1月8日新年一発目@BIG ONE(若潮丸)

すった

2011年01月14日 18:00

この時期は出れるときに出ておくのが鉄則なワケで・・・・

【半期に一度の決算セール始まりました♪】





メジャークラフト ソルシア SL-902L

メジャークラフトのソルシアが半額!
ダイワのラテオ半額などのシーバスロッドの大特価セール会場は→コチラ
エギングロッドは→コチラ
ジギングロッドは→コチラ
キャスティングロッドは→コチラ
ロックフィッシュロッドは→コチラ

シマノ(SHIMANO) カルカッタ コンクエスト タイプJ-HGシリーズ

200番と左ハンドルの201番が30%OFFとセール中です。
ほぼこの値段は最安値です。たぶん。 
10年モデルなので、まだまだ新しいモデルですよ~
欲しい人は・・・・・・・・・急げっ!


 
 
【冬物セール、春まで続行中です♪】





天気予報とにらめっこをした結果、1月8日に急遽わかしお丸さんに載せていただきました。



この日は西の風が強く、潮は中潮で、12:30頃に満潮を迎える予定。
とりあえずキャスティングが出来そうな左舷大トモに陣取るが、BIG ONEはパイプやら何やらで左舷大トモからのキャスティングはほぼ不可能・・・・・orz
ミヨシに行ってもアップダウンが激しく、ナナメ45度は他のお客さんに迷惑なので×。
とりあえずキャスティングは封印し、ジギングに専念する・・・・・・

が、この日のお客さんは半分くらいがFREE FALL GO!!(分かる人には分かる)
船上はお祭り騒ぎ&根掛り多発・・・・・で、右舷に逃げてみる。

しかしながら、上げの潮が結構効いてて、ラインは常に船の下・・・・
そのままシャクり続けると、左舷の人のラインとお祭するので、2回程度でピックアップしないといけない状態。
水深は70m~80m。ジグは150g超。即効でバテましたよ・・・・・・orz

この日はかなり渋い状況で、アタリが出始めたのは潮が止まる頃・・・・・

ヒラゴやナイスサイズのヒラスが当たるが、やはり釣れるのは釣りやすい左舷・・・・
※第八若潮丸も同じ傾向だったそうな(C氏談)

で、左舷のお客さんのファイトを見ていたら・・・・・・・・・ジグが無くなりました(涙
どうやら邪悪な魚は健在のようです。

さらに・・・・・下げが若干効き始めて、右舷がシャクりやすくなった頃・・・・


底から20シャクりくらいのところで、ドン!

久しぶり~!って、もう疲れてたので(禁断の)一息・・・・・・


ついたところで、当然の如く魚の反撃開始!


ズルズルズルズル・・・・・・・・・・止まるだろ?


ズルズルズルズル・・・・・・・・・・止まるよね?


ズルズルズルズル・・・・・・・・・・え、止まるんだよね?


ズルズルズルズル・・・・・・・・・・あ、あかん!(大汗




ヤヴァいと思ってスプールを掴んだ瞬間に、ラインテンションが上がることなくフッ・・・・・・・

根ズレでラインブレイク。

マジでかかった?

ホントにデカかった?

たぶん10キロくらい・・・・・



って、ドラグ超ゆるゆるだったりして   OTL


たぶん2キロも掛かってなかった。走り出したら止まらないセッティング。

ドラグが壊れたかと思ったが、結局はセッティングが甘かっただけと判明。

逃がした魚は・・・・・・・・・・泳いでる(ケイタンジグぶらさげて)。



その後は一度着底直後に当たるも、ステラ名物のベール返りで合わせが入れられず・・・・・・・


結局、2011年最初の釣行は、3ヒット0ゲットで終わりました。



遠くに見える沖ノ島。手を合わせても、遠すぎるのか御利益はありませんでした。



同船者さんの釣果。ヒラは7キロを頭に4~5本出てました。






ズルズルブチン、一発目!

 

どこまで記録を伸ばすか楽しみな人は押してね!






アブガルシア(Abu Garcia) ソロン STX70

まだまだ売れ残ってます。
挑戦者(人柱)、求む!(笑





ダイワ(Daiwa) ファントムJライト

ほぼ同じ値段なら、コッチがオススメですよね(笑
3機種すべて35%OFFと、以前のセール価格と同じになってます。
DAIWAの商品紹介ページは→コチラ




その他のスピニングリールセールをチェックするなら→コチラ


※価格・セール内容は、2011.1.13現在のものです。予告無く変更されます。ご注意ください。




関連記事