長潮で干潮が9時半ごろと朝一勝負であまり期待できない条件。
とりあえず保険のイカゲソ(インチキ用)を用意。
前回よろしくまずはキャスティング。
数投目に水面が割れて魚がヒット!
2~3キロ?前回とは違うサイズなのは間違いない。
が、船底に潜られ・・・潜られ・・・
ズルズルと嫌な感触が手元に伝わる。
ヤバい・・・スクリューに・・・・と強引に寄せにかかる。
が、いきなりPEで高切れ。見るとラインがズタズタになっている。
いきなりのバラシ・・・よりもルアーロストが痛い。
なにしろRPM(プラ)は絶版モノ。辛いなぁ~
システムを組みなおし、虎の子の残弾を装着して復帰する。
が、その後はド派手なチェイス、バイトはあるものの、フックアップには至らず・・・・
今回はジギングにも反応が。
Y氏弟が2本、他のメンバーが4キロチョイのヒラマサを上げる。
う・・・チャンスはコッチの方が多いのに・・・・やばいなぁ~
っと、水面が大きく割れてヒット!
スレ掛かりかと思われるような力強いファイトの後に上がってきたのは、4.9キロのヒラ。
前回、明らかに違うサイズと思われた魚はこのサイズだった模様。
ライトエリア、侮れませんよ!>宣教師さん
その後、2~3キロくらいのを1本追加。
やっちょんさんもダツをゲット。さらにジギングでヒット!
が、ラインブレイク。
どうやら潮は悪いが魚にはやる気があるらしい。
ただしショートバイトが多く、ジギングでもバラシ多数。
やっちょんさん、キャスティングでも良型をヒットさせるが、もう少しのところでフックアウト・・・
う~悔しそう!
で、やっちょんさん、頑張って投げてます。投げてます。投げてます。
後ろからは明らかなチェイスが頻発。
アクションとタイミングはバッチリ・・・来るよ・・・来るよ・・・
来たぁ~(AA略
十分に合わせを入れるやっちょんさん! っと、もんどり返る!
はぁ?
松中信彦?
オフブローOB-76PEが手元で折れている。
ヤエンが発射されている!っと、ヤエン(竿本体)を慌てて回収するやっちょんさん。
っと、今度はリールが宙を舞う!(
またですかっ!
慌ててルアーを回収し、サポートに入る。
とりあえずロッドを持たせていただいて、リフト係。
少しずつ距離をつめて・・・つめて・・・走られ・・・つめて・・・あがってきた。
3キロクラスのヒラ。このサイズで折れるとなると、使い物になりませんがな・・・・・orz
その後はチェイスも減少。
一度フックアップさせるが、またしてもスクリューに持っていかれてバラシ。
ルアーを回収できたのは幸い。
結局4ヒット、2ゲット。チェイス・アタック多数でした。
新品のロッドが無残なことに・・・・
※悪用されているようなので、この画像は削除しました。
見てのとおり、リールシート上、フォアグリップ直下で折れてます。
※悪用されているようなので、この画像は削除しました。
ブランクは折れて・・・ませんでしたよね?ハンドル2ピースなので、ハンドルの強度不足だと思われます。
日本海のジギング船のHPで噂には聞いていたのですが、本当に折れるなんて・・・・
メジャークラフト、もちろんタダで新品交換だよね?
※12月16日追記 無償スピード交換となりました。ま、当然ですわな。
ライトのエリアにもこのサイズが居ますよ!
来週14日、ガンガン釣りましょうねぇ~
メジャークラフト オフプロー OB-76PE
こんな記事書かれると買う人いなくなるかもしれませんね。
安くて入手しやすく、トラブルも少ない、ってことでオススメだったんですけどね。
オフブローの長めのジギングロッドは手元で折れるという報告があります。
ティップも折れた・・・って
コメントがありますね。
キャスティングロッドでも同じことが
報告されてますね・・・・
PEライン用のガイドセッティングには定評のあるメーカーなので、惜しいですね。
リンク先が表示されない方は→
コチラ
つ~ことで、来週日曜日につづく
またしても何かが折れた・・・・
↑
きっと呪われているんだって思う人は押してね。
※ブログ村ジギングへのリンクは左カラム上に常設してます。ご利用ください。
テンリュウ(天龍) MOTION MO782M
ちなみに赤間船長オススメのロッドにはこういうのもあります。
やはりPEラインのトラブルをいかに避けるか、が問題になりますよね。