12月2日Ninestatesチャーター@サンライズ

すった

2007年12月03日 21:00

12月2日(日) サンライズチャーター

後半荒れる予報も朝は凪。
呼子港を出港し、壱岐近海のポイントへ。
いきなり鳥山に遭遇も不発・・・・・・

※寝たり起きたりした上に昨晩かなり飲んだので、記憶が結構ぶっ飛んでます。

                     

ジギングを開始。弟子33号さんにヒラゴが当たるもその後は続かず。
潮が止まったのでアラカビング開始。
宣教師さん絶好調!アコウを家族分ゲットして、既に宴会モードで飲んでます。

私も抱卵した♀を1匹ゲット。

インチク、カブラ、胴突き仕掛けで赤い魚がどんどん上がってきます。

潮が動き始めたのでジギングに専念。

背後で釣っていたオヤジさんに何やらヒット!
どうやら青物ではないらしい・・・・ちょっぴりエ〇を期待も竿の曲がりが違う。

ヒラメゲット!美味そう。

私も何とかヒットさせようと頑張ったが、全くアタリは無し。

某M島さんからお借りしたNB565HSに175gのケイタンジグを使用してみる。
とにかく軽い。ケイタンジグは引き抵抗がかなり少なく、非力な私でも十分に扱える。
なるほど、流行るものわかる。

底を取って、2回くらいしゃくったところでコツン!と何かがジグをつつく。
が、うねりで船が傾き、のけぞった状態で何も出来ず。
そのままアクションを続けて底から20mは巻いた所でひったくられる。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

とにかくしっかりとフッキングを入れる。
若干強めにしていたドラグを緩めるが、全然出て行かない・・・・・orz
小物決定・・・・ロッドでリフトするとラインテンションが緩みそうになる。
しかたなくゴリ巻き。
誰かベテランの方が言っていたが、小物相手のゴリ巻きが一番疲れる・・・ホントだ。



2.4kgのヒラゴ。フックは上あごあたりに外から掛かってました。
とりあえず青物ボウズから脱出・・・長いトンネルでした。

弟子33号さんも同じサイズをゲット!

移動を繰り返すが、渋い状況は変わらず。
キビナゴの群れに遭遇するが、鳥以外のフィッシュイーターの姿は見られず不発に。

最後に港近くでラストバトル。

背後で釣っていたオヤジさんが「スイッチオ~ン!」と叫んだ。
いや、ホントは「フッシュオーン!」だったのだが、私にはそうとしか聞こえなかった。

3.6kgのヒラマサ!

続いて弟子33号さんにもフィッシュオン!

かなりの大物・・・・・に見えたのだが、サワラのアナルにグッサリとフッキングしてました(w
その場は大爆笑。


つ~ことで、本日の釣果。
高級魚がいっぱいでした。

田代船長、最後まで頑張っていただいてありがとうございます。またよろしくお願いします。


本日のヒットルアー ケイタンジグ175g シルバー+ピンク+夜光(最強?)
引き重りが少なく、小さな力でジグを飛ばすことが可能です。
北部九州ではおそらく今一番使用されているジグでしょう。
ちょっとお値段が高いのが問題かな?
関連記事