物欲の神様が降臨しています!
さて、昨日のオフショアで初めてチャレンジした大物落とし込み釣り、最近の流行みたいですね。
で、仕掛け・・・
ワンセット600円くらいとリーズナブルだけど、ラインにクセがつきやすく絡みやすいのが難点かな・・・ハリスはフロロだし・・・(;^_^
オモリは100号・・・・375g!!!無茶苦茶重いです。
昨日も根がかりでオモリと下2本ロストしました。魚礁近くをタイトに狙うと、根がかりは避けられませんモンね。ってか指示ダナ外してただけですが・・・(;^_^A アセアセ…
針先はこうなってます。
写真がボケててスミマセン。やや大きめのフラッシャーサビキ針です。どうらく仕掛けの方は、小魚をかけるための専用のサビキ針が付いてます。
コレを船長さんが魚探で確認したベイトフィッシュの居るタナに落とし、小魚をかけて、それをエサに大物を狙うわけです。“海老で鯛を釣る”じゃなくて、“コンドームでブリを釣る”です。こっちの方がわらしべ長者度が高いですよね。初心者でも楽しめそうな敷居の低さとゲーム性の高さは、これから流行る予感大です。たぶん来るでしょう。
ならばとやはり専用タックルを用意したくなる・・・なりますよね?いつもお世話になっている船の船長さんは「絶対にベイトタックル!」と言われています。たしかに昨日は重すぎて腕が筋肉痛・・・魚が引いてるのか、オモリが重いのか、わかんない状態。もう少し良い状態で釣りがしたい!
昨日も宣教師さんという教祖様がおられまして、その方がピッピッピーなる音がする糸巻き上げ機(手動)を使用されていたのがまぶしく見えました。で、早速物色中・・・・
ナチュラムも決算セールを開催中・・・でも、欲しい物はあまり無かったりする・・・orz
シマノ デジタナSLS小船 2000EV
これなんか結構お得なお値段。糸巻き量も十分だけど、パワーはどうだろ?
誰か教えて下さい!
関連記事