ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
CASIOウォッチ特集
このブログのルール
すった
すった
エソ、ネコ、おった、■ はNGワードです。
苦情は受け付けません
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年11月21日

遠征用ロッドケース

9月に宮古島遠征をした私。

持ち込んだ竿はGTロッド2本、ジギングロッド2本、メバルロッド1本。
飛行機に持ち込む際はハードケースに収納するのが常識。
それでも、破損の場合の責任は問わない旨の承諾書にサインをさせられる。
せっかくの遠征を台無しにしないためにも、ちゃんとしたケースが必要だ。

っつ~ことで、宣教師さんからこういうものをお借りした。

Nature Boys(ネイチャーボーイズ) RECYCLED ROD CASE(リサイクルド ロッドケース)
Nature Boys(ネイチャーボーイズ) RECYCLED ROD CASE(リサイクルド ロッドケース)



                                
ロングタイプじゃないとGTロッド(オフセットハンドル式の2ピース)は収納できない。

長さが変更できるのだが、先端部分(インナー)を本体部分で挟み込む形で固定することになる。
本体をしっかりロックしないと、先端部分が動いて穂先を損傷する可能性がある。
外からピンで固定するものよりは信頼性がありそうだが、完璧というわけではない。

で、本体のロックに6個のスライド式のロック、さらに2本のベルクロ式のバンドがある。

このベルクロのハンドルがくせもので、切れたり無くなったりしそうな品物。
もう少し強度のあるものにして欲しかった。
ロックもスライドさせるだけの安っぽい(失礼)感じ。
カチッ!っとしたものではないので、閉め忘れることもありそうな感じ。
6ヶ所あるから大丈夫に思えるが、上から2~3個閉め忘れたら先端部分がずれてしまうと思う。

中はプラスチックむき出しですので、神経質な方は竿袋や保護材を使用したほうがいいかも。
でもそうすると収納できる竿の本数が減ってしまう。
そうでなくても、穂先の保護には保護材が必要。←今回のポイント
宣教師さんはタオルで、私はプチプチで穂先をくるんで、ロッドベルトで固定してました。

で、とにかくでかくてかさばるので移動中に気を使います。
タクシーには乗れないことがあります。って言うか、実際に乗れず・・・・orz
助手席を倒して、斜めに入れるのですが、車種によっては出来ないケースがあります。

移動の際はロッドケースで片手が塞がってしまうので、簡単に移動というわけには行きません。
空港内はカートを利用して何とか移動できましたが、エレベーターに乗る際にかなり気を使いました。
プラノのロッドケースのように肩掛け式のベルトやキャスターがあればイイのに・・・・・
※肩掛け式のベルトは現在取り扱い中止中です。なぜ?(笑)

ちなみにコレをベルト代わりに使用したところ、最後はロッドベルト部分でちぎれました。あらら・・・・

次回の準備のために、こういうものを購入しました。

ノーブランド OGKキャリーカート
ノーブランド OGKキャリーカート


とりあえず、エクスペディションバッグと旅行バッグ(トランク)はコイツで移動させることにします。
きっと役に立つ・・・・・はず。
※ナチュラムのオススメ商品です。

プラノ(PLANO) PLANO #45102-5
プラノ(PLANO) PLANO #45102-5







持ち込むロッドの数が少ないのなら、コレで十分のはず・・・・・
ベテランの方が使用されていました。
GT以外は狙わない!って決断できるのなら・・・・コレかもね。

プラノ(PLANO) #6508-00 ロッドケース
プラノ(PLANO) #6508-00 ロッドケース







色々と持ち込みたい私のような欲張りアングラーにはコレや上で紹介したnature boysのロッドケースがオススメです。
コチラはキャスターが付いているので、移動が楽になる・・・・・はずです。

いまいち信用はしていませんけどね。

きっと、タクシーには乗れなかったりするんだろうなぁ~    OTZ

Nature Boys(ネイチャーボーイズ) RECYCLED ROD CASE(リサイクルド ロッドケース)限定カラー
Nature Boys(ネイチャーボーイズ) RECYCLED ROD CASE(リサイクルド ロッドケース)限定カラー

ちなみに限定品だったはずの赤モデルもまだまだ選択可能です。




Nature Boysかプラノかで悩んでるんですけどね・・・・・・


同じカテゴリー(RECOMMENDATION)の記事画像
12OCEA JIGGERが、46%OFFは高いか安いか@ナチュラム
12月4日安いのか?高いのか?@ナチュの冬のセール
ダイワSWリールのスプールの互換性について
欲しいものがない?@naturum冬セール
シマノ(SHIMANO) CT-561P/562Pパワープライヤー
ズルズルブチンを連発させるには
同じカテゴリー(RECOMMENDATION)の記事
 安いのは良いこと?それとも・・・ (2018-02-16 16:15)
 ヤズ祭り専用ロッド? (2018-02-09 17:00)
 新ネタ追加 (2018-02-08 12:12)
 同じ60%OFFでもメジャクラなら.... (2018-01-16 22:00)
 G社オフショアジギング・キャスティングロッドが60%OFF (2018-01-16 17:00)
 12OCEA JIGGERが、46%OFFは高いか安いか@ナチュラム (2017-12-04 14:30)

この記事へのコメント
私もネイチャーボーイズのケースは良いな~と思っていましたが意外と重いんですよね^^;

取り合えずずっとブランボーのバズーカ使っていますが、年期物ですので次を探しています。

最近は乗る際の重量チェックも厳しいですし、困ったものです(汗
Posted by モッチーモッチー at 2007年11月21日 21:38
>モッチーさん

ネイチャーボーイズのケースは重いし、断面積が大きいので、かなりかさばります。
バズーカの方がタクシーへの収まりは良かったですから。
肩に掛けても、かなり邪魔で苦労しましたよ。

その上、固定用のバンドはいずれ無くしてしまうか切れてしまうと思いますしね・・・・

このサイズになると、宅配便で先に送っておくのがベストですよね。お金はかかりますけどね・・・・・
Posted by すったすった at 2007年11月22日 10:23
プラノの塩ビパイプ風ロッドケース(6508-00その他)ですがスライド部が不安な為ガムテープでグルグル巻きにしています。んが、初めて使用した際、底がズッポリ抜け落ちました・・・ 乗り継ぎの際発覚したので事なきを得ましたがコイツは意外と壊れやすくお勧めできませんね。やっぱり専用で使用することを前提に(アジャスト不可)ホームセンターで塩ビパイプを購入して作るのが一番安くて頑丈かも。ちょっとダサイんでステッカーチューンを施しています(笑
Posted by bd at 2007年11月26日 12:29
>bdさん

底が抜け落ちる、ってのは想像がつきませんが、スライドではなくて底の部分が逝っちゃったってことでしょうか?
やっぱりアメリカ製は信用ならんですな・・・・

ネイチャーボーイズのロッドケースなら、そういう心配は無いですね。
Posted by すった at 2007年11月26日 17:05
はい。底です♪ズッポリと・・・
Posted by BIG DRAGONBIG DRAGON at 2007年11月28日 18:28
マジですか?
それじゃあ、使い物にならないじゃないですかぁ~

やっぱりNature Boysのになるのかな・・・
MADE IN JAPANは伊達じゃないですよね・・・・(あ、製造はC国かもしれませんけど)
Posted by すったすった at 2007年11月28日 19:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠征用ロッドケース
    コメント(6)