ライトジギング初挑戦?
8月13日(日)わかしお丸ライトジギングに挑戦してきました。
持ち込んだタックルは、ダイコー ジャッカー JS60/3にシマノ05’アルテグラ4000、PEはよつあみのベイサイドシーバス2号、リーダーバリバスVEP40lb。なぜかナブラ打ち用にトリプルクロスTC-902PEに05’バイオマスターC3000、PE1.2号リーダー同じく40lb・・・・
夜中に雨が降ったらしいが、ほぼ快晴の良い天気。凪。
絶好のジギング日和?
今回お世話になったのは若潮丸。同船者は私を入れて6名。
鐘崎港から30分くらいでポイント到着。水深は40m前後。ライト?
が、BIG1にヒラゴが1本上がったという情報があった以外に魚信なし・・・
魚探にはベイトフィッシュの反応が見られるのだが、なかなかヒットしない・・・
っと、同船の方にヒット!2.5kgのヤズ(ハマチ?)・・・・これってライトジギングなの???
しかし、ポツリポツリしか当たらない・・
トモで釣ってた方にもヒット!やはりサイズは同じくらい・・・
と、私にもなにやらヒット!合わせを入れると乗ったぁ~!
が、軽くなる。まぁ、いいや・・・・
と、ミヨシの方がピ
エソ !!を上げている。たぶん私に掛かったのもソレ。
あぶないあぶない(;^_^A アセアセ…・・・・と、またヒット!
頭の中では99%はアレだと確信しているのだが、もしやと想い上げてみる・・・
あーあ・・・・OTZ
このあと同じ魚を2匹追加。-3点で終了。
船中、2.5kgクラスのヤズ(ハマチ?)3匹、同バラシ1、カナトフグ1匹でした。
お手軽ライトジギング。移動も楽だし、午前中だけなら嫁さんウケも悪くない。
次も挑戦してみます。
でも、リールのハンドルはやはりラウンドタイプの方がイイみたい。
指が痛くなってしまいました。
バイオ用のハンドルって無いですよねぇ~(つーことは次はアレが登場するわけだ)
関連記事