3月13日ヒラマサキャッチャー@KRUISE

すった

2010年03月18日 09:00

3月13日、奇跡的に天候が回復し、KRUISEに乗れました!

 
 
 
 
 
朝はまだ波が高く、午前10時に出船!


湾内はベタ凪。



今回はシャッターチャンスを逃さず。
ちなみに小岩井の『ミルクとコーヒー』は他社のものよりチョイ割高。セレブなこだわりの一品です(笑

キリン 小岩井 ミルクとコーヒー500mlPET×24本入


博多湾を出ると玄界灘~

ポイントに到着してシャクり始めるが・・・・・・・渋い。

一流しに・・・・・ワンヒット程度。それもバラシ・・・・
この日はミヨシ要員にbooboo_ksrさんがいたので、私は船長の監視席に。
しでかすと即ツッコミが入るという危険なポジション。背筋が伸びる(嘘

でもこの日は余裕~ だってアタリなんて無いもん~っだ!(涙
いつもは突っ込まれる側なので、ここぞとばかりにツッコミを入れる。(ゴメンナサイ)

カリスマ船長の操船で、一流しにお一人様限定、一人ずつ順番に魚とコンタクト(驚
トモとミヨシ側でヒラゴが上がる。
コンタクトは一流しに1回だけなので、連発は当然なし。

早く私の番が来ないかなぁ~っと、ボケーっとシャクっていると、中層でリズムが乱れる。

竿先が引き込まれて・・・・・・・・・あれ?釣れてたぁ~!(恥汗

とりあえず合わせを入れてファイト開始。
中層なので余裕~
ときどきドラグ鳴るけど余裕~

っと、するすると上がってきたので海面を覗き込むと・・・・・・・ナイスサイズじゃんっ!

で、緊張の糸が切れたのか手元がおろそかに・・・・・当然魚の反撃開始!
今までおとなしかったのが嘘のように暴れだす!

船長笑ってる。両隣+αのみなさんに迷惑をかけつつ・・・・ネットへ・・・・・

船長「ヒラマサとジグ、すくっちゃいましたぁ~」(笑顔で)

はぬ?  フックが・・・・・・・・・・完全に外れてる!
この日はSJ-51の5/0にザイロン50号のセッティング。
まだフッキングが足りないか?



最近流行のブツ持ちスタイル。
デカく見えるけど、5キロチョイ程度。

その後、4本同時ヒットに参加も・・・・・・・一人バラシ・・・・・・orz

さらに隣の方にヒット~で、見学要員に。
船長の解説・アドバイスを聞きながら他の人のファイトを見るのは、とても勉強になりますね。
最初はぎこちない感じだったのに、最後は余裕で、ナイスサイズのスレ掛かり(!)をゲット!



で、私も頑張ろう・・・・と落として中層までシャクったらドン!



とりあえず合わせを入れてファイト開始。
中層なので余裕~
ときどきドラグ鳴るけど余裕~

っと、するすると上がってきたので海面を覗き込むと・・・・・・・ナイスサイズじゃんっ!

で、緊張の糸が切れたのか手元がおろそかに・・・・・当然魚の反撃開始!
今までおとなしかったのが嘘のように暴れだす!

船長また笑ってる。両隣+αのみなさんに迷惑をかけつつ・・・・ネットへ・・・・・



効率よくサイズアップ。

船長「ヒラマサとジグ、またまたすくっちゃいましたぁ~」(ちょっとひきつった笑顔で)

はぬ?  フックが・・・・・・・・・・完全に外れてる!
この日はSJ-51の5/0にザイロン50号のセッティング。
まだまだフッキングが足りないか?

船長「すったさ~ん、このフック、先がナメてますよ~。」

へ?今日がお初のおニューのフックのはずなのに・・・・・・
たしかに作ってからは時間が経っているんだけど・・・・どこかにぶつけたかな?

急遽フック変更も、魚のサイズ、ジグのサイズに合うフックが無い~

結局、船長のフックを分けていただくことに。


この日はほぼ私の思ってる春パターン。
魚探が真っ青でも、誰も釣れてなくても、とにかく信じて上までシャクるのが吉・・・・・っとドン!

今度こそ~っと、上がってきたのは通常サイズのヒラゴ。

船長「すったさ~ん!ほ~ら、ベストポジションじゃないけど、ちゃんと貫通してるでしょ?」

たしかに、上あごガッツリとはいかなかったが、横の方でしっかりと貫通している。
やはりフックは大事ですね・・・・・もっとこだわりを持たないと・・・・・
その後、針のセレクトに関してのアドバイスをいろいろといただきました。

やっぱり針は毎回交換ですね~←貧乏性はかえって損をする一例です。

その後、ミヨシで頑張っていたbooboo_ksrさんに巨大なサワラがヒット!
『奇跡のフッキング』に唖然。
詳しくはbooboo_ksrさんのブログで・・・・・・・あ、書いてないや(笑


ジグは飲み込まれてて、歯にスイベルとリングが当たってたんですよね・・・・・
なんと、アシストラインもリーダーも全くの無傷。
少しでもズレていたら、スパッとやられていたでしょう。奇跡だ・・・・
ビッグサイズの(バター)サワラをゲットするには、運も味方しないと難しいですね。



ヤズ祭会場でしばし和んだ後に最後に一発逆転を狙うも、散発のみで終了となりました。


【本日の釣果】

私は ヒラ(ゴ) 3、ヤズ 数匹 でした。

最近は結果よりプロセスを重視しているので、またまた問題点が出てきて楽しめた釣行でした。

次は・・・・・全部獲るつもりで頑張ります!


【今回のヒットジグ】

Nature Boys(ネイチャーボーイズ) 鉄ジグ・スイムライダー

必ず1本は持っておきたい低比重ジグ。
誰が使ってもオートマチックに動いてくれる優れものです。
中層で喰ってくるときに、ハマったことが何度も・・・・・
ブリッジのサーベルモーションアロイなんかもオススメらしい。
欲しい人はクーポン持ってワールド博多駅前店にGO!





なぁ~んだ、船長が網で掬っただけじゃん!

 

そう思う人は激しく連打( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー




YGKよつあみ ガリス ウルトラノット 5m

だいたい30号が目安?かな?
30号より上なら中通しニードルは中がオススメ。




YGKよつあみ ガリス ダイニ-マノットII 5m

ナチュラムではこれら2つかな?
もっと選択肢が欲しい・・・・って言うか、やっぱりザイロンノットかなぁ~





【30%OFF!】YGKよつあみ ザイロンノット 30号 5m
やっぱりコレかなぁ~
でもコレでも、サワラの歯にかかるとスパッと切られます。
対策として、ワイヤーを中に通す人もいるらしい。
とりあえず私はまだまだ初心者なので、まずは普通に作れないと・・・・・
※ザイロンノットを使用しています。ザイロンXは使用していません。 
関連記事