・外れたぁ???え???ものすごく重いんだけど!!!
アラカブ(カサゴ)?足元に大きな黒い影が見える!

ウミウシ。モンスター(藁
優しく海へキック!
ブヨブヨしてて気持ち悪かった!・゜・(ノД`)・゜・
その後はウミウシの呪いか、まったくアタリが無くなる。
帰り際に内側で豆メバル1匹追加。
お持ち帰りが足りないのでA港に寄るもショートバイトのみで乗らず・・・・納竿となりました。

プロックス 根魚人ワームキット
オススメです。

マリア ビークヘッド
いつものジグヘッド。1.5gじゃ辛かったので、2gを下のメバル職人と組み合わせて使用。

エコギア メバル職人 ストローテールグラブ
モンスターゲット!
しばらくは使わないでおこうかと・・・・

マリア ママワーム シラウオ
シラウオを食べている魚が多いので購入。まだちょっとしか使ってないが、刺しにくい・・・orz
フィナのメバル専用ジグヘッドまっすぐがイイかも。次はコレつかってみますね。
《本日の釣果》

メバル 20.5cm
自己最高を更新しました。ヽ(^0^)ノ
しばらくはS港で遊んでみようかなぁ~
落ちないように注意しないと・・・(;^_^A アセアセ…
Posted by すった at 10:40│Comments(3)
│ROCK FISH
この記事へのコメント
さすがすったさん。うみうし君も得意だったんだね。
これからがシーズンです。2キロ級を目指してくださいね。
これからがシーズンです。2キロ級を目指してくださいね。
Posted by びっちゃ at 2006年04月10日 07:27
佐賀県のマダラ島の友人はウミウシを湯引きにして、酢味噌で食べます(>_<)
とても美味しいらしい?です。
どうですか?
僕?僕はパスです。。。。。。
とても美味しいらしい?です。
どうですか?
僕?僕はパスです。。。。。。
Posted by 宣教師 at 2006年04月10日 19:33
>びっちゃさん
3lbのフロロで適当に引っこ抜けましたので、500gくらいじゃないですかね・・・
エギでも釣れますよ!ひたすら底をトレースしてください!
>宣教師さん
\(◎o◎)/! 食べるの?
オイラもパスです。
3lbのフロロで適当に引っこ抜けましたので、500gくらいじゃないですかね・・・
エギでも釣れますよ!ひたすら底をトレースしてください!
>宣教師さん
\(◎o◎)/! 食べるの?
オイラもパスです。
Posted by すった at 2006年04月10日 20:29