6月某日リアクションバイト@出れば40UP野池

すった

2010年06月10日 12:00

いつものSMITH SS-66LR某所に入院中(近日退院予定)なので・・・・・・・・・・

 
 
 
 
 
仕事が思ったより早く終わったので、帰りに“出れば40UP野池”。
水位が下がって、一級ポイントにアクセス可能になっている。
が、先行者が・・・・・・・でも明後日の方向にバズベイトを投げている。しめしめ(笑

今はポイントに入れない・・・・・ので、別ポイントに移動しようかと思ったら・・・・・

よく見ると別ルートからのアプローチも可能になってる。これは美味しい。


早速少々ヤブ漕ぎをして、ポイントに入る。
で、いつもの3g激安ジグヘッドにグラスミノーSをキャスト!

が、反応なし。
やはり十分に叩かれた後なのだろう。

それも、どうやら沖合いに横に長い障害物(倒木?)があるらしく、根掛りが頻発。
これでは探れる範囲が狭くなる・・・・・orz

障害物に注意しながら、細かく探っていくと・・・・竿先に少々の抵抗を感じる!


聞き合わせを入れると・・・・・・・・・すっぽ抜け。どうやらゴミか水草だったらしい。

ラインスラッグを回収したところで、生命反応。
すかさず合わせを入れると、乗ったぁ~!


さて、今回使用のプロックス(PROX) パックショットST-2 ミディアムライト PSS260MLTはそれなりにパワーがあり、40UP程度のバスなら適当にやっていても寄せることが可能。もちろんラインがフロロ4lbなので、強引なやり取りは禁物。
魚の走る方向をコントロールしながら(出来てないけど(笑))、魚を寄せる練習には最適かも。
どこまでやれるかと竿を立て気味にしてファイトしたので、ドラグは鳴らず。


44cm。
体中キズだらけなのは何度も釣られているからか?

しかしその後は沈黙・・・・・・・
いつもの場所が空いたので、移動してみることに。

しかし、やはり反応なし。
毎日のように叩かれているポイントなので、それなりの工夫をしないといけないのだろう。

ってことで、中層までジグヘッドを勢いよく跳ね上げてフォール。
リアクションバイトを誘うことに。


で、すぐさま当たりが。


42cm。
こちらの方が元気いっぱいで苦労させられました。

その後はギルっぽい当たりに何度と無く騙されながら経過。

日没終了となりました。


さすがにワンピースのいつものロッドに比べれば感度はかなり落ちますが、フロロカーボンラインを使用すれば十分に闘えますね。




【使用タックル】
ROD PROX PACKSHOT ST-2 PSS260MLT
REEL SHIMANO AERLEX 1000
LINE FLUOROCARBON 4lb
JIG HEAD 3g DRAGON
WORM ECOGEAR GRASSMINNOW S


プロックス(PROX) パックショットST-2 ミディアムライト PSS260MLT

すでに十分に元を取ったような気がします。
長さは・・・・バスロッドとしてはもう少しあっても良いくらい。飛距離は結構でますよ。
テレスコは便利ですが、雑に使用すれば折れます。2番目のガイドなんてグ~ルグルですし。折れるモノとして適当に扱うか、折れないように大事に扱うかは、結局貴方しだいです(笑


サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 300m

この激安フロロライン4lb(1号)を、3lb100mのエコノマイザーを装着したシマノ1000番に75m巻いて使用。
見た目チョイ少な目の糸巻き量だが、トラブル無しで使用できました。
しかしライトラインでは、ある程度釣ったら結びなおししないといけませんね。
今回はゲット毎に結びなおしました。


エコギア(ECOGEAR) グラスミノー

バス釣りに使っても反則じゃないよね~(笑
とにかくよく釣れるワームです。
リーリングでも、シャクってもOK!
今回は中層までジャークしてフォール~中にバイトしました。


フジガイド ルアー用フックキーパー

陸っぱりバサー(アングラー)に超オススメのフックキーパー。
移動が楽しくなりますよ~






【ナチュラムはパックロッドのラインナップが充実してますよん♪】


ダイワ(Daiwa) PRIMEGATE(プライムゲート) 5105TLFS

ダイワは外しませんね~(笑
5.1フィート(1.77m)ってのが好きなんでしょうか?
短いと言えば短いですが~
一流ブランド、SICガイド、コルクグリップの高級品ですねっ!


