2011年02月12日
インプレGENTOS デルタピーク DPX-233H


GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
160ルーメン、電池寿命約18時間(ハイモード)と、まさに最強のヘッドランプを購入しました。
【3連休限定セール開催中♪】

メジャークラフト トリプルクロス TC-902PE/L
3連休限定セール!
旧モデルですが、PEラインに特化したメジャクラのロッドが60%OFFと超特価!
その他、かなり美味しい商品が並んでいます。
そんな週末大特価セール会場は→コチラ

アブガルシア(Abu Garcia) ソロン STX60
オフショアライトジギングでもそれなりに使えるソロンが、更にお安くなってます。
57%OFFの7980円(税込・送料別)は他ではない価格ですよね。
その他、かなり魅力的な商品が並んでます。
そんな週末大特価リールセール会場は→コチラ
【冬物セール、やっぱり春まで続行中です♪】

パッケージの外観はこんな感じ。

ランプ本体に付属品はバンド一式、単三電池3本、専用収納袋、ヘルメットホルダー。
コチラの商品とは違い、スペアのバンドは付属しません。

メインランプの外観。上の4つのサブランプのうち、内側の2つがサブLEDになります。
両外側の2つがセンサーじゃないかと。

リア(後頭部)の赤色灯。背後から撃たれるのを防止できます(笑
頭にセットしてみると、最初は200g超の重量が少々気になりますが、前後に分散されたウェイト配分がよく効いていて、次第に気にならなくなります。むしろ後ろのウェイトに注目すれば安定感を感じるほど。よく出来ている印象です。
ちなみにバンドを通す際は押し込むのではなく、引っ張るようにしてください。バンドを通すのには少々コツが必要ですので、現場でセッティングするのはオススメできません。

電池ボックス。蓋をエイヤッ!っとひねると開きます。少々力が必要です。

添付書類の点灯モード解説。分かりやすいです。
センサーの扱いにはやはり慣れが必要ですが、センサーモードを使わなければ普通のランプとして使用可能です。たぶん旧モデルになるヘッドウォーズプロとの違いは10ルーメンの光量と電池寿命、そしてこの非接触センサーだけど、1220円の価格差(2011.02.11現在)を埋めるだけの価値があるかと言えば・・・・ありますね(笑
使いこなせなくても、やはりオススメはデルタピークDPX-233Hだと思います。

ヘルメットホルダーの装着方法。
GTR-731Hを救急隊が使用しているのを目撃しましたが、GENTOSの製品はプロ仕様ですね。
PRICE DOWNしている旧モデルに目が行きがちですが、エネループ対応公認、電池寿命、10ルーメンの光量差、非接触センサー搭載と、アドバンテージいっぱいですので、大事に使う方ならコチラがオススメです。
無くしたり、海に落としたり、すぐに壊したりする人には、コレを1つ買うよりも、コチラを2つ買うことをオススメします。
ただし大光量モデルは蓄光器を兼ねますので、夜釣りをするなら外せない商品ですよね。
参考になりましたか?
↑
参考になったと思うナチュラム会員さんは押してね!
【週末特別セール開催中♪】

ダイコー(DAIKO) デクスターDXTB-TJX63
MADE IN JAPANのダイコーのジギングロッドが、60%OFFの18060円!!(税込・送料別)
ベイトロッドですが、欲しい人にはかなり魅力的なはず。
JAPAN QUALITYを実感したい人にオススメ!
こんな商品がゴロゴロしてるセール会場は→コチラ

ダイワ(Daiwa) ファントムJライト 3500
入門用のジギング・ジグキャスティングゲーム用リールが35%OFFの8870円
前のセールの時に買えなかった人はぜひっ!
こんなお買い得リールがゴロゴロしてるセール会場は→コチラ
※価格・セール内容は、2011.2.11現在のものです。予告無く変更されます。ご注意ください。
Posted by すった at 12:00│Comments(2)
│RECOMMENDATION
この記事へのコメント
コチラのライト買われましたかー。私も迷ってました。
ところで、09ツインパワーの残党がナチュラムでスポットセール中ですね。ジギングは詳しくないのですが、5000PGって使えるのでしょうか?40%OFFです。
ところで、09ツインパワーの残党がナチュラムでスポットセール中ですね。ジギングは詳しくないのですが、5000PGって使えるのでしょうか?40%OFFです。
Posted by いまたろう
at 2011年02月12日 14:28

>いまたろうさん
5000PGは私のメイン機種ですよ。
サブでステラSW6000HGを使ってます(爆
実用を考えるなら、超オススメですよ。
って、記事にさせていただきますね~(笑
5000PGは私のメイン機種ですよ。
サブでステラSW6000HGを使ってます(爆
実用を考えるなら、超オススメですよ。
って、記事にさせていただきますね~(笑
Posted by すった
at 2011年02月12日 16:41
