ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
CASIOウォッチ特集
このブログのルール
すった
すった
エソ、ネコ、おった、■ はNGワードです。
苦情は受け付けません
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年10月30日

やはりC国クオリティ・・・

前回までのあらすじ。

竿が増えて困った私、コレなる品物をナチュラムに注文。一度は納品の予定が立たないとのことでキャンセルされ、満を持して注文してやってきた品物はゴミ交換で送られてきた品も、目立たないところに使用感のある中古に近い(?)品物であった・・・・そして、すったはとあることに気づいた!
本体を包んでいた、梱包財(通称プチプチ)・・・・・
なんか触るとほこりっぽいなぁ~って思っていたら・・・・

凸凹面が外を向いてます!
やはりC国クオリティ・・・
やはりC国クオリティ・・・

↓にあるように、クッション性に変わりはないそうですが・・・・
塗装面を大事にするなら、凸凹面を内側にしますよね。
妙に箱に入りにくいと思っていたら・・・・そりゃあ、引っかかりますよね。

******************************
参考:http://www.putiputi.co.jp/contact/q&a.html

Q: プチプチは、凸凹どちらが表なのですか?
A:とくに表裏は定めていませんが、被包装物や、包装後の使い方によって変わります。
たとえば…

(1) プリント基盤などのように凹凸のあるものを包む場合は、プチ(凸)を内側にするとひっかかり、破損する恐れがあるので、プチを外側にします。

(2) 梱包後、ダンボールに縦に入れていく場合は、プチが外側だと摩擦が生じ、作業能率が悪くなるので、内側にします。

(3) (1)のようなプリント基盤を包装して、(2)のようにダンボールに入れる場合には、両面が平らの3層品もご用意しています。

(3) もちろん、「プチプチが外側じゃないとヤだ!」と、単に好みで使っていただいても結構です(ただし、(1)のような被包装物を除く)。


このように、プチプチの使い方は、被包装物や、その後の使い方、あるいはお好みでというように、さまざまです。もし、包装に悩んだら、豊富な経験と知識を持つ弊社の営業マンが、最適な方法をご提案させていただきます。
なお、衝撃に対する緩衝性は、プチを外側にしても内側にしても同じです。

*******************************

普通は商品の方に柔らかな凸面を向けますよね・・・お好みと言われても・・・(汗

リールを掛けるハンガー用の木ねじを包んでいた紙に書かれていた文字はC国語。
なんか油っぽい汚い紙・・・・カンフー映画に出てきそうな・・・

やはりC国クオリティ・・・
やはりC国クオリティ・・・

やはりC国クオリティ・・・・OTZ

ある程度で我慢できる人にしかオススメできない品物のようです。

同じカテゴリー(SHOPPING)の記事画像
明日から年末セールが始まりますね…@naturum
ネットショッピングで定番ルアーをプチ大人買い
シマノ(SHIMANO) CT-561P/562Pパワープライヤー
ズルズルブチンを連発させるには
釣られた?
お買い物2016夏@Naturum
同じカテゴリー(SHOPPING)の記事
 明日から年末セールが始まりますね…@naturum (2016-12-01 13:00)
 ネットショッピングで定番ルアーをプチ大人買い (2016-10-31 17:00)
 定番の品 (2016-09-20 13:00)
 ジャンル限定クーポンセールは明日まで (2016-09-19 21:30)
 16ブラスト取り扱い開始@naturum (2016-09-16 14:00)
 出撃はしているのですが・・・・ (2016-09-12 17:30)

この記事へのコメント
このような商品の場合、プチプチの凸凹は内側でしょう! 以前僕は引越屋でバイトしていた事もあるのでこういうのは結構厳しく言われましたねえ。 だいたい凸凹面よりも平らな面のほうが強くなっていますしね。梱包する際もテープで貼りやすいし。
Posted by bd at 2006年10月30日 22:16
>bdさん

ですよねぇ~

おそらく品質管理(まさにコントロール)が出来てないんじゃないかと。某ジグ製作会社に聞いた話を以前書きましたけど、C国で作ると勝手に仕様変更されてダメダメになってしまうらしいですね・・・。
もう疲れましたよ。とりあえずナチュラムの返事待ちですが・・・・
Posted by すった at 2006年10月30日 22:51
A.木材の仕上げの荒さでプチプチが破けちゃうから。
Posted by そると at 2006年10月30日 22:53
>そるとさん

