2015年02月19日
ウッキウキーッ!!

その他のルアーロッドのワゴンセールは⇒コチラ
11フリームス、12レガリス他の半額セールは⇒コチラ
※ 価格・セール内容は記事作成時のものです。予告なく変更されます。一部割引率の低い商品が含まれています。ご注意ください。
SHIMANOバージョンは以前にこんなことがあったのでパス。もちろん寿命だったのは理解している。
自動膨張式のライフジャケットの買い替えを検討中なのだが、本命はこのジャケットタイプ(ショルダータイプ)。
落水しても自動的に水面から顔が出る体位になるので、意識を失った状況にも対応可能と思われる。
長時間の漂流を考慮しても、このタイプの方が楽なのは間違いない。
現在はボンベとカートリッジが適切な状況にあるか表示されるタイプも有り、さらに安心感が増している。
ジギング・キャスティングは結構激しい運動を伴うので、後述のウエストタイプが人気なのだが、落水時に体に巻き付く形で浮力体が膨らむタイプと、申し訳程度のサイズの浮き輪が出てくるタイプとがあり、やはり後者はイマイチ安心できない。
肩周りを気にする方にオススメなのがこのタイプ。
でも、重心によっては『青沼静馬』になってしまうかも・・・・(笑)
泳ぎながら着用するか、それともつかまるだけにするか・・・・悩めるくらいなら大丈夫なのかも。
落水してもすぐに助けてもらえる環境ならば、このタイプもアリなんでしょうけどね・・・
ファイティングベルトとウエストタイプのライフジャケットを二重に装着する煩わしさを回避できるのがコレ。
でもやっぱり浮き輪タイプ・・・・orz
でも、着用してないで保安庁に見つかったら、罰金30万円を船長が払わないといけないので、無いよりはマシ。
あ、船長払わない?基本的に客が負担?
だそうですから、みなさんくれぐれもご注意くださいな。
罰金30万円が怖くなった方は⇒ コチラ
っつーことで、やっぱりジャケットタイプ(ショルダータイプ)で探してます。
今のところ、冒頭のOWNERの品が第一候補なんだけど・・・‣
Posted by すった at 17:00│Comments(2)
│RECOMMENDATION
この記事へのコメント
釣れないから商売頑張ってますね。
やっぱ、ベストタイプでしょうね。
最近のやつは、左右の重量バランスは形状等で改善されているのかな。
私が使用している奴は、ボンベ側に片寄ってうざいです。
やっぱ、ベストタイプでしょうね。
最近のやつは、左右の重量バランスは形状等で改善されているのかな。
私が使用している奴は、ボンベ側に片寄ってうざいです。
Posted by びっちゃ at 2015年02月19日 22:17
>びっちゃ様
釣れないですねぇ~
欲求不満で、誰かの紐をjerkしたい(引っ張りたい)気分です。
釣れないですねぇ~
欲求不満で、誰かの紐をjerkしたい(引っ張りたい)気分です。
Posted by すった
at 2015年02月20日 16:28
