2015年01月21日
冬でもCROCS
冬は専用のウエアが必要なのは、ココ九州でも余所と同じなのですが・・・・
つーか、九州でも冬は寒いんですよ~。
そんな冬のオフショアには防寒レインウエアが必要なのはもちろん、下着や帽子、手袋なども冬は専用品が欲しいところ。
釣具店やアウトドアショップ、ホームセンターその他で、いろいろなモノが売ってありますよね・・・
そこで忘れちゃいけないのがシューズ。
防寒、防水、透湿なのが理想なのに加えて、船上でのフットワークも重視しなくちゃいけない。
そんな冬の足元問題を解決してくれるネタを、CASKETの手島さん、KRUISEの赤間船長が提供してくれました。
つーか、九州でも冬は寒いんですよ~。
そんな冬のオフショアには防寒レインウエアが必要なのはもちろん、下着や帽子、手袋なども冬は専用品が欲しいところ。
釣具店やアウトドアショップ、ホームセンターその他で、いろいろなモノが売ってありますよね・・・
そこで忘れちゃいけないのがシューズ。
防寒、防水、透湿なのが理想なのに加えて、船上でのフットワークも重視しなくちゃいけない。
そんな冬の足元問題を解決してくれるネタを、CASKETの手島さん、KRUISEの赤間船長が提供してくれました。

mont-bell GORE-TEX オールラウンドソックス
GORE-TEX製のオーバーソックス。靴下の上に履いて使用します。
温度は伝わるので濡れるとそれなりに冷たいですが、水は中に入らず足はサラサラです。
靴下を厚くすれば防寒仕様になりますよね。
いつものcrocs
ちなみに伸びないので、やや大きめのサイズをオススメします。
靴が25.0cm~25.5cmの私でも、ベストはLサイズでした。
ちなみにcrocsは26cmサイズを常用しています。crocsも大きめのサイズがオススメです。
一度使用したら、病みつきになりますよ~
強力にオススメします。特にcrocs党にはマストバイですよ。
ご購入は⇒ コチラ から
Posted by すった at 13:00│Comments(4)
│RECOMMENDATION
この記事へのコメント
自分は同じモンベルでも「メリノウール エクスペディション ソックス」を使ってます。
さすがに3,000m級の冬季登山や極地探検などでの使用を想定されてるだけあって、冬場の釣りぐらいではまったく寒くはありません。
が、逆にちょっと動くと暑すぎるのと、生地が分厚すぎていつも履く靴がきつくなるのが欠点です(笑)
さすがに3,000m級の冬季登山や極地探検などでの使用を想定されてるだけあって、冬場の釣りぐらいではまったく寒くはありません。
が、逆にちょっと動くと暑すぎるのと、生地が分厚すぎていつも履く靴がきつくなるのが欠点です(笑)
Posted by みや@
at 2015年01月21日 16:57

日本人ならモンベルだ!
モンベルは本当にいいですよ。
U296は卒業しましょう(笑)
モンベルは本当にいいですよ。
U296は卒業しましょう(笑)
Posted by びっちゃ at 2015年01月21日 20:50
>みや@様
フィッシングウエアよりもアウトドアブランドの方が良いものを扱ってますよね。所詮OEMなのかもしれませんが・・・・
フィッシングウエアよりもアウトドアブランドの方が良いものを扱ってますよね。所詮OEMなのかもしれませんが・・・・
Posted by すった
at 2015年01月22日 09:57

>びっちゃ様
びっちゃ様に庶民の服は似合いませんよ~
安いなりの品と価格の割にクオリティの低い品、前者は許せるけど後者は絶対に許せないんですよねぇ~
びっちゃ様に庶民の服は似合いませんよ~
安いなりの品と価格の割にクオリティの低い品、前者は許せるけど後者は絶対に許せないんですよねぇ~
Posted by すった
at 2015年01月22日 10:03
