やはりC国クオリティ・・・

すった

2006年10月30日 22:01

前回までのあらすじ。

竿が増えて困った私、コレなる品物をナチュラムに注文。一度は納品の予定が立たないとのことでキャンセルされ、満を持して注文してやってきた品物はゴミ交換で送られてきた品も、目立たないところに使用感のある中古に近い(?)品物であった・・・・そして、すったはとあることに気づいた!
本体を包んでいた、梱包財(通称プチプチ)・・・・・
なんか触るとほこりっぽいなぁ~って思っていたら・・・・

凸凹面が外を向いてます!



↓にあるように、クッション性に変わりはないそうですが・・・・
塗装面を大事にするなら、凸凹面を内側にしますよね。
妙に箱に入りにくいと思っていたら・・・・そりゃあ、引っかかりますよね。

******************************
参考:http://www.putiputi.co.jp/contact/q&a.html

Q: プチプチは、凸凹どちらが表なのですか?
A:とくに表裏は定めていませんが、被包装物や、包装後の使い方によって変わります。
たとえば…

(1) プリント基盤などのように凹凸のあるものを包む場合は、プチ(凸)を内側にするとひっかかり、破損する恐れがあるので、プチを外側にします。

(2) 梱包後、ダンボールに縦に入れていく場合は、プチが外側だと摩擦が生じ、作業能率が悪くなるので、内側にします。

(3) (1)のようなプリント基盤を包装して、(2)のようにダンボールに入れる場合には、両面が平らの3層品もご用意しています。

(3) もちろん、「プチプチが外側じゃないとヤだ!」と、単に好みで使っていただいても結構です(ただし、(1)のような被包装物を除く)。


このように、プチプチの使い方は、被包装物や、その後の使い方、あるいはお好みでというように、さまざまです。もし、包装に悩んだら、豊富な経験と知識を持つ弊社の営業マンが、最適な方法をご提案させていただきます。
なお、衝撃に対する緩衝性は、プチを外側にしても内側にしても同じです。

*******************************

普通は商品の方に柔らかな凸面を向けますよね・・・お好みと言われても・・・(汗

リールを掛けるハンガー用の木ねじを包んでいた紙に書かれていた文字はC国語。
なんか油っぽい汚い紙・・・・カンフー映画に出てきそうな・・・




やはりC国クオリティ・・・・OTZ

ある程度で我慢できる人にしかオススメできない品物のようです。
関連記事