いや、それはナイです。はい。
Posted by すった at 2006年10月30日 22:55
こんちは!
なかなかやりますなナチュ・・・。
クレーム入った商品とかは営業マンや担当は代品を送る時なんかは注意に注意を重ねて指示し、時には自分でチェックすると思うんですが・・・。(配送センターがあるならなおさらです!)
大手さんはやっぱり違うのかな?
私もハズレが多いです。
ガッツはガイドがズレてる、バイオはチョット回転が悪い、ロッドには白いドロッとしたものが付着していてる・・・。
まぁ、使用するにあてっては何の問題も無い些細なハズレなんで気にしないです。
現品を見て買えない通販の宿命ですかね?
でも、この商品を送りつけられたら少し輩になってしまいそうです・・・。
JIGGING JUNKIEが突然消えてブログナチュラムの画面にジャンプしない事を祈ります。
Posted by すえひろがり at 2006年10月31日 11:28
ワタクシ梱包大好きっこですが(´ー`)ムフゥー

過剰包装も嫌だけど今回のようなケースもちょっと苦手です。
Posted by にゃモ at 2006年10月31日 12:29
>すえひろがりさん

ナチュラムは箱に入った品物をそのまま送っただけみたいですね。
通販って難しいですよね・・・

ナチュラムの回答が来ました。
今話題の 予想外 ・・・にはなりませんでしたけど。

例の件ですが、とりあえず、明日くらいに卒業します。(ToT)/~~~

>にゃモさん

なんか、ね・・・適当にやってるとしか思えない仕事ですよね。
ということで、この商品、オススメにするワケにはいかないんだけど・・・
今のところ、トラバ・コメントはしておりません。
どうしたものかしらん?
Posted by すった at 2006年10月31日 16:18
およよ。
結構な値段なんですね。
C国クオリティはそんなモンでしょうが、それをそのまま販売するメーカーも凄い。
久々に感動した!
長く使うものは、絶対日本製だな。
Posted by びっちや at 2006年10月31日 21:19
むむむ・・・。
この価格でこれじゃあ・・・・。

すったさん、大人の対応ですね・・・。
Posted by マー at 2006年10月31日 22:56
>びっちゃさん

そうなんですけどねぇ~
ジグを含め、避けては通れなくなってます。

>マーさん

返品するのも面倒なので、このまま使います。上モノは良いんですよ。ホントに。
Posted by すった at 2006年11月01日 20:47
ナチュラムの返答は以下のようでした。

>本商品ですが、木製であるため誤差を最少にするために、生産工程で一度組み立てを行なっているとの事です。
>そのため、擦れも発生しうる事ですので、使用感と感じられるものと思われます。

角が削れるってのは、普通じゃないと思うんですけどね。でもまぁ、コレに関してはそう思っても良いと思います。とりあえず納得。

>ニスに関しても個人により感じ方が異なるため一概には申しあげれませんが、組み立て検品を通しての出荷品であるため、メーカーとしての販売品精度内であるとしか申しあ
げれません。

組んだ状態でニスを吹きかけたようになっているんですよね。ソレがかなり雑。で、乾ききらないウチに触っちゃったみたいで汚い。

>切断面は機械カットではありますが、コスト面での精度と、天然素材ゆえの水分含有量で湾曲が発生したものと思われます。

いや、そんな感じじゃないです。マジで。
というか、1面だけゆがむのは普通じゃないです。

>ガタがひどく使用不可能でありましたら再度の交換対象とさせて頂きますが、現時点では仕様であるとしか申しあげれませんので、現状の精度で不要との事でございましたら、今回のご注文に関してはキャンセル。返品・返金での対応とさせて頂きたく存じます。


>下記フォームより、どちらでの対応も承りさせて頂きますので、ご検討の程お願い申し上げます。

ということでした。

それにしても、組み立てて検品したにしては、最初の品はなんだったんでしょうか?

外から力を加えて、ああなるとは思えないんですが・・・・
Posted by すった at 2006年11月01日 20:54
>どちらでの対応も承りさせて頂きますので

ま、ナチュ自身もあきれたってことじゃないでしょうか。

>最初の品は

しっかし、返答から考えるとモノスゴ矛盾しとりますな(^^
Posted by そると at 2006年11月01日 22:07
>そるとさん

一度組み上げて、面を取って調節した・・・のならありうるかもしれませんね。底が切られていたのは。でも、底は見えないところだから良いとしても、脚の板の汚い塗装はどうしようもないですね・・・

ナチュの対応は至極まともだと思いますよ。普通。
でもクォリティが高い品物じゃないってことは知っておくべきですね<ナチュラム>値段が高すぎるって思う人もいるはずです。
Posted by すった at 2006年11月01日 22:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やはりC国クオリティ・・・
    コメント(13)