すった三番勝負 其の参(リベンジ編) 後編

すった

2007年05月04日 22:30



《前回までのあらすじ》
すったはなにやらアレくさい引きをする魚を掛けてしまった!!!


「船長!ピーーエソーーっぽいぃぃいい~!!」なんて叫びつつ笑いながら巻いていると、巻きすぎて魚が海面から飛び出してしまいました・・・・orz









ソゲサイズ?コレでも一応ヒラメです・・・・・
無いよりマシなのでキープ。

この後、周りでもポツポツとヒラメが上がりだす。それもだんだんとサイズアップ!ウラヤマシい・・・

またしても、底から数回ジャークしたところで当たる!
コレは・・・・結構引くぞ???青物?
またしても、ラメヒィ~

1.2kg・・・・エンガワはチョコっとしか取れませんが、立派なラメヒィです。

その後、パタリとアタリが遠のき、しばし沈黙。
最後に一時的にアラカブフィーバーが起こるも私には当たらず、終了となりました。



本日の釣果です。全部、TBで105円で購入したヒラジグラ80gで釣れました(w
カナギ(イカナゴ)が入ってきたみたいで、ベイトフィッシュが小さかったようです。
偶然とはいえ、マッチザベイトだったみたいですね・・・・

船中、ヒラ2本(もう1本は1kgないくらいのヒラゴ)、ヒラメ4~5枚、アラカブ2~3匹ってところでした。


Kさん直伝の“魚を大きく見せる”持ち方?出来たかな?

とりあえず、ボウズだった3回分を取り返すことができたような気がします。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



【本日のメインタックル】

ロッド: ダイコー ジャッカー JS60/3

ダイコー ジャッカー JS60/3


※取り扱い終了してます。
魚が掛かるとぐにゃぐにゃに曲がります。面白すぎ!




リール: ダイワ フリームスKIX 3000 HD custom (ハンドルだけカスタム(笑))

ダイワ(Daiwa) フリームスKIX 3000


ライトジギングならコレで十分でしょ?





ダイワ(Daiwa) アイズファクトリー RCS(リアルカスタムシステム) パワーラウンドノブ


とりあえずハンドルは交換したほうがイイでしょう。
REAL FOURの他のモデルと共用できるので、リールがダメになっても使えますね・・・・



ライン: ゴーセン アーチPEジギング 300m25lb(2号)

ゴーセン(GOSEN) アーチPEジギング 300m


とにかく安いのが一番です。これ以上細いラインが使いたい方は強化型のPEラインかな?




リーダー: VARIVASナイロンリーダー50lb

モーリス(MORRIS) バリバス ショックリーダー


おそらくシェアNO.1のリーダーです。オススメ。




アシストフック: カツイチ(KATSUICHI) DJ-88 ツインパイク #2/0

カツイチ(KATSUICHI) DJ-88 ツインパイク


ライトジギングをライトにこなすならオススメです。
ちなみに数回使えますよ。F社の針は錆びますので安いと言っても・・・・
関連記事