1月10日無理やり喰わせる?@KRUISE

すった

2015年01月23日 22:15

肉食動物共通の習性だと思いますが・・・・




オフシーズン特価!サイズ・カラーによっては、かなりお安くなってます。


※価格・セール内容は、記事作成当時のものです。予告無く変更されます。ご注意ください。

日本国内なら猛犬や野生の熊でしょうか?運悪くばったり出会ってしまった時に、絶対にしてはいけないことって、皆さんご存知ですよね。
そう、背中を向けて逃げたらアウト。人間の走力なんて、野生動物にしてみれば走ってるうちにも入らないレベルだと思います。

電動ジギングに関わった経験から感じることですが、同じ青物の群の中でも、電動ジギングにだけ反応する個体が存在するようです。明らかにサイズが違ったり、電動の人にしか当たらなかったり・・・・逆に電動だけ×っていうパターンには、まだお目にかかって・・・ませんね。
電動でのジグの動きと、手動での動きの違いのホントのところは分かりませんが、印象としては電動は直線的で速い・・・・といったところでしょうか?
手動ジギングのコンビネーションジャークでも、ジャカジャカ巻きで魚を寄せ、ワンピッチで喰わせるパターンが確立されてますよね?
きっと、速くて直線的な動きには肉食魚を本能的に魅了する要素があるに違いない・・・で、背を向けて逃げる物体には反射的に追いかけ襲い掛かる、肉食獣の性質に思い至ったワケです。

最近の玄界灘はジグ<キャスト。ジギングでの数釣りは成立しにくく、キャストでの一発大物の流れのようです。
そんな状況下でも電動ジギングなら、他のアングラーにはないチャンスを演出できる・・・・かもしれません。





で、3回バラしてボウズ喰らったって?

 

そんなこと言わないで激しく連打( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー





ハルシオンシステム ハル・インフレータブルポーチ(自動)

ベルトが着脱できるヒップポーチタイプのライフジャケット。
ファイティングベルトと一本化も可能です。
ただし、ちっさい浮き輪が出てくるタイプですので、自己責任でお願いします。









【1月10日ダイジェスト】
前日までの荒天で、波が治まるのを待っての遅めの出船。キャスト組はチェイスはあるもののなかなかバイト、ヒットに持ち込めず・・・と思ったら、船長が出てきてこれが見本とばかりにサクッとゲット。いつものことながらムカー‼。ジギング組は後半戦までノーヒット。ポイント移動直後に私にバイト、ヒットあるも乗らないやら身切れやらでゲットには至らず。大トモのNoriサンヒットにごっつぁんヒットするも、またしても身切れでゲット出来ず(Noriサンはヒラマサをキャッチ)。東京から遠征の方が最後の最後にキャスティングでヒラマサをキャッチ。船中ヒラマサ3本で終了となりました。



いつものことですね!

 

そんなこと言わないで、更に激しく連打( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー




ダイワ(Daiwa) シーボーグ 300J

マグシールド搭載の300番
ステップアップするならコレかな
3号400mか4号300mか迷う・・・




ダイワ(Daiwa) シーボーグ 300J-L

左ハンドルもラインナップ。
コレで60000円。タフバッテリーなら合計約70000円。
実はソルティガやステラ買うよりも安いんですよぉ~





関連記事