スミスのマサムネやMMジグ120g、ブレードジグ120g、アイルメタルCS150gなど対応可能です。
落下防止のため、両サイドにベルクロ(マジックテープ)が追加されてます。
そのせいで、両サイドのコンパートメントは使いづらいです(汗
って、ベルクロの形が変ですね?
こんなトコにもベルクロ・・・・
裏面。四隅に輪っかとベルクロのストラップが付いてます。
ちなみに下方のベルクロはシステムジグバッグⅡへの固定用です。
手提げ用のストラップを固定するベルクロテープ。そこまでしなくても・・・・
隅のストラップは・・・・
こんな感じ。
上のもこんな感じ。
2枚のセパレートジグバッグの背面を合わせ、ストラップを輪っかに通して・・・・
このように貼り合わせるのに用います。
ストラップを折り返して、ケース前面のベルクロに固定すればOKです。
上方の仕掛けは凝っていて・・・・
折り返して止めて・・・・
さらに蓋をして、サンドイッチ状に止めてしまいます。ベルクロの形が変だったワケが分かりましたね?
KRUISEや
BayStyleなどの近海ジギング船で主に使うサイズのジグに使えてオススメな品ですが、スライドアクターは当然としても、人気のKILLERⅣ120gも入らないので注意が必要です。鉄120gもダメだったような・・・・
セパレートジグバッグⅡSの記事にも書きましたが、何でもかんでも組み合わせればよいというものではありませんので、ご購入は自己責任でお願いしますね(笑
シャウト(Shout!) セパレートジグバッグⅡ S ブラック
ショートジグを使う人にオススメ!
ヒラジグラとかJAZZ爆釣ジグ、SKIDなんかを入れてます。
画像使い回しっぽいインプレは→
コチラ
シャウト(Shout!) セパレートジグバッグⅡ M ブラック
一番使うセミロングジグ用。
サイドスラスター120g、D3セミロング115gなんかもコレに収納。
シャウト(Shout!) セパレートジグバッグII L ブラック
七里に行くときに登場する、ロングジグ用のコレ。
さすがにたくさんは入らないので、某KMGIで見つけた旧タイプとダブルで運用。
コンパートメントの幅がわざと変えてあって、いろいろなジグに対応できるようになっている。
ケイタンジグやKSジグは125gからコレ。その他鉄、アイルメタル150g~、キラージグⅠ~Ⅳなどを収納している。
シャウト(Shout!) システムジグバッグⅡ
ベルクロシリーズ最強の品?
コレはオススメしません。
家で保管するのくらいにしか使えませんね・・・・・orz
ご参考になりましたか?
↑
参考になったというナチュラムユーザーの方は押してね!
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
最大160ルーメンの超強力ヘッドランプが
2929円!!!
私が買った時は3650円でしたよ・・・・・orz
足元どころか、海底まで照らすことが出来ます。
蓄光ランプとしても高性能ですよ~
その他のライトのセール会場は→
コチラから
ダイワ(Daiwa) SW8ブレイド+Si #3~200P
ダイワブランドの8本縒りPEラインがほぼ半額!
3号なら通常の相手なら勝てる・・・・・はず(笑
その他のラインのセール会場は→
コチラから
バークレー ファイヤーライン・トレーサーブレイド
最強のファイヤーライン(?)も
41~50%OFFとお求め安くなってます。
その他のラインのセール会場は→
コチラから
CROCS(クロックス) Crocband
最近の夏のオフショアの足元の定番、CROCSがオフシーズン価格&ポイント還元でお求め安くなってます。
その他のフットウエアのセール会場は→
コチラから
CROCS(クロックス) YUKON SPORT Men’s
普通のクロックスじゃ物足りない貴方にオススメ(笑
その他のフットウエアのセール会場は→
コチラから
ジグ何本持ってってんの?
↑
30本以上持ち込む人はクリックしてね!(笑
※価格・セール内容は、2011.12.27現在のものです。予告無く変更されます。ご注意ください。