ヽ(=゚ω゚)ノδキンタマー 補充 その3

すった

2009年09月17日 17:30

エースジグって、どうしていつも無くなるんだろう?


【今週の特売品】

ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2000


半額だっ!それも一人5個までOKだっ!
でもジギングだけは勘弁な(笑



 
そのワケは簡単。


根が荒く、また潮流が速くて底が取りづらいポイントと分かっているのなら、前もってロストしても痛くないジグに交換することは出来るが、通常の使用であれば、だいたい常にエース級のジグがぶら下がっていることになる。
根掛りなら自分のミスだが、大物が掛かって切られたり、最近は歯の鋭い邪悪な面構えの魚がウヨウヨしていて、フォールの途中で丸呑みしていきなりプツンということが多々・・・・・orz

ウチの場合二軍・三軍ジグは捨てたくなるくらいあるのだが、最近一軍には常に欠員が出ている状態(汗
機会があれば釣具店巡りをしている・・・・・

ってことで、『釣れるジグ→ロストするジグ→また購入するジグ』になるわけだ。
もちろん、某有名アングラーが釣ってるからとか、みんな使っているからとかいう理由でエースジグを決めている人もいるだろうが、ほとんどの人は「釣れたから」という経験則的な理由でエースジグを決めていると思う。
つまり、『釣れるジグ=信頼しているジグ』ということになる。
で、ロストしたらまたなんとか入手しなくてはならないわけで・・・・・幻のジグ、では困るわけだ。
出来れば、『また購入するジグ=入手容易なジグ=安価なジグ』という感じであってほしい。

で、最近のマイブームがコレだ(笑




紹介記事はコチラ
※左端のメタルフリッカーは試しに買ってみた。形状は好みだが動きはどうだろう・・・・

福岡であればフィッシングショップ福岡・和白で購入可能。(※門司・苅田は行ってないのでわかりません。)
80g~が540円~とお得(現在セール中らしいです。通常価格は680円~)
ちなみにオススメは80g。他のジグに引けをとりませんよ~

ちなみにK市にあるTBでは504円~と激安。

初めてジギングをする人にオススメしたい。
玄界灘、50mくらいまでの水深なら80g~120gで十分。
コレを3~4本とツインパイクの2/0、60~80lbくらいのスプリットリングを持ってきてもらえれば、ジグは大丈夫だと思う。


さて、ヒラジグラが現在も私のエースジグなのだが、復刻版はタックルベリー、パチモンはいろんなところで入手可能でも、以前に書いたようにクオリティが落ちている。オリジナルは中古ショップでゲットするしかないが、グラム数・カラー共に選べないのは致命的。
最近、赤金とかブラックとかグロウとかばっかりになってきた・・・・・
次の手はホログラムシール&マジック(+コーティング)かな・・・・

そろそろ他のジグに乗り換えるかな・・・・・・潮時ですかね?

ちなみに一時期スキッドに手を出していたが、毎回ロストするので(苦笑)やめた。授業料高杉っ!




ところで、どうしてそんなにジグ集めに奔走しているの?

 

気になったら押してね!



ホントの理由はコチラ(苦笑







【お一人様5個まで】

リバレイ RBB RBB ショートライフベストBV―902


いや、そんなに要らんて・・・・





関連記事