8月16日玄界灘に蝉が鳴く@KRUISE
さて、この日は北東の風とうねりが強く、湾内待機で様子を見てからの出船でした。
今回も土曜日の常連さんがずらり。ミヨシはU田さん。トモはこのお二人(笑)
Noriサン、フライングだってばぁ~!!
先生もゲット!
やはりメンバーが揃っていると途切れることなく釣れ続くもので、あれよあれよという間にほぼ全員安打・・・・のところで、ようやく私にもネリゴがヒット!
電動リールのスピードは25。「スピードは25ですよぉ~!」とトモの覆面アングラーさんに教えてあげるも無視された。ムカー!!
その後もネリ狙い。船長のアドバイス通りにジグをよく見せることを念頭に置きながらのコンビネーションジャークで、ポツリポツリとゲット。途中5キロ弱のヒラがヒットし底をズリズリ・・・。オーバーホールから帰ってきたばかりの電動リールからヤヴァい音がし始めた(汗)。中盤からは秋の気配かサワラの猛攻に遭い、フォール中にジグロスト・・・・orz
シャローでうめさんヒット! 底をズリズリ・・・・(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
5キロ弱?春なら6キロ? さすがです。
前回のシャロー3連発からノリノリのNoriサン、『本日のシャローマスター』いただきましたっ!!
【本日の釣果】
ヒラス~ヒラゴ×8本
ネリゴ×15本
ヤズ×8本
サワラ×10本
その他青物バラシ有り
本日は青物狙いで出船。
風のやや強く釣り辛い状況下ポイントをラン&ガン。
ヒットパターンをうまくつかみ、良型含め青物連発&全員安打となりました。
本日乗船の皆様、お疲れ様でした。
今後も期待十分です。
挑戦者、随時募集中です。
http://blogs.yahoo.co.jp/boat_g1/64640664.html
え?私?
電動ジギングって、蝉が鳴いているようだってよく言われますが、魚が掛かるとその鳴き声が死にそうな感じに具合が悪くなるので、音を聞いてるだけでヒットしたかどうか分かるそうです。この日は死にそうな蝉がたくさん居たようで、ネリゴ3、ヒラヒラゴ2、ヤズ2、サワラ2と快釣でした。
ダイワ(Daiwa) シーボーグ 150J
電動ジギングで1年使用。OH後ですが異音が・・・・
スピードは24を基本に22~26くらいで(笑)
ダイワ(Daiwa) タフバッテリー 12000(3)
j電動ジギングにはタフバッテリー、1個で1日遊べます。
モーリス(MORRIS) バリバス ラインストッパー
何に使うかは、ひ・み・ちゅ
関連記事