ダイワ(Daiwa) リバティクラブ ルアー 5105TLFS

同じ5.1フィートの表示ですが、1.78mと1cm長くなってます。
プライムゲートのような高級品ではありませんが、破損しやすいパックロッドですのでこれくらいの価格のものがオススメです。




ダイワ(Daiwa) クロスビート 603TLFS

仕舞72cmはちと微妙じゃない?
チャリンコバサーにはちょうどいいのかもしれませんが・・・・・・・・・





アブガルシア(Abu Garcia) ホーネット・スティンガー HSS-635L TE

画像は2ピースですが、5本継ぎ、TEの表記があるので、テレスコピックのパックロッドだと思われます。
これも一流メーカー品ですね~
SICガイド採用の本気仕様です。
しっかし、画像間違えてると問題ですよね・・・・・・・・・


---------------------------------
HSS-635L TE (スピニング・テレスコピック)NEW【3月発売予定】

即釣りコンパクトテレスコピック(振出)ロッド!
バス用テレスコピックスペシャルロッド。何と言っても特筆すべきは、ガイドには軽くて、傷つきにくく、ラインを傷めない信頼のSicガイドをすべてに採用したALL Sic。ブランクスは弾きを抑え、しなやかさと操作性を重視した実践派向けのセッテングにしました。プライスからは想像もできないバーサタイルロッドです。
#1ティップセクションはソリッド採用。
---------------------------------

だそうです。いつの3月かは不明(笑


アルファータックル(alpha tackle) TRGR Aシャフト A-565L

このカテゴリでは一流メーカーよりも、二流~三流メーカーの方が元気だったりします。ニッチなマーケットなんでしょうね~
アルファータックルも頑張ってます。
TRGR(トラギア)シリーズはロッドケースまで付いてます。
※このモデルは既に取り扱い終了となっています。

アルファータックル(alpha tackle) TRGR Aシャフト A-605L

長さで値段が違う・・・・
もちろん長さが変わると調子も変わる・・・・
用途で選ぶしかないですね。



アルファータックル(alpha tackle) TRGR Aシャフト A-635L

コレがバス用では一番長いモデルになります。
『大は小を兼ねる』とはいきませんので・・・・あしからず。




アルファータックル(alpha tackle) TRGR Aシャフト nano 568UL

アルファータックルのTRGR(トラギア)シリーズのnano。
仕舞寸法は脅威の29cm。
通勤用のバッグに完全に隠すことが出来ますね(笑
電車通勤の方にオススメ、かな?



Buccaneer(バッカニア) Katana BKS63L-5TE

ナチュラムのオリジナルブランド、バッカニアのテレスコシリーズ。
6.3フィートと6フィートってのは、おそらく売れ筋なんでしょう。
価格的にPROXとかぶるか?フックキーパー分だけコッチが安いかな?(笑
あなたならどっち?(笑


Buccaneer(バッカニア) Katana BKS60L-5TE

こちらは6フィート。
仕舞寸法が48.2cmと6.3フィートモデルの50.3cmより短いのと、おそらく物理的に折れにくいのが売りか?




PROX製品は他店より安いのでお得感いっぱいですよん!

プロックス(PROX) パックショットST-2 ウルトラ ライト PSS256ULT

私の中ではネタメーカーのPROX。
もちろん色々とお世話になってます。
実はこういうパックロッドには強いメーカーなんですよね。
ナチュラムでも人気の商品です。


プロックス(PROX) パックショットST-2 ウルトラ ライト PSS260ULT

陸っぱり中心ならやはり6フィートは欲しいような気がします。
子供用なら5.6でもOKかな?




プロックス(PROX) パックショットST-2 ミディアムライト PSS256MLT

近所の釣具店で4800円くらいですので、送料入れても安いですね。
もちろんラインやルアーなどの小物を組み合わせて5000円以上にすれば、送料無料(2010.6.8現在)になります。



プロックス(PROX) パックショットST-2 ミディアムライト PSS260MLT

私も愛用の6フィートモデル。
汎用性に富み、いろんな釣りに活用してます。
オススメしますよ~



ベーシックギア バススパートコンパクト CP60S

実は結構評価の良いベーシックギアの商品
無難だと信じてます。





OGK グローバルテレスコSG

値段で選ぶならコレ?
子供用?
購入時は現物を確かめた方が良いか?
ナチュラムは交換にはすぐに対応してくれるので、ナチュで購入する場合は到着後にしっかり確認してくださいね。



OGK(大阪漁具) エクセレントテレスコ 60UL

同じくOGKのエクセレントなテレスコ。
量販店で見かけますが、まだまだ下があったりします(笑
あまり安いものは造りが雑で耐久性が無いので、オススメしたくないんですけどね・・・・・






 

押した?




いや、なんとなく(笑

関連記事