ジギング初物@オクトパス

すった

2007年11月10日 22:00

11月8日、オクトパスでジギング。

6時集合だが、5時過ぎには港に着いた。
が、すでに3~4人来ている。どこも陣取り合戦は熾烈ですな。
やはりミヨシか大トモが人気のようだ。

キャスティングも考慮して、右舷胴のややミヨシ側に陣取る。
平日なのに満船状態。

一番下のフロアで横になる。
オクトパスは広いので、ず~っと寝ていられるので楽だ。



                     
                               
船は一路七里へ。

ベタ凪を期待するも、やや風・波ともに強いコンディション。
でもしゃくり難いほどではない。



始めてすぐにヒラが2本上がるも、その後は続かず。
マグロのナブラも見えるが、今日はジギングメイン。残念ながら眺めているだけでした。

移動を繰り返すが、魚は相手にしてくれない・・・・・

おや?、大トモの方が叫んでいる。
「誰やァ~中にタバコ入れたのはァ~」

どうやら飲みかけの缶コーヒーを勝手に灰皿代わりにされたらしい。

ん?フォール中のジグに生体反応が・・・・・・

聞き合わせ・・・・・ナンカノッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

最初はゴンゴン引いていたが、次第に動きが無くなる。
青物じゃない・・・・まさか伝説の・・・・・じゃないことを祈りながら巻く。

茶色い魚体が見えてくる・・・・・・・ヤガラ?←食べてみたいのよ。







上がってきたのは良型のアコウ(キジハタ)45cm。
適当に〆て船のクーラーに。

しかし、その後はサッパリ。

壱岐周辺に移動。サンライズと同じポイントを流す。
サンライズで青物が上がっているのが見えるが・・・・こちらはさっぱり。
なぜ? どうやらスロージャークのパターンらしい。
下手糞ながらスローにしゃくってみるが、無反応。
と、同船者がヤズをゲット(って4キロ以上あるからハマチでも良いと思うんだけど)。

横田船長のマネをして着底から少し底を切ったところで細かくシェイク。
ググン!と重くなったので、根掛りじゃないことを祈りながら聞き合わせ・・・・

マタナンカノッタ━━━━━━\(゚ω゚)/━━━━━━ !!!!!

やはり、あまり引かない。
またしても伝説のアレじゃないことを願いながら巻く・・・・・

さきほどのよりはチョイと小さなアコウをゲット!



しかし、やはりその後は×。
一日中マジギングしたんですけどねぇ~

結局、船中ヒラ2、ヤズ3、アコウ3、カサゴ1、ヤガラ1、スマガツオ1の貧果に終わりました。

せっかく釣れないジンクスだと思った納豆巻きをやめたのに・・・・
どうやらこの人気船2隻の勝負は、私の乗った方が負けるみたいです。
次回の同船者さんたち、ゴメンナサイ。

でも、ジギングで初めてアコウを釣りましたよ。あはははは。
関連記事