ビーサンとあまり変わらないようなモノを履いてて大コケしたアホですが・・・・・
とりあえず、滑る場所用に買ってみました。
阪神素地 TS-923 フェルトスパイクシューズ ハイカットモデルマジック
ナチュラムでは最安値の
コレは避けて、これを購入。
どうやら安い品は履き心地が悪くて、結局中敷が要るらしい。
最初から中敷が付いているので、手間と中敷代を考えればお得?なのかな?
ちなみに通常25.5~26.0cmの私は、Mサイズでピッタリでした。
Lサイズは少し大きめらしいので、できれば同じメーカーの品で確認してからのご購入をおすすめします。
某氏はラジアルで十分と言ってますが、それでズルズルやってた私としては、スパイクとフェルトを組み合わせた『スパイクフェルト底』のモノを導入することに決定。
どうせシーズン4~5回使用するかどうかのレベルなので、阪神素地(はんしんきじ)のモノを選んでみました。
これで磯にハマるようなら、メーカー品(どちらにしてもC国製でしょうけどね)までステップアップしますかね。
なかなかゴツい外観。当然、ソールは一枚板みたいなモノです。
船の上では使用禁止ですので、ご注意ください。
オレンジはくすんだ感じの色。ナチュラムの商品画像のような鮮やかなオレンジではありません。
ベルクロタイプはジイさんくさいと思ってたけど、脱ぎ履きが面倒なのでコチラを選択。
サイドにジッパーがあり、脱ぎやすくなってます。たぶん使わないけど。
問題のソール。
思ったよりもピンが出ていません。基本フェルトのような感じ。
ピンの長さに個体差があって、出ているのやら引っ込んでいるのやらあります。ホントに効くのか?
ピョン吉が・・・・・・・・・トラブルになる前に切りましょう。
秋イカ、メバルと磯周りでの遊びに使ってみる予定。
ただ、フェルトは砂に弱いので、糸島では使いにくいかも。
フェルトでもスパイクでも滑るときは滑るので、やはり危険な場所には近づかないようにしようと思う。
ちなみに、スパイクは表面の滑らかな岩では滑りますし、フェルトは砂をかむとてきめんに滑るようになります。
う~ん・・・・・やはり無駄遣いか?
阪神素地 TS-922 フェルトスパイクシューズ ハイカットモデル
こちらは靴紐を用いたタイプ。
紐がほどけたりするのが面倒なので、マジックテープ(ベルクロ)タイプを選択。
値段はコチラがチョイ安め。って大した差はありません。
カップインソールってのはよく分かりませんが、厚めの中敷が入っていて履き心地は悪くないですよ。
ご参考になりましたか?
↑
参考になったというナチュラムユーザーの方は押してね!
【ナチュラム恒例 ロッドワゴンセール♪】
シーバスロッドコーナー
エギングロッドコーナー
ロックフィッシュロッドコーナー
ジギングロッドコーナー
その前にカラダ鍛えたら?
↑
そう思う人は激しく押してね!
※価格・セール内容は、2010.10.25現在のものです。予告無く変更されます。ご注意ください。