4月15日(日)七里ヶ曽根・・・・

すった

2007年04月16日 21:01

Team Ninestates of Ocean恒例の大漁丸チャーター出撃。

一名の落伍者を残し、朝4時半に姪浜港を出航



7時ごろに七里ヶ曽根に到着。が、いつもはフォーメーションを組んでいる漁船が居ない・・・・
いやな予感・・・・
フロリダから帰国したばかりの船長も、最近の事情がわからないので渋い顔。

①K国の密漁船がやってきて、網で根こそぎ獲っていった
②最近は調子が悪い

このどちらかじゃないかと・・・・(^^;

魚探の反応もポツリポツリ・・・・ジグへのアタックは皆無。

鳥は相変わらず飛んでいるのだが、水面へのアタックはほとんど無い状態。
マグロも数回目撃できたのだが、ナブラにはならずすぐに沈んでしまう・・・・

っと、ココで宣教師さんにヒット!



キラージグⅢに襲いかかったイサキ!じゃなくて、スレ掛かった小イサキ。かわいそう。

しばらくして、オクトパスも七里に到着・・・・まぐろさん発見!
オクトパスも当たっている雰囲気は無く、移動を繰り返している模様・・・・・

まもなく満潮の潮どまりを迎え餌で遊ぶ。アラカブ、コロダイなどが釣れた。
私も小さなアラカブ1匹をゲット。なんとか4連続ボウズを免れることができた・・・・

潮が動き出したがやはりジグへの反応は薄い・・・・

ここで船長が決断。某ポイントへ移動することに。

某メジャーポイントに到着。漁船がアンカーを打って陣取っている。

邪魔にならない程度に距離を置いて流し始める・・・・
と、いきなりヒット!も乗らず・・・・(船中1番にバラすのが恒例になってるような・・・・)
いきなり船中5人同時フックアップ!1キロくらい?のネリ(カンパチ)。
ポイントから外れると食わなくなるのでまた移動して流す・・・・

何度かヒットするものの針掛かりしなかったが、なんとか2本ゲット。

一時間ないくらい?で、船中9人で21本のネリを上げることができた。



ネリを〆るオヤジさん。
「このくらいのサイズのネリがくさぁ~、バリうまかとばい!」なぁ~んて言葉が聞こえてきそうな・・・



さらに宣教師さんがエラを切って(首を折って)血抜き。
おいしく食べるためにがんばってくれました。



つーことで、全釣果。


なんか、わ○しお丸の釣果写真みたい。
注)画像の方がすべて釣ったわけではありません。

釣果はライトでやや不完全燃焼でしたが、楽しい釣行となりました。

初めての方、大歓迎だそうです。興味のある方はコチラまで。

が、しかし!
七里ヶ曽根で大事件が起こってました!

呼子のsunriseで・・・・・・・

あ、ココで書いても面白くないので、衝撃の画像にGO!


夢がある話ですが・・・・私だったらラインブレイクか誰かに泣きつくことになりそうな・・・・

モンスターっつうのは、居るところには居るモンですなぁ~

関連記事