赤間船長、長い間お世話になりました・・・・・
って、次は28日(土)だったりしますが(笑
今回はBRIDGEのテスターさんが同船。
もちろん高橋組長も鯛ラバ片手にスタンバッてます。
この日は小潮でゆるゆる。満潮までは潮があまり動かないので、とりあえずはキャスティングを試すが無反応。
胴の間で釣られていた方にマトウダイが当たる。
うらやましい・・・・見た目は悪いが食べるとホントに美味しい魚です。
更に・・・ヒラメ。やはり潮が緩いのだろう。
インチキに変更。も、風が強く底が取りにくく、なかなか当たらない。
インチキのトレーラーに、KRUISE赤間船長オススメの
アレをぶら下げてみる・・・と好反応がっ!
良型のアラカブ2匹をゲット。
まぐろさん風に白エビスで乾杯。
たしかにシルキーな味わい。美味しいですね。
組長もアラカブをゲット。
ミヨシでシャクっていたテスターさんに良型のヒラマサがヒット。
関西の方とのことで、ハイピッチやコンビジャークで誘って食わせてました。
ん。参考になるぞ~、っと高速ワンピッチ・・・・で、中層まで来たところで猛烈にひったくられた!
ヒットぉ~おお~お?
592がありえない角度で曲がってる。やばい、記録魚サイズだ・・・・
「上の方でしょ?走らせてOKですよ~」と船長。
が、ステラから糸がズルズルと出て行く。
もう少し締めても大丈夫だろうと、ドラグを少し締めたところで強烈な引きが・・・・・
スッ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
痛恨のラインブレイク。
それも、初のPE高切れでのバラシ。
キズが入っていたのだろうか?リーダーがナイロンだったからか?
船長曰く、「切れるとおもってました・・・・」
ドラグが強めだったらしい。
ライトラインだということを忘れて、強引に行き過ぎたことは間違いない。
最近ピノキオ状態だったのが、モロにへし折られましたよ・・・・・orz
獲れる魚だったかどうかも不明ですが・・・・・
ちなみにヒットジグはヒラジグイワシカラー100g(TBで315円)。
またしてもエースジグ殉職です。
その後も激しくシャクり・・・疲れたのでダウン。
テスターさんは同じペースでシャクってます。
腕でも体力でもレベルが違いますね・・・・いや、T社のジャンキーさんも同じでしたが。
で、さらに1本追加。
胴の間の方も連発で2本。
時合い?も、私には当たらず。腕も上がらず(泣
大トモに入れてもらって、ジグorインチキ・・・・
ジグっていたら、底を取ってすぐにガツン!
やったぁ~と内心喜んだのも束の間・・・すっぽ抜け・・・orz
あ~あ・・・・あ?
またしても
凶悪な魚だろ~!!!
最近取り憑かれているような気がします。
高橋組長が餌なしの鯛カブラを落とす。
え?
「一度やってみたかったんよぉ~」と組長。
で、巻き上げると即ヒット!
美味しそうなサイズの鯛。
鯛と言えば、船長もジグで釣ってましたね。
鯛釣りのシーズンが始まったらしいです。
テスターさんが大型の沖ボッコ(ウッカリカサゴ)をジギングでゲット。
カサゴのシーズンも始まったらしいです。はい。
その後、ジグでもアラカブを追加・・・・・
船長に日没近くまで頑張ってもらいましたが、アタリはなく終了。
(画像ではよく分かりませんが)夜光虫に見送られての帰港・・・・・・
潮が緩いのでいろんな魚種が釣れました。
船上で他にもしでかしたことがあり、反省する点が多い釣行でした。
同船者のみなさん、ご迷惑をおかけしました。
J( 'ー`)しソンナコトモアルワヨ… ('A`)カーチャン
↑ そんなやさしい
カーチャンAAが好きな人は押してね。