JIGGING JUNKIE
ヒラマサキャスティング用ルアー
すった
2009年01月22日 17:30
玄界灘発のヒラマサキャスティングゲームですが、ロッドと同様にルアーもまだまだ使えるルアーを模索している状況です。
カーペンターのBC-γ、GT-γ(ガンマ)があれば一番良いのですが、ヤフオクで調べてもらえれば分かるように、そもそも限定販売で品薄である上に需要過多で取引相場は15000円以上。気安くキャストできるルアーではなくなってしまってます。
それでは・・・・と、いわゆる「ガンマもどき」「ガンマ代用品」と言われるルアーが使われているのですが・・・
インディーズなメーカー(?)のものとして、ガストンのT2-170、メロン屋工房のtype TW(フローティングのもの)、貝田のカットバックなどがありますが、これらもすべて入手困難です(涙
※オークションで探してみてください。
じゃ・・・庶民の我々には投げるルアーは無いのか?
いえいえ、ご安心ください。今からでも買える品があります。
まずは・・・・・
WOOD マグナムザラスプーク 7inch
バケモノのようなザラ。
7インチ(約18cm)、2.5oz(約71g)はとても立派なサイズ(w
実物を見るとバスやってた人間は笑うしかないでしょう。
でも、某釣具店の店長が、「今シーズン、どれだけザラを売ったのか覚えてない!」と言ったくらいに売れてます。
売れ筋はやはりこのサイズ。ブルフロッグカラーが不人気のようです。
ガンマならクマノミでも釣れるので、カラーなんてホントのところはあまり関係ないと思いますけどね。
福岡市内のショップなら
在庫のある店
もありますよ。
※お電話でご確認ください。
WOOD スーパーマグナムザラスプーク 8inch
さらに開いた口がふさがらなくなりそうなのがコレ。
8インチ(約20cm)、3・5/8oz(約103g)の超特大ザラ。
でもまだGT-γ120の方が大きいんですよね・・・・・
ルアーが大きいほどアピールも大きくなります。
投げ続ける自信がある方にオススメします。
ただしザラは浮き方に問題があるので、フックのサイズを変えたり、ウエイトを追加して浮き姿勢を調節する必要があります。
マグナムザラスプークでは、フロントのフックを
カルティバのST-66の2/0
に、テールフックをST-66の3/0に交換するのが定番のようです。
スーパー(特大)の方は・・・・・誰か知ってる人よろしく!
何も考えたくない人にはコレ・・・・・
TIEMCO/ティムコ レッドペッパーマグナム
TIEMCOのレッドペッパーマグナム。14cm、34gなのでライトタックル用ですね。
当ブログで
RPM
と呼ばれているもの。
フックなしなので、
カルティバのST-66
の1/0を装着して使用(リンクは2/0)。
釣果は十分。
シナトラさんの18.2キロ
も実はコレ。
もちろん使用するのはフローティングですが、
同じ形状・パッケージでシンキングタイプもあるのでご注意を!
TIEMCO ティムコ RED PEPPER Magnum wood ver. レッドペッパーマグナム ウッドバージョン
ウッドバージョンも実績があります。14cm、40g。
フックが付いているのでお得かも・・・・
ただし、数匹かけるとボディが割れるらしいです。
ある意味、“
使い捨て
”の存在。
プラよりも動きが良いらしいですが、飛距離は若干落ちる印象ですね。
ティムコ(TIEMCO) レッドペッパー マグナム ウッドバージョン
ティムコ(TIEMCO) レッドペッパー マグナム ウッドバージョン
ティムコ(TIEMCO) レッドペッパー マグナム ウッドバージョン
たぶん一番人気のレインボーカラー
ブルーギルも効くらしい。
ウッドはナチュラムでも取り扱われていますが・・・・使い捨てと考えると高いかな?
探せば安く手に入りますよ・・・・
もっと入手しやすいのは大メーカーの品ですが・・・・・
ダイワ(Daiwa) SALTIGA ドラドスライダー 18F
ダイワのドラドスライダー(ドラスラ)
18cm、65gのビッグペンシル?
いえいえ、普通のサイズです。
これも普通に使えるらしいですが、通の方はウエイトチューンを施しています。
やはりSタイプ(シンキング)が並べて売ってあるので注意が必要です。
使うのは
Fタイプ
(フローティング)です。
ダイワ(Daiwa) SALTIGA ドラドスライダー 18F
売れ残りはコレだけ?ナチュラム頑張れ!
ダイワ(Daiwa) SALTIGA ドラドスライダー 14F
14cm、40g。ライトタックルにオススメのスモールサイズ。
レッドペッパーマグナムとほぼ同サイズですが、ボリューム感があります。
ダイワ(Daiwa) SALTIGA ドラドスライダー 14F
チョイ安売り中・・・・ピンク?無問題ですよぉ~
ダイワ(Daiwa) ソルティガ ドラドペンシル18F
ドラドペンシル(ドラペン)もオススメ。18cm、60g
隣で釣っていた方がヒットさせました。
やはりフローティングです。シンキングと間違えないように注意!
ダイワ(Daiwa) ソルティガ ドラドペンシル14F
ライトタックル用、14cm、40g。
シマノのルアーにはよい思い出が無いんですが、コレだけは例外ですね。
シマノ(SHIMANO) オシアペンシル
おなじみ、シマノのオシアペンシル(オシペン)。
※画像をクリックするとシマノHPが開きます。
マグロにヒイヒイ言わされた(泣)時
もコレだったなぁ~
オシペンも実績があるようです。
たぶん一番入手しやすいのではないかと・・・・・
ただしコレもシンキングとフローティングがあるので、間違わないように注意してください。
シマノ(SHIMANO) オシアペンシル185Fフローティング(PB-1850) マイワシ 01T
18.5cm、85g
シマノ(SHIMANO) オシアペンシル150Fフローティング(PB-1500) マイワシ 01T
15cm、45g
ナチュラムの取り扱いがないので、楽天にリンクしてます。
って、「釣具のポイント」ですね。地元じゃん(w
だいたい、こんなところがオススメだと思います。
が、やはり本家ガンマには敵いません。
それだけはご理解ください。
じゃ、頑張って!
関連記事
安いのは良いこと?それとも・・・
ヤズ祭り専用ロッド?
新ネタ追加
同じ60%OFFでもメジャクラなら....
G社オフショアジギング・キャスティングロッドが60%OFF
12OCEA JIGGERが、46%OFFは高いか安いか@ナチュラム
12月4日安いのか?高いのか?@ナチュの冬のセール
Share to Facebook
To tweet